豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
ワイングラス。

NO.1033   ワイングラス。  観 | profile |  2003/08/16
ワイングラス描いてみました。

気をつけた点は
ガラスの透明な質感をだすこと。
実用的な役割を持ったモチーフであることを念頭に入れて描く。

結果。
グラスの奥の側面の表現が難しい、透けているのにかかわらず、奥を描いてると表せる表現が足りなかった。

ご指導よろしくお願いします!

NO.1034   Re: ワイングラス。  Hima@豊中美術研究所 | profile |  2003/08/17  [ URL ]
お、観さん。グラスに挑戦ですか。

○左右対称に。
 回転軸を想定しそれに対してできる限り形が対称になるよう気をつけてください。
 あるいは外接長方形を想定し、その長方形とモチーフがつくる(両者に囲まれた)余白の形が対称になるように。
 回転軸や外接長方形を作画の【補助線】といいますが、どのような【補助線】を想定できるかが形が正確なデッサンを描く重要なポイントになります。いろいろ工夫してみてくださいね。

○少しうすい。
 ガラスは基本的に白くていいのですが、要所要所にもっと黒い(暗い)部分があるはずです。
 それを見逃さないでください。
 場合によっては、グラスを持ち上げて傾け、ガラスらしい表情を発見してそれをそのまま描くという方法でもかまいません。
 白い紙の上に置いたグラスは、おそらく質感表現が一番難しい(つまりあまり表情がない)状態に見えていると思います。
 極論ですが、それを見えたとおりに描く必要はありません。(かといって不自然にならないように)

NO.1035   Re: ワイングラス。  観 | profile |  2003/08/17
モチーフがいつも変わってすみません。ですがこの方が僕は飽きずに(?)描けるのです。先生のお言葉1つ1つモチーフ毎にノートにメモすることにしました。そして又卵や円柱に帰ってきた時にそれらを参考に描こうと思います。

さっそくのご指導ありがとうございます。

>左右対称に。

形が正確なデッサンを描けるかどうか、「回転軸」、「外接四角形」をキーワードにして描きたいと思います。

>少し薄い。

自分もそれを感じました。要所要所の最暗部をもっと見つけもう少し強調すべきですね。

一つ質問があります。ワイングラスの、机に写った投影は薄くでも描くべきでしょうか?




NO.1036   Re: ワイングラス。  Hima@豊中美術研究所 | profile |  2003/08/17  [ URL ]
ワイングラスの影は基本的には不要です。描かなくていいです。
卵やリンゴのような球体と違って、その影が立体感や存在感の助けにはなりません。

ただ、透明なガラスの場合、影が普通のモチーフとは異なる「表情」を持っていますので
それでガラスの質感表現の助けになるということで描く場合もあります。

BACK  INDEX  NEXT