
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7950
10/01/25
林檎と卵
恭華
はじめまして、初めて投稿させて頂きます恭華と申します。
これからよろしくお願いいたします。
今まで趣味で絵は描いていたのですが、デッサン自体はまるで初心者です。
頭にある「林檎の形」「卵の形」についつい気を取られ、中々形をあるがままに取ることが出来ないでいます。
また、ついついサイズが大きくなり画面一杯になってしまいます。
母には「なるべく等倍に」と言われたのですが…。
ご講評のほど、宜しくお願いいたします。
鉛筆:2B、H
用紙:スケッチブック/B4
時間:3時間ほど
NO.7952
10/01/26
Re: 林檎と卵
Hima@豊中美研
恭華さん、こんにちは。
描ける人だと思います。
構図(配置・大きさ)についてですが、
大きさは等倍ではなくひとまわり大きく描いてください。
それから、もう少し大きな用紙に描くことです。
林檎の表情は上の凹部(ヘタとその周囲)ででますから、もう少し視点をあげるといいでしょう。
卵を林檎にたてかける必然性はないと思います。
(普通そういう場面といいますか状態はありません)
それぞれのあるべき姿を考えて描くことから始めましょう。
NO.7955
10/01/26
Re: 林檎と卵
恭華
ご講評有り難う御座います!
>>大きさは等倍ではなくひとまわり大きく
>>もう少し大きな用紙に描くこと
大きさについての疑問が晴れました、有り難う御座います。
紙についてももう少し大きなものがありますのでそちらに描くようにします。
>>もう少し視点を上げるといいでしょう
なるほど!何の気はなしに描いていたので、次から視点を上げて描いてみます。
>>卵を林檎にたてかける必然性はないと思います
確かに…自然の状態で卵が林檎に寄り添ってるなんてことはそうそう無いですね。
自然な姿で描くということをもう少し考えてみます。
次も同じモチーフ(林檎と卵)の方が良いのでしょうか?
それとも別の何かが良いのでしょうか。
NO.7956
10/01/26
Re: 林檎と卵
Hima@豊中美研
>次も同じモチーフ(林檎と卵)の方が良いのでしょうか?
>それとも別の何かが良いのでしょうか。
どちらでもいいのですが、モチーフはひとつでお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所