ワード検索 |
---|
multiplies (see also article
お久しぶりです。入試まで残り約2週間ほどになりました。
今回で美術の先生から出される課題は終わりになるかもしれません。(残りは勉強に力を入れてほしいとのことです)
今回は
・スコップ(濃い緑)
・木の直方体
・トイレットペーパー
です。入試と同じ3時間です。よろしくお願いします。
強く(濃く)描けていていいですよ。
トイレットペーパーと直方体上面の境あたりがあいまいになってしまいましたね。
それと画面の使い方が小さいです。(周囲にあきが多すぎ)
配置をひろげてトイレットペーパーのほぐれた部分などをもっと演出して、おおきな構図をつくりましょう。
勉強頑張ってください。
ありがとうございます!偏差値が高い高校なので頑張ります。
お久しぶりです!あかねこです。
本日、合格発表があり、見事合格することができました!
先生に見ていただいたおかげで、自分の弱点に気づき改善し、結果を残すことができました。
本当にありがとうございました!
高校でも頑張りたいと思います!
あかねこさん、合格おめでとうございます。
私もうれしいです。
でもね、人生はこれからですから
高校ではこれまで以上に頑張ってください。
おめでとうございます。少し揺れましたが被害はありませんでした。
大きく元気よく描けています。気持ちのいいデッサンです。
見えているヘタの太さや方向がリンゴ全体の中心・「軸」を暗示することを意識しましょう。(窪みもふくめて、もう少し大きく描いたほうがよかったかな)
影はもう心持ち広く、もう少しだけ濃いほうがいいでしょうね。
ありがとうございます。被害がなくて良かったです。
影は確かに薄いかな〜と感じていたので、次はもう少し濃く広く描けるようにします。
なるとさん、こんにちは。
形ですが、上の面が小さく感じませんか?
眺める方向は前回のほうが良かったですね。(3つの面が大中小になっていた)
それと影の方向ですが光を真横ではなく斜め手前からあてましょう。
影の少し向こう側に回りこむ部分があるとモチーフ(立方体)の立体感が表現できます。
中学生には難しいかなと思われることを書きましたが理解できる範囲で改善してください。
ありがとうございます。
確かに方向は前回の方がいい気がしました。
できる限り頑張ってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
確かに方向は前回の方がいい気がしました。
できる限り頑張ってみます。
ありがとうございました。
こんばんは。
今回は、ガラスのコップとスポンジです。前回(B3)の半分のサイズなので、時間も半分の1時間30分です。
よろしくおねがいします。
あかねこさん、
コップがまだ少し薄い(白っぽい)ですね。
でも前作よりずっと良くなりました。あと一息です。
スポンジをグラスを通して見える位置に配したのは良いことです。
2つのモチーフを横に並べずにもう少し「前後」をつけて配置しましょう。
ありがとうございます。
お久しぶりです。最近は自画像ばかりだったので載せれませんでした。
今回は、
・球(発泡スチロール)
・ガラスのコップ
・布(ガーゼ白)
です。3時間です。よろしくお願いします。
あかねこさん、
自画像のほうも見たかったなぁ・・・<笑>
デッサンの全体を眺めてみてください。
ガラスコップだけがすごく薄いでしょう。
まずそれを何とかしましょう。
しっかり「物」がそこに存在するという感じ(絵としての強さ)を考えてください。
あとは3時間のデッサンとしてはよく描けていると思いますよ。
コップ…たしかに描いているときも布にばかり意識を向けていたように思います。
ありがとうございます。
なるとさん、こんにちは。
「初めて」と言いながらしっかり指導をうけておられますね。(おおむねこの方向でいいです)
全体が薄い(白っぽい)ので弱いデッサンになってしまっています。
使われるトーン(白黒)の幅をもう少し広げるつもりで取り組みましょう。
白いモチーフだかあら白っぽくなるのはわかりますが、
「白さは黒さで表現する」という言葉もあります。
他の人の作品(石膏を描いたもの)を参考にしましょう。
投稿画像は用紙全体を撮影してください。
全体が見えれば形のチェックができます。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
美術系を希望ではありますが、美術部でもなく絵画教室などにも行ったことがなく完全な我流で基本的なことが全く分かっておらずすみません。
また練習しますので教えてください。
あかねこさん
今回のも薄い(弱い)です。
3時間では細かいことは大変でしょうが絵が弱くならないようしましょう。
(少しくらい粗くてもいいです)
中学生らしい元気なデッサンをしていただきたいです。
背景(余白)も広すぎるかな。もう一回り大きく描いてみましょう。