[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:4767件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12348へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/12/02(Mon) 19:43
めぐりんごさん、
影と文字の傾きが同じ方向・角度にならないほうがいいです。
もう少し視線を下げると机の表現が良くなると思います。(球の立体感・存在感)
いずれも塗りより構成の問題ですね。(制作時間はあまり関係なくて)

[12345へのレス] Re: 柿2 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/30(Sat) 06:25

モンブランさん、

枝つきの柿、面白い演出です。
上半分はいいのですが、下半分(暗部)の表現があいまいですね。
反射光(質感)表現よりも立体感表現を優先しましょう。
質感は上半分(明部)で。

あと
枝の左右の長さが違うほうがいいです。
それと切り口(断面)が見えるのがいいかな。

[12342へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/25(Mon) 21:22
めぐりんごさん、

しっかりしてきましたね。良くなってきています。
(ちょっと制作時間が長いかな)

テニス球ならボールの表面にはマークとか印刷されていないのですか?

[12339へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/18(Mon) 18:47
めぐりんごさん、

これも本体は良いのですが影がおかしいです。

球体の影は楕円形になって、その影の長径線上に球の接地点があります。
2重の影はさらにややこしいので光源をひとつに絞ったほうがいいですね。

[12336へのレス] Re: 柿 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/16(Sat) 15:42

モンブランさん、

これは地元で採れた柿ですか?
スーパーに売ってる柿はヘタが実に貼りついてこんなふうに枝からはずしたばかりの柿の元気な表情にはなってくれません。いいですね。
もし柿の木があるのだったら枝もついているとさらにいい絵になりそうです。

右側はいいのですが、左側の輪郭はくっきりしすぎて回り込み感が足りないです。
遠近感は「表面のツルツル感」と相反するものになりますので難しいところです。
それと投影はちょっと手抜きの感じです。(影は机の表面をしっかり描く気持ちで)

[12333へのレス] Re: 無題 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/11(Mon) 22:33

めぐりんごさん、

今回のは形が歪んでいるので表面全体に凹凸があるように見えますね・・・
光はこれでいいと思います。
影はもう少し拡がりがあったほうがいいかな。

[12330へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/04(Mon) 19:34

めぐりんごさん、
白色(トーン)の表現は良くなりました。
これが用紙全体を写した画像でしたら球の位置が下すぎます。
中央かわずかに上に配置し、影(投影)で絵作りをしましょう。
球体の形はどうしても左右対称ですが、それに光の当て方を工夫して変化をつけるのがデッサンです。
真上ではなく斜め方向から光をあてるのがいいですね。

[12324へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/10/30(Wed) 06:20
めぐりんご さん、

返信遅くなってごめんなさい。
いろいろ省略されているようで野球のソフトボールには見えませんね。
軟式テニスのボールですか?

基本的にはこれでいいと思うのですが
暗部が少し黒すぎるように見えます。
投影も小さいです。

白い立体にやわからい光があたってその立体(球)が
空気のなかに立ち上がってくるような感じ・・・
を目標にしましょう。

[12325へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/10/30(Wed) 06:14
モンブランさん、おはようございます。

明部はしっかり描けていると思います。
下半分については翳り(明暗)なのか映りこみ(質感)なのか、
表現が交錯してほんの少しチグハグな感じがします。(このままでもそんなに悪くはないですが)
投影も少し弱いですね。

納得できるコメントだけ採用していただくということでいいですので
次作の参考にしてください。

[12320へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/23(Mon) 17:46
モンブランさん、

繊細な表現がいいです。
逆に迫力(強さ)がもう少しほしい感じがします。
そのためにはおっしゃるように玉葱の暗部と影(投影)が課題になります。
たぶん下半分が白っぽい玉葱なのだと思いますが固有色の変化に惑わされずに明暗トーンもしっかり乗せてください。

[12320へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/24(Tue) 08:04

反射光や玉葱の色変化ではなく、白いテーブルが映っていたのですか・・・
そうならそう見えるように描いて欲しいのですが、そこまでは難しいですよね。

[12316へのレス] Re: 卵2 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/18(Wed) 18:07

フレブルさん、いいデッサンですよ。
ここは初心者向けの掲示板ですから、ほとんど言うことがありません。

パッと見て(卵本体のトーンが)はっきり三つに分かれています。
もう少し柔らかく(なだらかに)変化するトーンでも描いてみましょう。

10年以上前にこの掲示板で流行(?)した「ゆでたまご」も質感表現の練習になります。
卵をゆでて殻を剥いたもの描きます。それ(普通の卵との違い)をどう表現するか、次の課題としては面白いですね。

[12316へのレス] Re: 卵2 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/19(Thu) 06:05

光の強さでこのようなトーンになることもありますね。
ここは初心者の練習向けということでまず柔らかい光のなかの柔らかい明暗(トーン)を勧めています。

[12312へのレス] Re: バナナ 再 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/06(Fri) 22:26

モンブランさん、
バナナ本体はしっかり描けていますよ。
何よりも新鮮で美味しそうなところが良いです。

おっしやるように反射光部分が色(白)に見えます。
あと、課題があるとすれば空間の表現でしょうね。
背景の下半分(机部分)を描いても面白いかも知れません。

[12312へのレス] Re: バナナ 再 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/07(Sat) 14:06

はい、机部分を影だけでなく少し描いてみるのもいいでしょう。
(全面でなくていいですから)
「少し」というのは「気づく人だけ気づく」という程度でいいです。

[12309へのレス] Re: 無題 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/06(Fri) 16:08
めぐりんごさん、

横で制作を見ながらの指導ではないので、原因が何かわかりませんが
6時間は長いですね・・・

明暗差を強調しようという姿勢は良いのですが、
その明暗をつなぐ中間調がほとんどありません。
写真でいえば「白飛び」や「黒潰れ」の状態です。

この種のモチーフは「なだらかに変化する中間調(グレー)」を描く技術の練習だと思って取り組んでください。
それと暗部の反射光が白すぎますね。

[12305へのレス] Re: バナナ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/29(Thu) 13:49

うーむ、モンブランさん。
前回というか2年以上前に描かれたデッサンはこれですね・・・
技術的には洗練されたと思うのですが、絵の迫力は前回のほうがいいです。
「存在することの表現」をテーマに何をどう描けばいいのか、研究してください。(特にトーンや影など)

[12305へのレス] Re: バナナ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/30(Fri) 01:35

はい、守りではなく攻めですね。
失敗を恐れず「少しやりすぎかな」くらいのところまで描き切ってみましょう。

[12301へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/23(Fri) 22:27

めぐりんごさん、
白色の球体としての光と影のバランスがいい感じになってきました。
初心者としては十分すぎるくらいです。
ここまで描けるのならば机上の投影も描いて欲しかったです。
このままでは宙に浮かんだ球体ですね。

[12301へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/23(Fri) 22:28

あと、10時間30分は・・・長すぎます。
2時間くらいで描きあげましょう。