
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9276
11/11/06
幼児像
Little Valley
スケッチブック:27.5cm×35cm
鉛筆:4B、2B、HB
時間:3時間30分くらい
影は難しいですねえ。もっと暗くして光が当たっている部分とのコントラストを強めると、石膏像の質感がもっと出るようにも思いますが、この程度でやめておきました。どんなものでしょうか?
NO.9278
11/11/06
Re: 幼児像
Hima@豊中美研
頭部と首から下とが同じトーン(色)にみえるように、ですね。
たぶん上から下へと順に描き進まれたのでしょうが、全体を同時に完成させるような描き方がいいです。
コントラストは意識してつけすぎです。
たとえば脚部を円柱とみなすと、(石膏円柱でも)ここまで白黒に塗り分けることはありません。
デッサンにおいては「形」や「トーン」が「質感」より優先する事項です。
NO.9279
11/11/06
Re: 幼児像
Hima@豊中美研
あ、それから
Little Valleyのような古くからの常連さんにここでわざわざ言うのは心苦しいのですが、
投稿間隔は第二室もふくめて1週間あけてください。
他の皆さんにもお願いしていることですのでよろしく。
NO.9281
11/11/07
Re: 幼児像
Little Valley
1週間開けたつもりでしたが、計算違いでしたか。陳謝いたします。以後気をつけます。
いったん描いた後。頭部と首から下のトーンに差があることに気づきました。加筆のときに、それを解消したつもりでしたが、まだ目立ちますか。
コントラストの件ですが、実際の幼児像ではもっと白黒のコントラスが強いのですが・・・。照明が原因でしょうか。暗くなりすぎない程度に止めたのですが・・・。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所