[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



最新の投稿はこちら



NO.263   鉛筆デッサンの影のつけ方  hito  01/02-21:06
はじめましてm_ _)m
現在、芸術系のコースのある高校に通っているのですが
中学受験の時には、画塾の先生と、自分の通っていた中学の美術の先生に
受験指導をしていただいただきました。
そこで、毎回不思議に思うのですが鉛筆デッサンの指導の際に
あたりをつけたり、形をとったりする方法は各先生方で多少の差は有れど
大体同じ様な方法なのですが、影のつけ方となると
「まず最初に濃いところをつけてしまってから、全体の調子をみながら影をつける(それの逆もアリ)」
「薄いトーンで全部陰をつけてから、序所に全体的に濃くしていく」
…などなど。デッサンについて描かれている本を読んでみても、それそれで違うことが書いてあって
実際のトコロ、どれが一番仕上がりが綺麗になるのかがイマイチ分かりません。
先生方にそれを聞いてみると【自分が一番有った描き方で良いんだよ】という方も居れば、【デッサンは絵画やデザインとは違って、基礎を身に付けるものだからデッサンに『個性』は必要無いよ】という方も居り、
はっきりした答えは導き出せないままでした…;・∀・)
上の通り、多分色んな答えが有ってコレ!というものは無いのかもしれませんがどう思われますでしょうか?
御返答宜しくお願いしますm_ _)m

PS.最近、筆ばっかりにぎっていて
教科書と触れ合うことが少ないので、読みづらかったらすいません;笑

NO.264   Re: 鉛筆デッサンの影のつけ方  Hima@豊中美研  01/06-00:27  [ URL ]
hitoさん、ようこそ。

いろいろなことで疑問を感じるのは良い兆候です。
最終的には自分で結論をだすしかないですね。
以下は参考程度に、

>「まず最初に濃いところをつけてしまってから、全体の調子をみながら影をつける(それの逆もアリ)」
>「薄いトーンで全部陰をつけてから、序所に全体的に濃くしていく」

私は両方正しいと思います。

前者は全体の仕上がりトーンにできるだけ早い時間帯に到達すること、
後者は全体を踏まえてそれぞれのトーンを決めていくこと、
つまり別の事柄に関しての(それぞれに正しい)アドバイスなのです。
双方のアドバイスに「全体」という言葉が含まれていることに留意してください。これが大事です。

あとは自分のデッサンにいま何が(どちらが)欠けているかに気がつくことですね。
先生(指導者)の役割はそういうふうにもっていくことにあります。
(これは技法書では指摘してもらえないことです<笑>)

NO.265   Re^2: 鉛筆デッサンの影のつけ方  hito  01/06-13:31
有難う御座いましたm_ _)m
実は、デザインよりも立体よりも絵画よりも何よりも…
一番デッサンの授業が苦手で。笑
本物より本物に見せるには、
観たままを写し取ろうとするだけじゃ駄目だよ、と言われたので
今後は描き方が今の課題なので頑張りますー

BACK  INDEX  NEXT