<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



りんご

NO.7200 09/02/27
りんご
KEN


今回は林檎をかいてみました。
時間:1時間弱
縦への調子が多すぎて立体感が出ていないかなと思いました。
お久しぶりです。
大学は国公立の工学部を受けてきたのですが、デッサン力を高めたいと思っているので今後もよろしくお願いします(*・∀・)


NO.7201 09/02/28
Re: りんご
Hima@豊中美研


KENさん
縦の線は表面の模様ですから、凹凸に見えないように・・・ですね。
もうひとつ輪郭の処理具合(ボカすか整えるか)でリンゴ全体の質感(表面のなめらかさ)が決まります。
あとは枚数を描くことで慣れればタッチの整理もついてずっとよくなると思います。
リンゴは有機物、机の表面(投影)は無機物という意識を持って描きます。
工学部ならば人工物のデッサンのほうが良いかも知れません。(専門分野にいかす場合)


NO.7204 09/02/28
Re: りんご
KEN


確かにデコボコに見えますね!自分では気づきませんでした…
輪郭を決めるってことはそれほど重要なことなんだとは気づきませんでした。次回は輪郭にも神経を行き届かせて描きたいと思います。講評ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所