
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7915
10/01/10
立方体
勿体無
始めまして。勿体無と申します。
これからデッサンを基礎から学んで行きたいと思い投稿しました。
今回は立方体を描きました。
ご評価宜しくお願い致します。
鉛筆:2H-2B
紙:画用紙
時間:3h
NO.7916
10/01/10
Re: 立方体
Hima@豊中美研
勿体無さん、こんにちは。
鉛筆はしっかり使えていると思います。
まず配置ですが、左右対称にならない方向から描いてください。
もっと言いますと、3つの面がそれぞれ違った形(たとえば大中小)に見える方向がいいです。
デッサンあるいはデザインの世界のキーワードは「変化とバランス」です。
(これは建築デザインにも共通したことだと思います)
同じことですが左右の側面のトーン差も欲しいです。
暗い面の手前を濃く塗るというのは2次的な「味付け」であって、その前に3つの面を3つのトーンで塗り分けることが大切です。
料理にたとえれば調味料よりも素材にまず気をつかってください。(味付けも大切ですけれどね)
NO.7917
10/01/10
Re: 立方体
勿体無
ご評価して頂きありがとう御座います。
なるほど。もう少し配置やバランスに気を使ってみます。
他の方の作品も良く見て試行錯誤してみたいと思います。
どうもありがとう御座いました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所