
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4314
05/11/18
リンゴ
レナ
鉛筆 HとHB
時間 45分
スキャナで取り込みました
デッサンは初めてで、指導も受けたことが有りません
何もかも分からないことだらけですが、摂りあえず書いて見て頂こうと恥を忍んでの初投稿です
滅茶苦茶なデッサンですがご指導宜しくお願い致します
NO.4316
05/11/18
Re: リンゴ
Hima@豊中美研
レナさん、こんにちは。
スキャナだからか鉛筆の使い方がとてもきれいにみえます。
全体のトーン(球のトーン)をまず描いてください。光に対しての大きな明暗のことです。
向こう側のリンゴの凹みと芯の中心が重なったのが不自然ですね。
横向きのタッチはりんごの左右両端でもっと上向きになります。
(楕円形の手前半分だということを意識してください)
NO.4317
05/11/18
Re: リンゴ
レナ
先生、返信ありがとうございます
鉛筆の使い方は過去ログを見て研究してやりましたが、皆さん上手すぎてタッチがよく見えなかったので苦労しました…
なるべく丁寧に書いたつもりですが時間も短くなってしまいました
確かに光に対しての明暗が無いと思います
必死で端から書いていましたが、次回は全体のトーンから書いていくようにしたいと思います
リンゴの凹みの位置にも気をつけます
横向きのタッチが両端はもっと上向きになる…気づきませんでした!
楕円形の書き方から見直してみたいと思います
本当は簡単に卵を書こうと思ったのですが、白い卵はタッチをどうしていいか分からずリンゴ以上に難しく感じてやめました
(もっと薄い鉛筆も揃えたいと思います)
リンゴを沢山書いてから挑戦します
また何枚も練習した後に再投稿させて頂こうと思うので宜しくお願い致します
ご指導ありがとうございました
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所