
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.877
03/07/10
お久しぶりです
take@新潟
どうもお久しぶりです、予備校の通信講座で課題を出してもらい平面構成やデッサンをやっていたりテストがあったりで…。
またまた携帯のカメラの画像なのではっきりした画像では無いので申し訳ないです。今回はたまねぎを書きました。
所要時間 2〜3時間
仕様道具 鉛筆2H〜2B 画用紙
気付いた点
●全体的にもわっとした感じで表面のつるっとした感じが表現できていない。
タッチが荒いから淡いというか弱い感じになってしまうのでしょうか。
それではよろしくお願いします。
NO.878
03/07/10
Re: お久しぶりです
take@新潟
やっぱり画像が荒いですね、友達にカメラ借りてこようかな・・・・
汚い画像で講評しにくいかとは思いますがよろしくお願いします。
NO.879
03/07/10
Re: お久しぶりです
Hima@豊中美術研究所
takeさん、おひさしぶり。
予備校の通信講座ですか。
費用とか、どんな課題だとか、差し支えない範囲で教えてくださいね。
こちらの教室でも通信講座を計画中なのです。<笑>
(とてもじゃないけど、手が回らないということでボツになる可能性大ですが)
さて、デッサンでありますが
やっぱし携帯ではちょっと見にくい・・・
見える範囲でいいますと、
○投影が平坦すぎます。変化をつけて描くとタマネギの立体感(存在感)がより表現できるでしょう。
○上に突き出た部分。円柱の表現(トーン)をかぶせてください。
突き出た部分の(タマネギ本体への)投影も、あれば描いたほうがいいです。
というところです。
細かいところがわかる写真ならばもう少しアドバイスできると思います
NO.887
03/07/12
Re: お久しぶりです
take@新潟
ありがとうゴザイマス。やっぱりカメラかスキャナー買います。
イオン(ジャスコ)から200万画素くらいのデジカメが1万円以下で出たということで・・・・
通信講座について少し。
通信講座は課題を出してもらってそれを添削してもらうといった感じです、平面などは見てくれる人がいないので助かっています。
料金的には一年(4〜12月)で8万ちょっとでした、学校によって違いますが一番安いところにしました、たかいところは10何万って感じでした。月に平面1課題デッサン1課題です。デッサンはモチーフが指定されていて自分で用意しますほとんど身近にあるものです。
人の意見を聞けるという点ではいいと思いますがこれだけではさすがに受からないと思いますので夏期講習などにいって生かされるものだと思います。
お聞きになりたいことがあったら聞いてください、答えられる範囲でお答えしますので。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所