
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4341
05/11/28
発泡スチロールの球体
ミネラル
初めまして。最近デッサンをはじめました。
石膏の物がないので発泡スチロールの球体を使い、
明暗の調子の練習をしました。
ご指導お願いいたします。
鉛筆 2Bのみ
用紙 画用紙
時間 1時間半
NO.4343
05/11/28
Re: 発泡スチロールの球体
Hima@豊中美研
ミネラルさん、ようこそ。
デッサン初心者にしてはよく描けていますよ。
この紙は水彩画用の紙ですので鉛筆デッサン用にきめの細かい(平坦な)用紙をそろえましょう。
○モチーフは画面(用紙)の中央に配置すること
○影(投影)は机の表面を描くつもりで、球体に巻きついた感じにならないよう注意
鉛筆も2B一本では苦しいでしょう?
NO.4346
05/11/28
Re: 発泡スチロールの球体
ミネラル
分かりやすいご指導ありがとうございます。
次は指摘していただいた点に注意して、
デッサン用紙に描いてみたいと思います。
2Bの鉛筆のみ使ったのは、鉛筆の濃さではなく
力の加減で明暗を描こうと思ったからなのですが、
もっと色々な濃さの鉛筆を使ったほうがよろしいのでしょうか?
NO.4348
05/11/29
Re: 発泡スチロールの球体
Hima@豊中美研
>もっと色々な濃さの鉛筆を使ったほうがよろしいのでしょうか?
早描きのスケッチなら一本(一種類)の鉛筆だけということもありますが、なるべくたくさんの種類を揃えてください。
NO.4349
05/11/29
Re: 発泡スチロールの球体
ミネラル
了解しました。ありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所