
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7798
09/11/02
置き物
A-kobachi
はじめまして、これからお世話になります。
よろしくお願いします。
はじめから申し訳ないのですが、
グレートーンスケールを書いていません(投稿規約を見る前に書いてしまったもので)。
今回はどうか、お目をつぶっていただきたいのですが…(汗)
(それとも後書きでも書いた方がよかったのでしょうか?)
初作品なので…
デッサンは中学生の時の美術以来です。
すぐ傍にあったものを書いてしまいましたが、卵やりんごを書くべきでしたか…
ただ皆さんのような美大受験などではないので、
私としても対策方法がはっきりせず、
とりあえず手を動かしてみよう、といった具合です。
鉛筆:H〜2B(10H〜10Bまで揃えてしまいましたが使うかどうか…)
時間:2時間
講評お願いします。
NO.7799
09/11/02
Re: 置き物
Hima@豊中美研
A-kobachiさん、
描きたい気持ちは伝わってきますし、なかなかうまく描けていると思います。
だたし、デッサンとしてはこの種の絵ではいけません。
まず、こちらでは人形がどんなものかがわかりませんのでアドバイスのしようがありません。
布製の人形なのか、陶磁器製なのかもわからないわけです。
各部分がどんな色なのかもまったく想像できませんし、
小さい足でどうやって立っているのかもわかりません。
普通は人形は座らせて(何かに凭れかけさせて)描きます。
次回からは簡単なモチーフ(他の皆さんの描いておられるような)でお願いします。
この掲示板では基本的な形体把握とトーン(光と影の表現)の勉強が中心になります。
NO.7800
09/11/03
Re: 置き物
A-kobachi
確かに、過去皆さんの作品を見てもこういったモチーフをお描きの方はいませんでしたね(汗)
次回は簡単なモチーフで挑戦させていただきたいと思います。
そのときはまた、よろしくお願いします。
わざわざ返信ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所