豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
辞書と水入りコップ

NO.1509   辞書と水入りコップ  ターキー | profile |  2003/12/21
こちらには初めて投稿させて頂きます、先程フリートーク掲示板で自己紹介をさせて頂いたターキーです。
まだ未熟者ですが、これからも投稿させて頂くつもりですので宜しくお願い致します。

中学校の美術の先生に出された課題、辞書と水入りコップを描いてみました。
辞書を薄いビニールが包んでおりましたし、コップを描く事事態が初めてでしたので、とても難しかったです。
掲載するのが恥ずかしかったのですが、それでは上達できないと重い、勇気を振り絞ってこちらに載せさせて頂きました。
テーブルの色が濃い茶色でしたので、テーブルと接している面の影は描きませんでした。
全体的に駄目なのですが、特に辞書の遠近法ができていないと自分では思いました。
コップや、中に入った水も歪んでしまい……。

使用した鉛筆は3B、2B、HBです。
紙は八つ切りの画用紙を使い、時間は確か一時間半以上かかってしまったと思います。

グレースケールが描かれていないところは申し訳ありませんが、宜しければご指導、宜しくお願い致します。

Re: 辞書と水入りコップ

NO.1512   Re: 辞書と水入りコップ  Hima@豊中美研 | profile |  2003/12/22  [ URL ]
ターキーさん、

学校の美術の先生の指導のもと、真面目に描いておられるのはよく伝わってきます。
細かい注意を箇条書きにするより、今回は『構図』に絞ってアドバイスしておきましょう。
他の皆さんにも参考になると思います。

この掲示板では基礎の基礎→「モチーフひとつ」ということで、ずっとやっていますので
複数モチーフについて(特に構図や配置について)はこれまであまり指摘する機会がありませんでした。
モチーフの数が2つになると、ずいぶんいろんなことに注意せねばなりません。
↓添付の画像を参照してください。

○まず、これでは構図が窮屈です。
 用紙を大きくしましょう。あるいは撮影時の切り取り方に注意しましょう。
 デッサンは余白部分がとても大切なのです。適切なアドバイスもできません。

【構図・配置について】

○ほとんどの物(形)には「方向」があります。
 コップは黄色い線の方向、辞書は青い線の方向をもっています。
○このとき、ふたつの方向が必ず「ねじれの位置」の関係にあること。(これはできています)
○青い線の方向が急角度すぎます。急な角度にすればするほどデッサンは難しくなります。
 大根などの長いものを垂直(90度)方向の位置から描くのはたいへんなのです。(長さが表現できない)
 辞書が60度以上になっていますが、これをさりげなく15〜20度の傾きを持つような角度に配置してください。
○モチーフの配置をしっかり決めてから、用紙を縦横どちらで描くかを決めます。

【形について】

長方形(辞書)の物体にはかならず3点で内接する楕円(緑色)があります。
今回は手前に寄せています。
この楕円と、コップの上面の楕円(赤色)を同時に眺めてみてください。
何かおかしいことに気がつきませんか?
そうです、画面の上のほうにある楕円(緑色)が下にある楕円(赤色)より
深くなる(形が円に近くなる)ということはありえないのです。
これがとても不自然に見えるのですね。(のっている机の面がねじれて傾いている感じです)

これはひとつのモチーフでは気にならないことなのですが、
モチーフが2つの場合に生じる問題です。

※この掲示板は初心者向けの「デッサン基礎」に範囲を限定していますので、
 2つ以上のモチーフのデッサンについては美術高校受験生(中学生)に限らせていただきます。
 大学受験や就職目的の場合は、本格的な指導をうけてください。

BACK  INDEX  NEXT