
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2315
04/05/05
白い球体2
¥$@yamanasi
大型連休いかがお過ごしでしょうか.
「白い球体」から10枚くらい描いたのですが
白い感じと床の影が難しいです.
地球儀の経線をイメージしながら描いてみました.
またヒントを下さい.よろしくお願いします.
時間:35分
鉛筆:H, F
NO.2317
04/05/05
Re: 白い球体2
Hima@豊中美研
子どもたちは写真家の某氏にくっついてキャンプ(2泊)にでかけましたが、私は自宅で過ごしています。
というか、私の場合、一年中連休のようなものです。気がむいた時だけ描きます。(ごめんなさい、長い間お待ちいただいているみなさん)
さてデッサンですが、これはこれでなかなか美しい雰囲気ではあるのですがそのために輪郭が曖昧になってトーンの幅も的確に描ききれないという作品になっています。
今はトーンの勉強(鉛筆のコントロールの修行)だと割り切って、個性(自分の絵の雰囲気)を捨ててもっとくっきり描くようにしましょう。
ある程度自分の「絵」が出来上がっているみなさんにはこの「割り切り」が案外大切だったりします。
NO.2323
04/05/06
Re: 白い球体2
¥$@yamanasi
僕も連休は部屋の大掃除などで過ぎていきました.(前半にPCの調整でだいぶゴタゴタしてしまったので)
過去ログに,「コントラストを強くするとアラが目立つけど,それを乗り越えないと・・・」といった感じのコメントがあり,僕にも当てはまるのではないかと思いました.
トーンの幅を描ききるには,グレースケールいっぱいまで使う様な感じで良いのでしょうか?
的確に描ききれていないとは,位置が違うということでしょうか?
割り切れるようにがんばります.(^-^)/
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所