[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:99件 [次の20件] [検索やり直し]
[4421] 水彩・ようなし 投稿者:mam 投稿日:2009/09/19(Sat) 08:35
左上の背景について質問させてください。

卵の上の部分は、空きすぎでしょうか。
何か、他にモティーフを考えた方が良かったでしょうか。

よろしくお願いいたします。

[4421へのレス] Re: 水彩・ようなし 投稿者:mam 投稿日:2009/09/20(Sun) 06:45
>構図としては下の葉の先が詰まりすぎのほうが気になります。
なるほど、そうですね、詰まってみえます。

>洋ナシ以外の物も立体感が欲しいですね
卵はとくに立体感が出てないですね、もっと、描き込んで良かったですね。

講評ありがとうございました。

[4418] 静物 水彩 投稿者:mam 投稿日:2009/09/11(Fri) 13:12
物と物の形の大きさの関係について質問させてください。
この絵の場合、一般的なものの大きさのイメージにおいては、
花と花瓶が小さいと思います。
実際、花と花瓶のモティーフが小さくても、絵にするためにはもっと、大きく形を取った方が良かったような気がします。
先生はどうお考えでしょうか。

よろしくお願いいたします。

[4418へのレス] Re: 静物 水彩 投稿者:mam 投稿日:2009/09/11(Fri) 18:18
お返事ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
次は、モティーフを組んだ時、真上からチェックしてみます。
大変参考になりました。
講評ありがとうございました。

[4410] かぼちゃ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/31(Mon) 12:10
ひとつ描いてみました。
これ以上描き込んで良いか、迷いました。

よろしくお願いいたします。

[4410へのレス] Re: かぼちゃ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/31(Mon) 16:34
ありがとうございます。
こちらでデッサンを学ぶことが出来たからこそ、
この絵が描けたんだと思います。
横着せずに、日々、枚数を重ねて描いていこうと思います。

>鉛筆と違って消しゴムで消せませんからエッジ部分は慎重に描きましょう。
はい、分かりました。

講評ありがとうございました。

[4402] 水彩画 投稿者:mam 投稿日:2009/08/29(Sat) 09:51
Hima先生、こんにちわ。
普段は、透明水彩を楽しんでます。
投稿しようか迷いましたが、こっそり載せます。

水彩教室には行ってませんが、本など参考にして、描いています。(アメリカ・イギリスのは、水彩の良書がたくさんあるみたいで、見てみたいです)
好きな画家は、ワイエス、ジェームス・ホイッスラー、ウインズロー・ホーマー、などですが、なかなか写実的に描く事は難しいですね。いつか、かけたらいいな、と思ってます。

この絵で質問したいことは、モチーフの構成の仕方です。
それぞれ、離れすぎでしょうか。
水彩でもっと写実的に描く場合、何回も色を重ねてもいいのでしょうか。それとも、やはり、なるべく少ない回数で、描いた方がいいですか?

よろしくお願いいたします。

[4402へのレス] Re: 水彩画 投稿者:mam 投稿日:2009/08/29(Sat) 22:00
ああ、やっぱりそうでしたか。
もっとも大きいモチーフがど真ん中は、まずいのですね。
モチーフの構成については、全く知識がないので、
少しずつ、勉強したいです^^;

背景なしですね、いつも、背景って、どうすればいいのか、困ってました。
今度はひとつのものを描いてみます。

講評ありがとうございました。

[4379] たまねぎ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/19(Wed) 09:05
B5 2H HB 2B 4B

反省点 量感と質感のバランスが難しかったです。
過去ログに、下半分は量感、上半分は質感・・・とあったので、意識して描いてみました。

よろしくお願い致します。

[4379へのレス] Re: たまねぎ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/19(Wed) 14:56
>すると、明暗がくっきり2色にわかれて見えませんか?
はい、見えます。どうにかならないかなー・・・と思いつつ、
出来なかったですorz
>明部暗部ともにそれぞれで「ベッタリ(平坦)」です。
そうですね、変化が少ない退屈なデッサンだと思います。

>明部から暗部にかけて「なだらかに変化」するトーンが課題です
はい、分かりました。

講評ありがとうございました。

[4379へのレス] Re: たまねぎ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/21(Fri) 12:31
修正して、少し遊んでみました。
これくらいの演出でしたら、OKでしょうか。

[4379へのレス] Re: たまねぎ 投稿者:mam 投稿日:2009/08/21(Fri) 16:22
>構図がおかしくなってしまったのはご愛嬌です。(上が空きすぎ)
あっ、ホントに上が空いちゃいましたね(笑)

>皮を剥いたところの輪郭にもう少し強弱があったほうがいいです。一律な黒線一本にならないようにですが・・・
なるほど、強弱や輪郭の繊細さなどが加われば、表現の幅が広がりますね。
そうですね、投影はもっと楕円ですね。 

こちらでデッサンを学んで三ヶ月経ちました。
最初の頃のデッサンにくらべて、ずいぶん成長したなぁと思います。これもHima先生がこのサイトを運営され、
そして適切なご指導のおかげです^^

講評ありがとうございました。

[4356] バナナ 一房 投稿者:mam 投稿日:2009/08/10(Mon) 23:50
A4 2B HB 2B 4B

反省点
バナナ一房を塊で見たときのトーンが分からなかったです。
転がった円柱のトーンか球体のトーンをのせた方が良かったのか・・・。
あと、描き始めて、真横から描いてしまった事に気がつきました。やはり、少し角度をつけた方が良かったでしょうか。

よろしくお願いいたします。

[4356へのレス] Re: バナナ 一房 投稿者:mam 投稿日:2009/08/11(Tue) 00:09
バナナ一本ずつは円柱のトーン、
一房のバナナは球のトーンでしょうか?
何度もすみません。

[4356へのレス] Re: バナナ 一房 投稿者:mam 投稿日:2009/08/11(Tue) 16:54
>それから一本づつについては側面は「箱(直方体)のトーン」かも知れません
そうですね、直方体が近いですね。

真横からは描いてはいけませんでしたね^^;
ご指摘のとおり、光の当て方もいまいちで、描いてる時、立体感が出にくかったです。

普段はこっそり、水彩で遊んでいますが、Hima先生に「影」をよく注意される理由が判りました^^;
本体そのものだけでは、本当に立体感が出ませんね^^;

講評ありがとうございました。

[4355] 空き瓶(みどり) 投稿者:mam 投稿日:2009/08/10(Mon) 23:46
A4 2B HB 2B 4B

反省点
前回と同じビンですが、プロポーションが違いますorz
楕円と円の中心を意識して描きましたが、
やっぱり少し歪んでます。
ビンの底の出っ張ってる部分が面白いな、と思ったので、ラベルを一枚剥いで後ろから描きました。
やっぱり、ラベルの正面から少し斜めが良かったのでしょうか。
色が緑に見えないと思います。

よろしくお願いいたします。

[4355へのレス] Re: 空き瓶(みどり) 投稿者:mam 投稿日:2009/08/11(Tue) 16:42
はい、いろいろ観察してみます。
>どんなモチーフでも極力後側から描くのは避けましょう。
やっぱり、そうでしたか。次回から気をつけます。

講評ありがとうございました。

[4341] ワイン空きびん(みどり) 投稿者:mam 投稿日:2009/08/01(Sat) 14:18
A4 2H HB 2B 4B

白ワインのビン(緑いろ)中身なしです。
適正の紙が無くて縦に描いてます。
反省点
全体歪んでいる。
影をもう少しガラスの影らしさがでればよかったと思います。
ビンの口、描けてないと思います。
ラベルはかなり荒いと思います。
根性が続きませんでした^^;
どうぞよろしくお願いいたします。

[4341へのレス] Re: ワイン空きびん(みどり) 投稿者:mam 投稿日:2009/08/02(Sun) 12:08
>回転軸と交差するところ(壜の真ん中)では回転軸に直交(水平)です。
なるほど。
それは全く意識してませんでし、知りませんでした。
やはり、独学でデッサンを学ぶには難しいですね。
つい思い込んだ感覚(視覚?)にたよってしまいます。
投影も確かに華奢すぎですね。
質感表現にはまだまだ問題が山積みなんですね・・・^^;

講評ありがとうございました。

[4341へのレス] Re: ワイン空きびん(みどり) 投稿者:mam 投稿日:2009/08/03(Mon) 13:20
>大きな課題をひとつ克服すれば次の課題が見えてくる
そうですね。
基本をひとつづつ克服していくことが、
上達への近道だと思います。
ごまかして次に進んでも結局同じところでつまずきます^^;
自慢することでないけど、
そんな経験はたくさんしてきましたから^^;
地味な基本練習に繰り返し付き合って指導していただける事は本当にありがたいです^^

先日、テレビでリャドを見ました。
日本人男性が、リャドに初めてもらった課題(練習?)は、わら半紙に木炭(多分)で、まっすぐ縦線を描く事でした。
彼は、その練習が三週間続いたと言ってました。

もちろん私は、偉大な画家になろうとは思いませんが、
偉大な画家も、趣味で絵を描くにも、基本は皆同じ事をしていると思います。
基本をひとつひとつ課題を克服していく事は、本当にだいじで、今の私に一番必要だと思っています。
克服できなかったら、、、
出来なかったなりの絵を描くまでです^^;