
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3251
05/01/31
紙コップ
亀吉
こんにちは。
再度、紙コップを投稿します。
画用紙:F6
時間:1時間
鉛筆:HB〜2B
底の形がちょっと歪んでいるのが気になりますが、
その他の部分では(自分では)進歩したと思っています。
一つ迷っていることがあるのですが、同じモチーフをある程度納得できるようになるまで描き続けるのと、例えば、一週間・一ヶ月などと区切りをつけて、モチーフを変えて練習するのと、どちらの方が良い練習になるでしょうか?
NO.3253
05/01/31
Re: 紙コップ
Hima@豊中美術研究所
亀吉さん、
しっかり基本を踏まえて取り組んでおられるのがよくわかります。
一言でいうと真面目なデッサンですね。
白いモチーフの場合、塗りムラやタッチの乱れが強調されます。
(黒いモチーフなら誤魔化しがきくわけです)
そこは練習でカバーするようにしましょう。
白さの表現は硬い鉛筆を使うといいでしょう。
同じモチーフは2〜3枚も描けば十分ではないでしょうか。それ以上はマンネリになります。
次のモチーフ(急に難しくはしないで)に進んで、
また戻ってくると意外に上達していることがわかったりするものです。
NO.3258
05/02/02
Re: 紙コップ
亀吉
>しっかり基本を踏まえて取り組んでおられるのがよくわかります。
ありがとうございます。
私の場合は入試などで急いでいるわけではないので、
一歩一歩地道に成長できればいいな、と思って取り組んでいます。
>同じモチーフは2〜3枚も描けば十分ではないでしょうか。それ以上はマンネリになります。
そうですか。では、次は過去の投稿作品などを参考にしつつ、
色んな形・色・質感のものに取り組んでいこうと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所