
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4304
05/11/13
手
ドラ5
手を描きました。
なんというか、まだ早いモチーフだと思うのですが、描いてしまいました。
時間をかけすぎて指の角度がそれぞれおかしくなってしまったのを次回から気をつけたいと思います。
紙:ケント紙
鉛筆:H、HB、B、2B、3B
時間:計ってないのですが、だいぶ長いです。
ご指導お願いいたします。
NO.4305
05/11/13
Re: 手
Hima@豊中美研
ドラ5さん、
いやいや、難しい角度なのになかなかうまく描けています。
手のひらと手首の境界の処理や手のひら上半分や指(親指以外)の皮膚の張り具合(これでは風船のようです)などに気をつけてください。
もし実物がそういう手だったらごめんなさい。<笑>
構図ですが、もう少し余白をとったほうがいいです。
NO.4306
05/11/14
Re: 手
ドラ5
ご講評ありがとうございます。
うまく描けてるというお褒めの言葉すごくうれしいです。
境界の処理 手のひら上半分 指の張り 構図、次はここをよく注意したいと思います。
実物の手に少しでも近づけるようがんばりたいです。<笑>
NO.4312
05/11/16
Re: 手
\$
はじめまして。
すごい。
一瞬捕まるかと思いました(笑
NO.4320
05/11/19
Re: 手
ドラ5
ほんとうですか、ありがとうございます。
\$ さんのHP見させてもらいました。
すごいうまくてびっくりしました。
僕はあんなにうまく人を描けないので、これから参考にさせてもらいます。
コメントありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所