
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1171
03/10/16
あっ!
かもめ
すみません。画像を忘れていました。
NO.1176
03/10/16
Re: あっ!
Hima@豊中美研
かもめさん、
投稿エラーの場合は削除して新規で投稿しなおしてくださいね。
(データをログに整理するときにややこしくなってしまいますので)
制作時間、用紙の種類・大きさ、などコメントがあれば参考になります。
あと、描いていて気がついたこと・気になったことなどもできればお願いします。
○アングル(視点)が高すぎます。もう少し低くしてください。
○塗り方が木炭画のようになっています。
こすってぼかしたりしないで線で描きましょう。
○楕円形が大事です。左右対称に(ゆがまないように)。
○取っ手は手前にもってきてください。
取っ手の付け根の部分が描けて表現が楽になります。
と、最初ですのでこんなところです。
輪郭に白線が見えますが、これは硬い鉛筆で先に描いた痕跡でしょうか?
NO.1180
03/10/16
Re: あっ!
かもめ
ご指導ありがとうございました。参考にさせていただきます。ご指摘のように最初に2Hで軽く輪郭をなぞったつもりでしたが、白い線となって残り、最後まで困りました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所