[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:1805件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[4797へのレス] Re: りんご(背景あり) 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/15(Mon) 20:29
tokonameさん、

りんご本体は少しだけ良くなったと思います。

背景ですが・・・
背景をりんごの形のように丸く描いたことや、
背景をりんごと同系色に塗ったことなどに何か意味(意図)があるのなら、
まずそれを聞かせてください。

[4797へのレス] Re: りんご(背景あり) 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/17(Wed) 07:21

本で勉強するのもひとつの方法かと思います。
一般的には背景はモチーフの表現を助けるために描くのですが、その他にも何かあるかも知れませんね。
背景を丸い形の同系色で塗ったことがりんごを「おいしそうに」見せるためというのも表現(意図)としてありかも知れません。

普通は背景とモチーフを「同化」ではなく「対比」させます。

[4788へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/06(Sat) 15:02

tokonameさん、ようこそ。

最初に聞いておかなければならないのですが、絵具は何ですか?

りんごの明暗、影の明暗の変化をもう少し意識しましょう。(平坦塗りにならないよう)
りんごの輪郭が崩れないように塗ることですね。(影のほうは多少崩れてもいい)

それと、配置を用紙中央に、です。

[4788へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/07(Sun) 15:27

こちらこそよろしくお願いします。

水彩絵具には大きくわけて2種類あるのですが(透明水彩と不透明水彩)どちらでしょう?
児童用の水彩絵具は不透明水彩(マット水彩)です。

[4788へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/07(Sun) 21:24

はい。

さいきん教室で小学生に透明水彩を教えることになっていろいろ迷っているところです。(どういう方向の絵からはじめるか試行錯誤)

水彩デッサンとしてはある程度絵具を濃くしないといけないのですが、おっしゃるように透明水彩の特性を生かすことと両立するのは難しいですね。

鉛筆やペンで線画を描いてその上に淡く絵具を乗せるのが手軽な描き方ではあるのですがそれではデッサンになりません。(ひとつの水彩画技法ではあるけれど)
ちょうど良い機会ですのでtokonameさんにも協力いただいて、なにか方向性がつかめればと思っています。

「透明水彩デッサン」というのはかなり難易度が高い分野になると思います。
背景を塗るかどうかでもずいぶん違ってきそうです。(背景を塗るほうが格好がつくような気がします)

[4788へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/08(Mon) 19:09

ありがとうございます。

週一回の投稿数制限がありますが、ご協力をよろしくお願いします。
何枚か描いたなかでそのうちの一枚をお見せいただければと思います。

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/10/18(Wed) 23:49

フレブルさん、
もう少し顔の陰影を整理したほうが良いですね。(肌の色に気持ちが向きすぎ)
背景(の明暗)はもっと平坦に塗りましょう。

それと、お父上の体格を知りませんが、肩や胸が華奢な感じがします。
広角のレンズで撮った写真は奥が小さくなりますので気をつけてください。

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/10/30(Mon) 00:36

>こういうのは修正作投稿になってしまうのでしょうか?

はい、そうなります。でもフレブルさんならかまわないですよ。
絵を学んでおられる他の皆さんにずいぶん参考になると思います。

今回は服(布)の描き方について。

1.波打ったところ。(陰影)
2.縫目のところ。(境界)
3.切れて重なっているところ(襟や首の合わせ目やポケット上部など)

意識的にこの違いを際立たせれば(描き分ければ)もっとしっかりした表現になります。
「見えたとおり、写真のとおり」ではなく「こう見せたかった」という気持ちで描きましょう。
これは一例にすぎませんがその部分で表現(アートとしての)が成立します。

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:フレブル 投稿日:2017/11/05(Sun) 20:17
Hima先生、こんばんは。お忙しい中いつもお世話になっています。

あまり変化はないかもです。たぶん表現がまだ弱いからでしょう。

私自身少し迷いぎみですが、コメントなどあればよろしくお願いします。

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/11/05(Sun) 20:48

表現が弱いか強いかは作品の意図によってそれぞれでしょう。
いくらかは幅があってかまわないことです。
これで弱すぎるということはありません。
(許容範囲をこえる場合は指摘させていただきます)

あとは色ですね。
特に背景の色、絵全体が茶系統のみになっていますが
背景の色にもう少し「深み」があってもいいと思います。
(わざわざ別系統の色にするということではなく「深み」の問題です)

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/11/05(Sun) 22:09

はい、「深み」への方法はいろいろあると思います。
なかには偶然というのもありそうですね。(ですからいろいろ試してみることです)

私の経験では、常に筆はきれいに洗ったものを使う、パレットも毎回使い捨ての紙パレットを用いるといったような「潔癖症」の人の絵は「深み」が乏しいように思います。(あくまで私の感想ですが)

フレブルさんが描くときはどうですか?(リアルの教室ならチェックできるのですが…)

意図したものかどうかにかかわらず、料理で言えば食材ではなく調味料レベルの「隠し味」程度だと考えてください。
全体の味が変わってしまうようなのは「深み」とは言いません。(これは別の問題です)

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/11/12(Sun) 18:49

このようなすっきりした色も個性のひとつです。
これでほぼしっかり描き切っておられるのではと思います。
左側の肩の手前側への「突き出し感」がまだ弱いかもしれません。
肩が顔より手前に感じるように、ですが手がかりが少ない部分ですから難しいところです。
あと胸のマークのカーブの度合いなどですね。(もう少し反ってもいい)

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:フレブル 投稿日:2017/11/19(Sun) 13:50
Hima先生こんにちは。

少しの変化ですが、これでこの絵は終わりにします。

今までアドバイスなどありがとうございました。

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/11/19(Sun) 20:24

はい、こちらこそ感謝です。
しっかり描きこまれていると思います。
髪の毛や目鼻などの表現(描きこみ)は私にとっても参考になります。
(年のせいか、もうそこまで「根気」はありませんが)

[4740へのレス] Re: 父 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/11/20(Mon) 00:00

「芸術性」を狙ってはいけません。それは(すべてをかけて)描き続けたあとに自然に滲み出るものです。
このまま、ありのままでいいので頑張ってください。

[4737へのレス] Re: 文鳥 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/05/22(Mon) 18:33

モンブランさん、
色や筆さばきはなかなかのものですよ。楽しく描くのがなによりです。

感想になりますが3点。
小鳥を一羽描く場合は胴と羽根(翼)の描きわけを。(これは写真の問題ですね)
足の質感がゴムかビニールのようです。もっと乾燥した感じに。
枝の白い部分の白絵具の使い方、粉を吹いたようにならないように。

小鳥は頻繁に動きますから実際に見ながらこんなふうには描けませんよね。


[4734へのレス] Re: 愛犬のパピヨン 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/03/06(Mon) 11:51

ヒロさん、申し訳けありません。
半年以上投稿がなかった掲示板ですので見逃していました。

この構図では(表情を描きたい場合は)顔が小さくなってしまいます。
逆に全身を描くのならば足や尻尾が隠れないようにしたほうがいいでしょう。
このままでは窮屈ですね。

それと、これも表情の表現のためという点では
もう少し細い線が駆使できる鉛筆のほうがいいと思います。

[4729へのレス] Re: 愛犬 投稿者:Hima 投稿日:2016/07/17(Sun) 19:18
ヒロさん、

そうですね、毛の質感と立体感(陰影)の両立は難しいですね。
どちらを優先するかは絵の狙い(テーマ)によります。
とは言っても目鼻口のあたりの立体感はなかなかいいですよ。
周囲の空間を少し広めにとるとさらに絵として良くなると思います。(これでは窮屈な感じ)

趣味で愛犬を描くだけではなく将来は動物肖像画のプロを目指しておられるとか?

[4729へのレス] Re: 愛犬 投稿者:Hima 投稿日:2016/07/18(Mon) 23:01

じゅうぶん仕事になるところまで到達できそうですよ。
もしプロをめざしておられるのなら「いろんな動物を・・・」と書こうかと思っていました。

[4724へのレス] Re: 愛犬 投稿者:Hima 投稿日:2016/07/08(Fri) 00:50
ヒロさん、
だんだん「らしく」なってきましたね。
顔(目から顎にかけて)の輪郭線は濃くならないほうがいいです。
前より良くなってきましたが、さらに頭の立体感の表現を追求しましょう・・・
右の耳は切りすぎです。