<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



電球

NO.2499 04/07/18
電球
こぱぐ


こんにちは(^^)
三回目の投稿になります。ここに投稿するようになってから、デッサンが尚更楽しくなりました。見てくださる方が居るというのは、こんなにも励みになるんですね。本当にありがとうございます。
 今回は過去ログにあった電球を描いてみました。(インクの箱を新たに描く繋ぎとして)ガラスやら金属やら、とにかく描くのが難しかったです。形も円のパースがおかしいように思えます。
 すみませんが、今回も宜しくお願いします。
・時間・・・四時間
・用紙・・・画用紙
・鉛筆・・・2H,H,HB,B,2B 
 


NO.2503 04/07/19
Re: 電球
hima@豊中美術研究所


こぱぐさん、
この調子でどんどん描いてください。楽しいうちに進めるところまでいきましょう。<笑>
形ですが、ガラスの部分はいいとして口金が細長いように思います。現物はどうですか?
あとはガラス、金属の材質感の表現にどれだけ迫れるかですね。
たとえばガラスならば、シンプルな形のコップか牛乳瓶が勉強になります。
基本的なガラスの性質(特徴)がしっかり見えるモチーフだからです。


NO.2507 04/07/19
Re: 電球
こぱぐ


ご指導ありがとうございます。
 モチーフの電球をみてみたら、確かにガラスの部分に対して口金が細長いです。これはいけないですね(汗)
 ガラスと金属は本当に難しいです(涙) まずガラスのコップを描いて、ガラスに見える材質感の描き方を探してみます。
金属はスプーンあたりを描くといいでしょうか?
 あと、一つ一つ確実にクリアするために、ミニ予定を立ててみました<笑>
<ミニ予定>→次はインクの箱を描く→クリアしたらガラスのコップを描く→それをクリアしたらスプーンとかを金属を描く→それもクリアしたら電球にまたチャレンジする。
 とこんな感じです。なので、まだまだ当分お世話になると思います(^^) 改めて宜しくおねがいします。
 


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所