
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.895
03/07/13
タマゴ大量生産
狼@大阪
こんにちは。また日が開いてしまいました・・・
もはや何度目か忘れてしまいました。たまごです。
今日ちょっとデッサンの本を立ち読みしまして(買え)感動覚めやらぬうちにと急いで描きました。(笑
やはり形がまだちゃんと取れません。。。
あと、投影です。少し小さいような気がするのですが、この程度で大丈夫でしょうか?
それと、タマゴの側面の影の「回り込み」です。
意識はしているのですが、いまいちピンときません。
どこをどのように気をつければよいのでしょう。。。
まだまだ未熟者ですので、よろしくお願いいたします〜;
あぁ、早くレベルアップしたいですー。ピーマンとか描いてみたい。(笑
あ、それと、絵に関係ないんですけど、質問や気になった点を書くときは箇条書きにしたほうが見やすいですか?;(みなさんそう書いていらっしゃるので;;)
NO.897
03/07/13
Re: タマゴ大量生産
Hima@豊中美術研究所
狼さん、
少し粗いようです。もっと時間をかけるといいですね。
左側に立ち上がっている暗部が黒すぎるようなので少し落としてください。
回り込みについては、そこそこは表現できていると思いますよ。
えんさんのトイレットペーパーを参考にしてください。(回り込んでいる表現について)
タッチは明部(白に近いトーン)に問題がありますね。スケールの方も同じくです。
画像はいいです。(タッチなどよくわかります)
デジカメですか、スキャナですか?
圧縮をかけすぎというか、もうすこし緩くていいです。遠慮なさらないように。<笑>
※箇条書きは好みでいいですが、制作時間、用紙の種類・大きさなど書いていただければと思います。
NO.898
03/07/13
Re: タマゴ大量生産
狼
荒いですね・・・なんとなく感じてはいたんですが「いいかな〜」なんて思ってしまって・・・(汗
甘えは駄目ですね。ぐ・・・
明部ですか・・・。
具体的にどうしたらいいのでしょう?
取り込むのはスキャナです。自腹かっさばいて買いました。(笑
圧縮かけすぎですか;緩めますね。(笑
製作時間は30分くらいで、用紙はケント紙で、えぇと、大きさはなんだっけなぁ〜…(汗)たしかB5です。
NO.899
03/07/13
Re: タマゴ大量生産
狼
30分もやったかなぁ〜??(オィ
NO.900
03/07/13
Re: タマゴ大量生産
Hima@豊中美術研究所
>明部ですか・・・。
>具体的にどうしたらいいのでしょう?
基本的には「明部も暗部も同じ密度(丁寧さ)で描く」と考えてください。
明部のタッチは暗部の省略形ではないのです。
必要な鉛筆の種類・筆圧などを駆使して(白い・うすい、ながらも)きちんと描いて表現するのです。
といっても、暗部の方がタッチの数がどうしても多くなりますけれどね。
でも、そのことが一目でバレるようなのはいけません。
NO.902
03/07/14
Re: タマゴ大量生産
狼
なるほど!
意味がやっとわかりました!ありがとうございます!
・・・物分りの悪い奴ですいません。(笑)
今まで白い所は少ない密度で描くようにしてました。
前にも何度か教わったのにまるで解っておりませんでした。(汗
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所