[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:2307件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/05/09(Thu) 19:44
ご講評いただきありがとうございます!
なんとはなしにモチーフの右側に空間をあけたくなって、小さくなってしまいました。もう少し大きく描くようにします。
あるいは紙を大きくすれば、余白があっても(用紙に対して小さくとも)問題ないのでしょうか?

薄さは自分でも少し気になっていました。上手な方のデッサンを調べてみると、淡く見える部分もしっかり明度が下がっていることが多いですね。
強い表現を心がけつつ、Hima先生が度々おっしゃっている、白く見える塗り方というのも併せて研究してみたいと思います。

投影の大きさは不注意でした。円柱が手前に傾いているように見えた原因のひとつでしょうか。
立方体の歪みもそうですが、直線や平行、楕円といった簡単なことを忘れないように心がけたいと思います…。

清楚な感じ、と言っていただけたのは素直に嬉しく存じます。
憧れのデッサンを目指して、まだまだ勉強が必要そうです。
あまりにご親切なので、よろしくお願い申し上げることすら恐縮ですが、またご指導いただけますと幸甚の至りです。

[12247] 紙コップ7 投稿者:おがた 投稿日:2019/01/06(Sun) 18:19
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
今年はデッサンの上達を目標に頑張りたいです!

紙コップの縁部分に気が取られすぎててしまうので、今回は縁はを描かないことにして、円柱に集中できるようにしました。

描き終わっての感想としては、材質が紙というよりかは金属類のように硬い感じがするなあです。
(白→グレーのトーンの変化が急?)
もう少し中間トーンを白よりにすればよかったかなと思います。

まだまだグラデーションが上手く言っていない気がするので、個別に練習の必要かなあと思います。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:3時間
鉛筆:ルモグラフ2H,F,2B,6B

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2019/01/07(Mon) 01:45

おがたさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>紙コップの縁部分に気が取られすぎててしまうので、今回は縁はを描かないことにして、円柱に集中できるようにしました。

なるほど、それもありかと思います。
実際にカットしたのですか、それとも想像で?

>もう少し中間トーンを白よりにすればよかったかなと思います。

はい、暗部のトーンも弱いです。(側面でも最暗部はもっと濃く)

トーンの幅が狭いので紙の感じ(不透明さ)から離れます。
これではまだ薄くて少し光を通す白っぽいプラスチックというところでしょうか。
(知性ではなく感覚を駆使して感じてください)

[12219へのレス] Re: 紙コップ2 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/22(Sat) 17:26

おがたさん、

白さを黒さで表現するのがデッサンです。

縁の部分が細いのと側面左側の回り込みのトーンが濃いのが気になります。

それと影の形・明暗ですね。
影の各部分の濃さはモチーフとの距離(空間の)で決まります。
(とりあえず底の楕円の同心楕円を想定してみましょう)
それと影は机の面ですから水平方向のタッチもうまく使いましょう。

[12216] 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/15(Sat) 17:55
こんばんは、おがたです。
紙コップを描きました。
球に再挑戦しようとしたのですが全く歯が立たなかったため、円柱形から曲線になれていこうと思いました。

やはり自分は線が全体的に雑だと反省しています。
同じ面で上と下で並行になっていませんし、ムラがあります。
無駄に手数だけ稼ぐような引き方はやめて、落ち着いて1本1本丁寧にしないとダメだなあと思います。
もっと線数を減らして、きっちりとトーンを作るくらいが今の自分にはいい練習になるのかなと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12212へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/10(Mon) 19:49

ネルさん、

他にもたくさんあるのですが今回は2〜3点に絞ります。

○側面の横方向タッチを楕円方向に。(積まれている見えない楕円を意識しましょう)
○外側と内側の色が違って見える。内側のトーン(左右方向)が平坦にならないように。
○縁を輪郭線に頼って表現している。(特に奥側)

理解できる範囲で直してみてください。

[12212へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:ネル 投稿日:2018/09/12(Wed) 09:24
タッチを楕円方向に。トーンが平坦にならないように。輪郭線に頼って表現しないですね。
色々ありますが、ひとつひとつ意識して描いていこうと思います。
ご指導いただきありがとうございます。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 11:51
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

自分の気づきを書こうか書くまいか迷っていたのですが、少しでも役に立てているようでよかったです。できる限り役に立てるように積極的に書いていこうと思います。

今見直すとたしかに中間面が弱くて、最明面との区別がつきづらいですね。描いてる最中は表現できているつもりでしたが、そうではなかったようです。@毎回、想定以上に黒くしてしまっているAダイナミックさよりも繊細な絵に近づけたかったという2点からいつも以上に薄さにこだわったのですが、明るいトーンの描き分けができずに裏目に出たようです。

影は…そうですね。
毎回立方体を描きあげてから、後で付け足すという感じで描いているので、どうしても気が抜けて形の観察が疎かになります。指摘されたことを胸にしっかりと描き上げたいと思います。

質問があります。
今回窓際から指す自然光でデッサンしたのですが、添付画像のように上面が中間面、左側面が最明面になりました。
これは光が真横から当たっているからなのでしょうが、他の投稿作品、お手本などを見る限りほとんどが、上面が最明面、左側面が中間面となっており、光が左上から差してます。
私の場合、悪いやり方であったりしないでしょうか?
(時間帯を変えるくらいしか改善方法がない気もしますが)
基礎的な内容かもしれませんが、よろしければご回答よろしくお願いします。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/02(Sun) 19:04

はい、デッサンのときの自然光は直射日光のことではなく
「(北側の)窓からさしこむやわらかい光」のことです。
これは物や人物が最も美しく見える光とされています。

それと屋外でも室内でもふつう光は上から降りそそぎますから
真横からの光で側面が最明面となると不自然に感じてしまうわけですね。

人間の顔でいえば(極端な例ですが)たとえば下から光を当てると「お化け」に見える・・・なんて子どもの遊びがありますね。

[12190へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/16(Thu) 21:43

ネルさん、

今回のデッサンはコップの色が黒っぽく見えます。
(以前のほうが白色の表現ができていました)
側面の横方向のタッチも楕円方向になっていません。
底の楕円形もおかしいです。
配置も以前(No.12134)のように画面の中央に戻してください。

もう一度、気持ちを入れかえてやりなおしましょう。

[12167] ステンレスのカップ 投稿者:RYO 投稿日:2018/08/06(Mon) 11:44
ステンレスのカップをデッサンしました。照明は人口の右上からです。光は自然光と人口の光源とどちらがいいのでしょうか?また陰と反射光はすべての物に入りますか?回り込みはすべての物が薄くなりますか?金属でも鉄とアルミとステンレスと質感を分ける事はできるのでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いいたします。

[12167へのレス] Re: ステンレスのカップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/06(Mon) 12:20
RYOさん、こんにちは。

モチーフもご質問も盛りだくさんでちょっと欲張りすぎですね。
考えることが多すぎると混乱するというか散漫になります。
こちらのアドバイスもすべて書ききれません。

まず配置ですが、用紙の中央に描いてください。
それと影の形が違います。
取っ手は真横方向ではなく少し手前に(斜めに)。
上下の楕円の形に注意しましょう。
・・・などです。今回はそのくらいで。

紙コップなどから始められるのがいいでしょう。

※参加登録をお願いします。

[12167へのレス] Re: ステンレスのカップ 投稿者:RYO 投稿日:2018/08/06(Mon) 13:48
奥の薄い影が不要なのでしょうか?また。円柱や楕円も紙コップで練習になりますか?

[12167へのレス] Re: ステンレスのカップ 投稿者:RYO 投稿日:2018/08/06(Mon) 14:48
そうですが、家でデッサンするには何も石膏まで用意しないでも。球体ならボール、正方形なら箱、長方形ならテッシュ箱。円錐ならメガホンやテトラパック楕円なら紙コップや弁当箱などでデッサンしてもトーンの勉強になりますか?

[12164へのレス] Re: 卵(赤玉)3 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/04(Sat) 18:45

いたおさん、
良くなってきていると思います。

影についてですが、
もう少し明暗差があったほうがいい。
接地部が濃くて周囲にむかってなだらかに明るくなる感じに、です。
それと円柱の影ではないのですからもっと丸っぽい影になればいいでしょうね。
そうなるように光の当て方を工夫してみてください。

[12160へのレス] Re: 球体1 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/04(Sat) 14:27

おがたさん、ようこそ。

独学でデッサンの勉強ですね。
それにしてはいいですよ。(特に明部)

まず形を正円にしること。(少しひずんでいますね)
正確な球体であれば外形はコンパスで引いた円でもよいくらいなのです。
(コンパスを使うのは駄目ですが)

それと暗部の反射光ですが、明部より明るく(白く)ならないように。
あくまで「暗部のなかの明るみ」です。

鉛筆に慣れるのにしばらく時間がかかると思いますが、良い方向で上達すると思います。

[12145へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/23(Mon) 21:42

ネルさん、

描いていてどうですか、「新鮮な感動」が薄れてきているように感じませんか?
技術が上がるにつれて忘れてしまうものに注意しましょう。
(紙コップに「感動」というのは難しいかも、ですが)

側面の暗部が少し黒すぎます。それと上部の楕円の形がなめらかになっていません。
あと『洞窟は奥に行くほど暗くなる』という言葉の応用が欲しいです。
内側のトーンのことですが、逆になっています。(奥ほど明るい)
デッサンでは「どう見えているか」ではなく「どう見せるか(表現するか)」が大事なわけです。
紙コップを置いて観察しながらいろいろ考えて(感じて)みてください。

[12139へのレス] Re: 卵(赤玉) 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/19(Thu) 16:51

いたおさん、こんにちは。

いいですよ、赤玉の鶏卵に見えます。
ダイナミックな光の設定もおもしろいです。

もう少し濃く塗ること、それと影の変化は滑らかに。(影がテーマではない場合は整理しましょう)

あとは枚数を描いて鉛筆に慣れることですね。
このようなデッサンができる人はいい方向に上達しそうです。

[12134へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/10(Tue) 23:07
ネルさん、

形は良くなってきました。
明暗(トーン)についても白黒の「差」があって強い表現になりましたが、中間のトーンが細い(狭い)です。
明から暗にならだかにへんかする柔らかい中間トーンを身につけましょう。
縁の影を描くタッチは楕円方向を主体に。(短いタッチだと楕円がギクシャクします)

[12134へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:ネル 投稿日:2018/07/11(Wed) 19:59
なだらかじゃないので、やはり汚くも見えますね。。。
次は中間トーンをしっかり身につけたいと思います!
縁は楕円方向ですね!
いつもありがとうございます。