[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:3072件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12320] 玉ねぎ 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/09/23(Mon) 10:38
こんにちは、お世話になります。
今回初めて玉ねぎに挑戦しました。

鉛筆は4H,2H,H,HB,Bを使用しました。
時間は約4時間程です。

反省点は、前回のバナナ同様に反射光を強調しすぎたために
色がくっきりとした二色に分かれ、玉ねぎではなく、トチの実のようになってしまったこと、逆に投影は弱すぎること。

ヘタの輪郭線の処理ができていないことなど…
机部分を描けなかったので、次回はもう少し工夫してみたいです。

よろしくお願いいたします。

[12312へのレス] Re: バナナ 再 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/06(Fri) 22:26

モンブランさん、
バナナ本体はしっかり描けていますよ。
何よりも新鮮で美味しそうなところが良いです。

おっしやるように反射光部分が色(白)に見えます。
あと、課題があるとすれば空間の表現でしょうね。
背景の下半分(机部分)を描いても面白いかも知れません。

[12286へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/25(Tue) 18:58
ご講評いただきありがとうございます!
前回と今回で何か雰囲気が変わったと思いつつも、何が変わったのか言語化できずにいたのですが、演出と言っていただいて得心致しました。今後より意識できそうです。
先生に褒めていただけるととても嬉しいですね(笑)

またこのごろ投影や接地部の重要さを改めて実感しつつあり、ちょうど試行錯誤していたところでしたので、これについてアドバイスいただけたことも、次への大きな励みと手がかりになりそうです。
次は存在感や空気感と投影の関係性にも注目して描いてみたいと思います。
お忙しいところ、誠にありがとうございました。

[12283へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/21(Fri) 18:56

めぐりんごさん、ご無沙汰でしたね。

鉛筆の使い方はなかなかいいです。これは立方体でさんざん練習した成果でしょう。

今回は「明暗境界線(明暗稜線とも言う)」がキーワードになります。
光の当たっている物体にはかならずこの「明暗境界線」が存在します。(ただし形としてくっきり見えないのが普通です)
たとえば地球儀に北極方向から光が当たっているとすれば、赤道が明暗境界線になるわけです。
このデッサン(ほとんど球体なので地球儀と同じはず)ではこの明暗境界線がおかしいです。(赤道の位置ではない)
このデッサンで明暗境界線がどうなっているか辿ってなぞってみてください。
(球体の場合は明暗境界線で切断すれば体積等量の2つの半球になるはずです)

[12273へのレス] Re: グレースケール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/11(Tue) 12:22

らもさん、
少しづつですが良くなっています。
あとは枚数を描くことです。
ポイントは「脳内ナイフ」と「脳内定規ですね。
腕(技術)も大事ですがイメージも大切です。

[12269へのレス] Re: グレースケール 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/04(Tue) 18:51
らもさん、

前作よりは明暗の差が出せていて良くなりました。
まだ線がふらついています。
原因はゆっくり線を引くからです。
(自転車でもゆっくり走るとタイヤの跡が直線にならずふらつきます)
描くというよりナイフでスパッと切る感じで一気に線を引いてください。

2段のスケール枠をもう少し離しましょう。
はみ出る気持ちで線を引いて枠外の部分は消しゴムで消せばいいのです。(少なくとも上下方向のタッチは)

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/03(Mon) 22:27
ご回答いただきありがとうございます。
いつも先生のご指摘のおかげで次の勉強の方針を見出すことができます。
木製感、難しいですね。ご指摘を受けて上手い方の絵と見比べてみると、私の絵は側面の表現がなんだか汚いと言いますか、木らしい温かみがなくて石みたいに見える気がします…。
木に限らず、タッチが質感にも繋がるようにいろいろと研究してみます。こうして取り組むと、本当にいくらでも研究の余地があってワクワクしますね。

それからこのモチーフはデッサンには小さいとのことで、次はもう少し大きなものを探してみたいと思います。
立方体はいずれ行いたいと思っている構図の練習に取っておきます(笑)
ところで今回「円筒も立方体も練習したい!」と欲張って重ねてしまいましたが、これは複数モチーフになってしまって良くありませんでしょうか…?
規約違反でしたらすみません。以後気をつけます。

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/03(Mon) 22:43

>これは複数モチーフになってしまって良くありませんでしょうか…?

くっついていればひとつとみなしましょう。<笑>

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/03(Mon) 23:08
ありがとうございます!
有り難く学ばせていただきます…!
次回も何卒よろしくお願い致します。

[12258へのレス] Re: グレースケール 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/28(Tue) 22:00

らもさん、こんにちは。
基礎からしっかり始めようという気持ちが伝わってきます。
真面目に取り組めば(現在はともかく)半年・一年後にこれだけ描けるようになるというお手本になっていただきたいと思います。

○ゆっくり描かない。ゆっくりだと線が曲がる(フラつく)。
 一気に「サッ」と直線を引きましょう。定規を使って引いたような線がいいです。(ただし定規は使用禁止)
○その鉛筆の一番鋭い線で描く。先が減って線が太くなったときには芯を回す。
○最暗面は真っ黒に。(HBで塗れる最高の黒さに)
○枠線もフリーハンドで描く。(これも直線を描く練習です)

グレースケールも何枚か描けば必ず上達するはずです。頑張ってください。

[12255へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/05/16(Thu) 14:25
ご講評くださりありがとうございます!
確かに固有色が白へ寄っているように見えてしまいますね。
次回はもう少し下からの反射光を弱めてみたいと思います。このモチーフはそこまで大きくないので、白い紙はやりすぎだったかもしれません。

今週しつこく円筒形をスケッチしていたのですが、ちょっと理屈が先行してイメージを疎かにしてしまったような気もします。
もっと明暗や色を美しくコントロールできるように頑張ります。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/08(Wed) 18:51

KBKBさん、おひさしぶりです。

少し小さいのと薄い(白っぽい)のが気になりますが、清楚な感じの良いデッサンです。
木の積み木の表現もいいです。

それぞれ影はもう少し奥方向に広いはずです。接地面の形を考えてそこから影の形を導いてください。
立方体はすこし(全面が)横長になりましたね。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/09(Thu) 20:51

はい。
投稿間隔を一週間あけていただければまた見させていただきます。
遠慮はなさらないように。

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2019/01/07(Mon) 01:45

おがたさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>紙コップの縁部分に気が取られすぎててしまうので、今回は縁はを描かないことにして、円柱に集中できるようにしました。

なるほど、それもありかと思います。
実際にカットしたのですか、それとも想像で?

>もう少し中間トーンを白よりにすればよかったかなと思います。

はい、暗部のトーンも弱いです。(側面でも最暗部はもっと濃く)

トーンの幅が狭いので紙の感じ(不透明さ)から離れます。
これではまだ薄くて少し光を通す白っぽいプラスチックというところでしょうか。
(知性ではなく感覚を駆使して感じてください)

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:おがた 投稿日:2019/01/07(Mon) 20:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

紙コップは側面は実際に見て、省略部分は想像で描きました
言われてみればカットすればそのまま使えますね。

以前からトーンの幅の狭さは指摘していただいているのに、
今回は頭から抜け落ちていました。
今まで全体的に黒くしがちな傾向だったので大人しくなったのと、やはり白さの表現がまだ掴めていないんだなあと思います。

確かに失敗を怖がる怯えで、頭で考えてるばかりで(実際に対象物を見て描くよりも、紙面上で絵を描いていることのほうが多い気がします)、上手く感性と連結して絵が描けていないように思います。
少し肩の力抜くくらいがちょうどいいのかなあと思います。
いい具合のバランスを見つけられるといいのですが。

[12243] 立方体5 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/17(Sat) 22:09
こんばんは、おがたです。
立方体を描きました。

ほんとは2時間で描き上げたかったのですが、いつもどおり4時間かかりました。
形をとるのに1時間、トーンに3時間かかりました。
配分としては形に30分、トーンに90分を目指したいです

クロスハッチングの目が細かい、トーンの作り方に時間がかかっているなどが原因だと思います。
別に悪いことではないと思ってますが、やはり立方体はもっと時間を短くして描きたいです。

投影の色を印象よりも薄めにしたのですが、いい感じのコントラストになったような気がします。
若干輪郭線が目立っているような気がします。でもシルエットの強調に役立っているような気もします。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H,F,2B

[12238へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/11/09(Fri) 14:26
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
次回から、別のモチーフで練習しようと思います。
立方体のデッサンの練習も並行して続けるつもりです。

今は基礎をしっかり固めたいので、次からもトーンを強めに練習し続けようと思います。

初めて立方体を描いたときと比べると、現在は大分良くなったので嬉しいです。
Hima先生のご丁寧なご指導のおかげです。ありがとうございます。

もっと上手くなりたいので、これからも精進致します。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございました。

[12225] 紙コップ4 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/29(Sat) 15:21
こんにちは、おがたです。

雨の日は光量が減るからなのか、空気中の水分量が増えて?視界がややぼやけるのか、ただ気分が沈みがちなのかわかりませんが、雨か曇りの日はデッサンがやりにくいなあと感じます。
ここ3週連続で曇りか雨なので、なんとかなってほしいなあと感じています。

紙コップを描きました。
今回はトーンの変化に気をつけて描きました。
毎度のことながら、中間トーン周辺が濃い目なので、黒い物体に見えてる気がします。
最明部もやや大げさすぎるような…?

コップの縁がとてもむずかしいです。
球が数珠つなぎに連続しているという仕組みを頭の中ではわかっているつもりなのですが、いざ描いてみるとなると形のとり方から適切なトーンの置き方、タッチの方向などが複雑で手がついていけません。
後練り消しの後があからさまなので、なんとかしないとなあと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12225へのレス] Re: 紙コップ4 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/30(Sun) 08:00
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

少しずつながら進歩しているようでよかったです。
前回よりも今回、とトーンが作れるようになっている気がしているので、この調子で続けていきたいと思います。

影について、やはりよくなかったですか。
自分でも良くないような気がしていたのですが、そう思い始めたのがすでに描き進めていたときなのでそのままにしちゃいました。
完全に怠惰です。以前にも指摘されたとおり「空間の表現作り」を意識して影を設置します。
トーンだけでなく、絵としての"変化"をおもしろがれるようにがんばります。

[12222へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/28(Fri) 21:01

めぐりんごさん、

清楚なデッサンで、良いと思います。タッチもきれいです。
少し弱い(うすい)かな、でもスケールの最暗面もうすいですから
写真の関係かも知れません。
自動露出のカメラでは背景が黒いとこういう写真になることがあります。
背景も入れて撮るのなら背景は灰色くらいがいいです。

形も良くなってきましたね。
今回は少し縦に長いかな・・・