<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



じゃがいも

NO.7596 09/08/03
じゃがいも
べんべん


はじめまして、べんべんと申します。
デッサンが上手くなりたいと思い投稿しました、
よろしくお願いします。
時間 2時間くらい
鉛筆 B 2B


NO.7597 09/08/04
Re: じゃがいも
Hima@豊中美研


べんべんさん、ようこそ。
しっかり観察して、うまく描けていると思います。
鉛筆の色もよくでています。
このデッサンに光と明暗の関係(球体のトーン)を重ねて描けばさらに良くなります。
影はもう少し大きく、机の面に接地点を中心とした楕円形(ジャガイモの形)を描くつもりで影の形を決めましょう。


NO.7598 09/08/04
Re: じゃがいも
べんべん


ありがとうございます、光と明暗の関係(球体のトーン)を重ねてと言うのは
今の塗り方に球体を意識して描いていく。でいいんでしょうか?
あと影を次は接地点を意識して観察しながら描いてみようと思います、今
見てみると影が浮いてるようにみえます・・・。


NO.7599 09/08/05
Re: じゃがいも
Hima@豊中美研


>光と明暗の関係(球体のトーン)を重ねてと言うのは
>今の塗り方に球体を意識して描いていく。でいいんでしょうか?
一枚の鉛筆デッサンは、
「明暗(陰影)のトーン」
「色(濃さ)のトーン」
「質感&細部」
の3枚の「レイヤー」が重なっていると考えるわけですね。
私はCGが苦手(専門外)なのですが、「レイヤー」とは「透明のシート」というくらいの意味で(知ったかぶりで)使っています。<笑>
(CG・グラフィックソフト方面に詳しい人がおられましたら補足してください)


NO.7600 09/08/06
Re: じゃがいも
べんべん


そうなんですね、なるほど。分かりました。
次回はそういう所も考えて描いていこうと思います。
ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所