[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:3133件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12258へのレス] Re: グレースケール 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/28(Tue) 22:00

らもさん、こんにちは。
基礎からしっかり始めようという気持ちが伝わってきます。
真面目に取り組めば(現在はともかく)半年・一年後にこれだけ描けるようになるというお手本になっていただきたいと思います。

○ゆっくり描かない。ゆっくりだと線が曲がる(フラつく)。
 一気に「サッ」と直線を引きましょう。定規を使って引いたような線がいいです。(ただし定規は使用禁止)
○その鉛筆の一番鋭い線で描く。先が減って線が太くなったときには芯を回す。
○最暗面は真っ黒に。(HBで塗れる最高の黒さに)
○枠線もフリーハンドで描く。(これも直線を描く練習です)

グレースケールも何枚か描けば必ず上達するはずです。頑張ってください。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/08(Wed) 18:51

KBKBさん、おひさしぶりです。

少し小さいのと薄い(白っぽい)のが気になりますが、清楚な感じの良いデッサンです。
木の積み木の表現もいいです。

それぞれ影はもう少し奥方向に広いはずです。接地面の形を考えてそこから影の形を導いてください。
立方体はすこし(全面が)横長になりましたね。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/05/09(Thu) 19:44
ご講評いただきありがとうございます!
なんとはなしにモチーフの右側に空間をあけたくなって、小さくなってしまいました。もう少し大きく描くようにします。
あるいは紙を大きくすれば、余白があっても(用紙に対して小さくとも)問題ないのでしょうか?

薄さは自分でも少し気になっていました。上手な方のデッサンを調べてみると、淡く見える部分もしっかり明度が下がっていることが多いですね。
強い表現を心がけつつ、Hima先生が度々おっしゃっている、白く見える塗り方というのも併せて研究してみたいと思います。

投影の大きさは不注意でした。円柱が手前に傾いているように見えた原因のひとつでしょうか。
立方体の歪みもそうですが、直線や平行、楕円といった簡単なことを忘れないように心がけたいと思います…。

清楚な感じ、と言っていただけたのは素直に嬉しく存じます。
憧れのデッサンを目指して、まだまだ勉強が必要そうです。
あまりにご親切なので、よろしくお願い申し上げることすら恐縮ですが、またご指導いただけますと幸甚の至りです。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/17(Sat) 22:27

おがたさん、こんばんは。

しっかり描けています、影もよくなりました。
最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
あくまで白色の暗部ですから面が白以外の色に見えるようでは塗りすぎということになりますね。
ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
塗り方をするとかなり暗くしてもその面が白色に見えるようなデッサンに仕上がります。
いろいろ試してみてください。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/18(Sun) 00:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

>しっかり描けています、影もよくなりました。
影は今まで上手く描けない意識が強かったので、進歩できたようでよかったです。あくまでモチーフは立方体なので、モチーフを邪魔するようなら作為的に薄くするのもありだと思えました。

>最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
最暗面は前回トーンを1つ明るくしたいと言っていたのに、同じようになりました。トーンの幅が狭くなるのが怖くて結果暗くなりました。他の2つの面に比べて浮いて見えるので気をつけたいです。

>ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
発泡スチロールという材質的にもその描き方のほうがトーンを落とすよりも効果的そうです。試してみます。
ただハッチングの間隔とトーンの見え方が上手くつかめていないので、試行錯誤がいりそうです。作例などを見て勉強したいと思います。

[12231] 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/10/13(Sat) 13:04
いつもお世話になっております。
再び立方体を描きました。
4時間かけて描きました。
鉛筆はHBを使用しています。

前回のご指摘の通り、灰色の背景で立方体の写真を撮ろうと思ったのですが、良い感じの灰色の背景が家になかったので、今回はスキャナを使いました。
スキャナの設定で補正はしておりません。画像サイズを小さくしただけです。

ご指導の程、よろしくお願い致します。

[12231へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/10/13(Sat) 13:31
めぐりんごさん、

やはりうすいですね。
スケールの右端が「真っ黒」になるように塗ってください。
HBだけでもかなり黒い面が描けるはずです。
(他の人のスケールの黒色を参照)

形を少しなおしておきます。
右奥方向のパースが強すぎるのと、前面の正方形が横長(横に広すぎ)ですね。

[12231へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/10/13(Sat) 16:01
ご指摘をして頂きありがとうございます。
次からはスケールの右端が真っ黒になるように気をつけます。
形も上手くとれるように、たくさん立方体を描いて努力します。

いつもお忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
これからも頑張ります。

[12225] 紙コップ4 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/29(Sat) 15:21
こんにちは、おがたです。

雨の日は光量が減るからなのか、空気中の水分量が増えて?視界がややぼやけるのか、ただ気分が沈みがちなのかわかりませんが、雨か曇りの日はデッサンがやりにくいなあと感じます。
ここ3週連続で曇りか雨なので、なんとかなってほしいなあと感じています。

紙コップを描きました。
今回はトーンの変化に気をつけて描きました。
毎度のことながら、中間トーン周辺が濃い目なので、黒い物体に見えてる気がします。
最明部もやや大げさすぎるような…?

コップの縁がとてもむずかしいです。
球が数珠つなぎに連続しているという仕組みを頭の中ではわかっているつもりなのですが、いざ描いてみるとなると形のとり方から適切なトーンの置き方、タッチの方向などが複雑で手がついていけません。
後練り消しの後があからさまなので、なんとかしないとなあと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12222へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/28(Fri) 21:01

めぐりんごさん、

清楚なデッサンで、良いと思います。タッチもきれいです。
少し弱い(うすい)かな、でもスケールの最暗面もうすいですから
写真の関係かも知れません。
自動露出のカメラでは背景が黒いとこういう写真になることがあります。
背景も入れて撮るのなら背景は灰色くらいがいいです。

形も良くなってきましたね。
今回は少し縦に長いかな・・・

[12219] 紙コップ2 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/22(Sat) 15:57
こんばんは、おがたです。

前回ご指摘いただいたとおり、一番右のグレースケールをベタ塗りしてみると、こんなに黒のトーンが隠れていたのか驚きました。前回までのは確かにずっと薄かったです。やってるつもりだけになるのはいけませんね。

デッサンは上手くトーンを読み取れなくて、白いのに黒い鉛筆で描かなければいけない葛藤?(矛盾?)のようなものがずっとあって、なかなかうまく行かずに修正に修正を重ねて、途中で何を目指していたのかわからなくなってきました。
最終的には体力と気力がギブアップで、すごくわだかまりを感じていますが、提出します。

雑な仕上げの絵で恐縮ですが、
ご講評よろしくおねがいします。

時間:5時間
鉛筆:2H〜2B

[12219へのレス] Re: 紙コップ2 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/22(Sat) 17:26

おがたさん、

白さを黒さで表現するのがデッサンです。

縁の部分が細いのと側面左側の回り込みのトーンが濃いのが気になります。

それと影の形・明暗ですね。
影の各部分の濃さはモチーフとの距離(空間の)で決まります。
(とりあえず底の楕円の同心楕円を想定してみましょう)
それと影は机の面ですから水平方向のタッチもうまく使いましょう。

[12216へのレス] Re: 紙コップ1 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/15(Sat) 19:15

おがたさん、

スケールの最暗部としてベタ塗り(真っ黒)の面をひとつ追加してください。
(トーンの幅を最大に)

同じ理由で、コップのほうもトーンの幅がまだ狭くて
霧がかかったように弱いデッサンになっています。
(蛇足ですが、逆に霧や雲や綿は狭い幅のトーンで描きます)
せっかく見せている底部分の壁の立ち上がり感の表現などに
強い表現(幅の広いトーン)が必要です。

「雑」や「ムラ」などは気にしなくていいです。描けば自然に上達します。

[12216へのレス] Re: 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/16(Sun) 10:48
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

トーンが狭いんですね。
クロスハッチングでトーンを表現するということなので、ある程度、線同士の間隔は必要だと勘違いしていました。
以前はできていたことなので修正します。

濃さに関しては苦労しました。
最暗部を真っ黒にしてみると、その周辺も黒さに引っ張られて、以前に描いた立方体のように全体的に黒い物体になってきて…と。
それに実物で見るとそれほど濃くないように見えて、思い切って黒くできないところがあります。
トーンを的確に捉えきれていないんで、きっとそうなるんでしょうね。
しっかりと目でトーンを捉えて、鉛筆で変換する?意識をしたいと思います。

「雑」について、了承しました。
どうしてこうなるんだろ〜と少し落ち込み気味だったので、そう言っていただけると少し心が軽くなります。
次回はトーン優先に頑張りたいと思います。

[12212へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/10(Mon) 19:49

ネルさん、

他にもたくさんあるのですが今回は2〜3点に絞ります。

○側面の横方向タッチを楕円方向に。(積まれている見えない楕円を意識しましょう)
○外側と内側の色が違って見える。内側のトーン(左右方向)が平坦にならないように。
○縁を輪郭線に頼って表現している。(特に奥側)

理解できる範囲で直してみてください。

[12212へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:ネル 投稿日:2018/09/12(Wed) 09:24
タッチを楕円方向に。トーンが平坦にならないように。輪郭線に頼って表現しないですね。
色々ありますが、ひとつひとつ意識して描いていこうと思います。
ご指導いただきありがとうございます。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 11:51
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

自分の気づきを書こうか書くまいか迷っていたのですが、少しでも役に立てているようでよかったです。できる限り役に立てるように積極的に書いていこうと思います。

今見直すとたしかに中間面が弱くて、最明面との区別がつきづらいですね。描いてる最中は表現できているつもりでしたが、そうではなかったようです。@毎回、想定以上に黒くしてしまっているAダイナミックさよりも繊細な絵に近づけたかったという2点からいつも以上に薄さにこだわったのですが、明るいトーンの描き分けができずに裏目に出たようです。

影は…そうですね。
毎回立方体を描きあげてから、後で付け足すという感じで描いているので、どうしても気が抜けて形の観察が疎かになります。指摘されたことを胸にしっかりと描き上げたいと思います。

質問があります。
今回窓際から指す自然光でデッサンしたのですが、添付画像のように上面が中間面、左側面が最明面になりました。
これは光が真横から当たっているからなのでしょうが、他の投稿作品、お手本などを見る限りほとんどが、上面が最明面、左側面が中間面となっており、光が左上から差してます。
私の場合、悪いやり方であったりしないでしょうか?
(時間帯を変えるくらいしか改善方法がない気もしますが)
基礎的な内容かもしれませんが、よろしければご回答よろしくお願いします。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/02(Sun) 19:04

はい、デッサンのときの自然光は直射日光のことではなく
「(北側の)窓からさしこむやわらかい光」のことです。
これは物や人物が最も美しく見える光とされています。

それと屋外でも室内でもふつう光は上から降りそそぎますから
真横からの光で側面が最明面となると不自然に感じてしまうわけですね。

人間の顔でいえば(極端な例ですが)たとえば下から光を当てると「お化け」に見える・・・なんて子どもの遊びがありますね。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 21:26
解説ありがとうございます。
やはり横からの光は特殊なんですね。
演出として光を設定するのも魅力的に感じますが、今は実力不足なのでまずはスタンダードな型を身に着けたいと思います。
今回は南側の大きな窓からの光で側面が最明面になりましたが、窓の半分を大きな布で覆うなどの工夫が必要なのかなと思案中です。
今回の大きな収穫は描き始める前段階から絵は始まっているという、よくありそうな言葉が実感として得られたことです。

[12190へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/16(Thu) 21:43

ネルさん、

今回のデッサンはコップの色が黒っぽく見えます。
(以前のほうが白色の表現ができていました)
側面の横方向のタッチも楕円方向になっていません。
底の楕円形もおかしいです。
配置も以前(No.12134)のように画面の中央に戻してください。

もう一度、気持ちを入れかえてやりなおしましょう。