豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
レモン

NO.6208   レモン  寅吉 | profile |  2008/02/28
レモンを描いてみました。
皮の凸凹に留意して描きました。

ケント紙の上に置きましたが、
下半分が明る過ぎたかもしれません。

時間 3時間
鉛筆 B、2H

ご講評よろしくお願い致します。

NO.6209   Re: 無題  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/28
寅吉さん、

レモン表面の凹凸や色の表現にはある程度成功していますが
「皮の凹凸」より先にまず全体の存在感です。

おっしゃるように暗部が明るすぎます。
反射光は下に敷くもので変わりますから、適切な台(敷物)を選んでください。

側面の最暗帯がズレています。(先端に向かうように)

最も気になるのが周囲の「輪郭線」です。
もう少し幅でもあればいいのですがこのままでは奥行き(回り込み)の表現にマイナスになります。
影(投影)の上から右にかけても輪郭がクッキリしすぎでしょう。

以上のことすべてが、レモンを「平板」に見せるほうに働いています。

NO.6210   Re: 無題  寅吉 | profile |  2008/02/29
敷物もしかりですが、それより全体感ですね。

存在感を描き切らないうちに、細部がうまくいったので、
(昨日までは金属のレモンかジャガイモになってました)
そこで全体をそれに合わせてしまいました。

輪郭線については、強く描いたほうがいいと
思い込んでいました。回り込み意識してみます。

NO.6211   Re: 無題  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/29
>輪郭線については、強く描いたほうがいいと
>思い込んでいました。回り込み意識してみます。

まず輪郭線で描き、そのあでと彩色するのは画法としてはごく標準的な手法です。
その輪郭描き(「骨描き」とも言います)を最後まで残し絵に生かす描き方が定着(日本画や染織、陶器の図柄など)してきたのがわが国の文化と言えるかも知れません。
これが日本人の体に染み付いているわけで「輪郭線については、強く描いたほうがいい」が正しいのかも知れません。
浮世絵やマンガ、アニメなどもそうですね。
デッサン(西洋式画法)だけが特別と考えていただいてもいいでしょう。<笑>

※それと「題名」を「レモン」にしていただきたかったです。
(一覧表示が見やすくなります)

NO.6216   Re: 無題  寅吉 | profile |  2008/03/02
浮世絵→マンガ、アニメ。
なるほど…です。
もしこれが『デッサン』でなければ
輪郭線を決めて、その内側を描くようなやり方も
ありなのかもしれませんね、、、

逆に、染み付いているということは、
もし先々戻ろうと思えば、いつでも戻れるはず。
『デッサン』が出来てからでも遅くないですね。
(出来るかどうか…怪しいですが笑)

※題名は入れたつもりになってました。
気をつけます。

NO.6217   Re: レモン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/03/02
題名はこちらでなおしておきました。<笑>

>逆に、染み付いているということは、
>もし先々戻ろうと思えば、いつでも戻れるはず。
>『デッサン』が出来てからでも遅くないですね。

そのとおりです。
割り切ってやることが大事ですね。
私だって日本人ですから「輪郭線がみえない絵」が必ずしも良い絵であるとは思っておりません。
(西洋風の)デッサンはデッサン、それだけのことです。

NO.6218   Re: レモン  寅吉 | profile |  2008/03/02
デッサンは表現する訓練だけじゃないですね。
見る訓練をしてるのかなと感じてます。

そもそも見えてないと描けないですし、
ご指摘を頂くと、なるほど見えてきます。
いつもありがとうございます。

※題名、ほっとしました。

BACK  INDEX  NEXT