[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:34件 [前の20件] [検索やり直し]
[4368へのレス] Re: 練炭と藁の紐 投稿者:ビカリア君 投稿日:2005/12/15(Thu) 20:42
お忙しいなか、ご講評ありがとう御座います。^^

>写真が小さいので細部はわかりませんので

画像が小さすぎました・・・。次回から気をつけます。m(_)m

>縄が練炭にくっつきすぎですし、配置に奥行きがありません。

たしかにそうですよね・・・。もっと画面構成してから、
じっくり書けばよかったです・・・。(滝汗)
自分的には、練炭が黒すぎる(ゴテゴテ)してるような気もするんですが、その点はどうでしょうか?><;

>参加登録をお願いします。

早速参加登録してみました^^僕がいいな!と思うシリコンバレーさんの作品もぜひぜひ見させて頂きたいので、これからここで
お世話になります。^^;
Hima先生色々なご指摘ありがとうございました。m(__m



[3673へのレス] Re: ティッシュ箱 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2005/05/13(Fri) 23:57 <HOME>
偲さん、こんにちは。

しっかり描けていますよ、始めたばかりでこれだけ描ければ受験は大丈夫です。
できるだけ早く本格的な勉強を始めてくださいね。
予備校に通わなくても高校の美術の先生からも指導していただけると思います。

まず、用紙・用具(鉛筆の種類・本数)を受験にあわせてください。
入試デッサンはいろんなかたちがありますがこの用紙での入試はないと思います。
用紙によって鉛筆の使い方がかわってきますので(この紙ならこのままでいいですが)注意してください。

○印刷してある模様や文字などを省略せずに描くこと。
○上面最奥の角が見えるようにティシューの引き出し方を工夫すること。

などです。

[3673へのレス] Re: ティッシュ箱 投稿者: 投稿日:2005/05/14(Sat) 23:01
ご指導ありがとうございます!

>用紙によって鉛筆の使い方がかわってきます
↑はじめてしりました。紙の違いで使い方も様々なのですね。
デッサンは紙と鉛筆を用意しておけば何でも良いと容易に考えてました。

>印刷してある模様や文字などを省略せずに描く
模様は描くのか描かないのか迷ったのですがやはり描くべきなのですね。
模様や文字等は小さいものでも全部細かく詳しく描くものなのでしょうか?(商品の説明文など)

>上面最奥の角が見えるようにティシューの引き出し方を工夫する
自分で適当な位置などを決めてそのままの構図で描いたのですが、最奥の角などそう言う事に気を付けてなかったです。
最奥が見えているほうが、より絵が綺麗に見えるなどの効果があるからなのでしょうか?
それとも最奥を描く方が、より難しくデッサンの力になるとかですか?
もしくは両方?

・・・しつこく質問してすみません。勉強になります!

[3599へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:06 <HOME>
katsuさん、

写真は用紙中央の鉛直線上方向から撮影してくださいね。
これではデッサンより写真が歪んでいます。<笑>

側面左端の翳りが黒すぎ、右端の明るさが白すぎます。
端部のトーンが最暗(最明)にならないよう、このように描くのですが
あくまで目的(立体感表現)に沿った効果の範囲内で処理してください。

あとは、塗りムラが気になりますがこれは慣れることでしょう。
不必要な方向のタッチが目立たないように。

影は、こうなってしまうのなら描かなくてもいいです。

光の当て方はモチーフが最も美しく感じられるような光を探してください。

[3599へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:katsu 投稿日:2005/04/18(Mon) 21:51
先生、こんにちは。
>写真は用紙中央の鉛直線上方向から撮影してくださいね。
デッサンが思ったよりも歪んで見えたのは写真の撮り方が
悪かったのですね。真正面からだと上手く光が当たらなかったので
斜めから撮ってしまいました。今度は撮り方も工夫してみます。

>側面左端の翳りが黒すぎ、右端の明るさが白すぎます。
少し暗くなる部分、少し明るさが出る部分のバランスが
まだ、コントロールできていないみたい・・・という気はしていました。

なんとなく奥行きが無いな・・・と思っていたのは、
多分影の付け方が良くないせいかな、と思います。

奥行きの出てくるような、光と影の付け方について、
この次は研究してみようと思います。

>不必要な方向のタッチが目立たないように。
きっと、なんとなく乱暴な感じに見えるのは、
タッチの方向がそろっていないからかな、と思います。
もっと、タッチの方向をそろえればスマートな感じに描けるでしょうか。

>影は、こうなってしまうのなら描かなくてもいいです。
まだ、影は難しいですね・・・。なるべく描けるように挑戦したいですが、上手く描けなければ消してしまうかもしれませんが、
また、挑戦してみます。

>光の当て方はモチーフが最も美しく感じられるような光を探してください。
美しい光の当たり方ってありますよね。立体感や奥行きや質感が
良く出る光のあて方を研究してみたいと思います。

また、よろしくお願いいたします。それでは!


[3119へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2004/12/08(Wed) 18:27 <HOME>
Shozoさん、

トイレットペーパーにもいろいろ銘柄があって、細かいチェックはできないのですがこういいう紙質のものもあるかと思います。皺の出方とかです。(我が家で愛用のは皺はない)<笑>

○側面左端の灰色が少し濃すぎます。
○側面灰色の最暗部、あとわずか濃くしてください。
 濃くする範囲は最小幅(1センチくらい)でいいです。
○穴が描けていません。穴の中の投影の黒は不要でしょう。

[2983] くだもの 投稿者:彩香 投稿日:2004/11/04(Thu) 21:39
佐賀県の中学3年生です。ご指導よろしくお願いします。

[2983へのレス] Re: くだもの 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2004/11/04(Thu) 21:48 <HOME>
彩香さん、ようこそ。

大きくモチーフをつかむところまではうまく描けています。
デッサンとしてはまだまだ描き込みが必要ですね。
色の違いやそれぞれの立体感の表現が大切なのです。

それから、もう少し大きな用紙にモチーフの間隔をあけて描いたほうがいいでしょう。

次回からは中学生むけの画像投稿掲示板がありますのでそちらの方に投稿してください。
(この掲示板は一日の投稿数制限があり他の人が投稿できなくなりますので)

[2983へのレス] ありがとうございます 投稿者:彩香 投稿日:2004/11/05(Fri) 19:30
ご指導有難うございます。すごく参考になりました。
初めて投稿し、何も分からなくてすみません。中学生用の掲示板はどこにあるのでしょうか。
今度受験で芸術コースを受験しようと思っています。またご指導お願いしたいのですが・・・・

[1445へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2003/12/11(Thu) 01:21 <HOME>
いっくんさん、

いきなりですが、まず描く前の注意点をいくつか

○用紙(スケッチブック)は水彩紙ですね。目の細かい画用紙にかえてください。
 (できれば受験する高校の入試の用紙、サイズにあわせましょう)
○時間をしっかりかけて描いてください。
 (これも、できるだけ入試の制限時間にあわせて)
○高校入試の過去問題(モチーフ)を調べて教えてください。
 色彩構成(イメージ画)などはありませんか?
○鉛筆も硬いようです、それに一種類で描いていますね。
 (最低限2H〜2Bくらいまで揃えてください。入試に指定があるのならその範囲で)

入試まであまり時間がありません。
条件を整えて入試の模擬問題を何枚もこなすようにしましょう。

同じモチーフでいいですから、

◎もう少し時間をかけて、きっちり描くこと。薄くならないように。

以上に注意して描いたデッサンをもう一枚見せてください。

この掲示板の過去ログにある作品(やそれに対するアドバイス)を読んで勉強されるといいでしょう。

[1122へのレス] Re: はじめまして 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2003/10/09(Thu) 01:17 <HOME>
SHUNさん、ようこそ。

デューラーの『祈る手』の模写ですね。
この作品は健康的で美しい手を描いたものではありません。
酷使してひん曲がってしまった手指、その手が敬虔な祈りをささげているという
感動を描いたものでしょう。(それが見る者の心を打ちます)
理想的な手(指)とは対極にあるのですが、それを感動(美しさ)に高める表現が
デューラーの芸術なのでしょうね。

と、まぁ慣れぬ講釈は置いてデッサンの話です。

模写の場合にはいろいろ「お手本」から読み取ってください。
手前の手(左手)の左側に光が当っているのがわかるでしょう。
○全体では左右方向に「暗−明−暗」の構成になります。これで両手の間の空間まで表現しています。
○親指以外のすべての指がひとつの方向を指し示しています。祈りが神に届くように、です。
この流れ(動勢)を読みとらねばなりません。
○この大きさ・形の用紙に描かれたものか後に切り取られたものかは知りませんが、構図がほぼ完璧です。

SHUNさんの模写のほうは、上記の3点だけみてもずいぶんと平坦な(あるいはバラけた)
感じになってしまいました。

結局、普通のデッサンでも同じなのですが、見えるものをそのまま描くのではなく
それまで気づかなかった何かを「発見」できたかどうかが大切なのですね。
皺や血管に目を奪われてしまうと、もうひとつ大きなものが見えなくなってしまう
ということがあります。
作品のメリハリ(トーンの幅)もふくめて、要所を見直して再度挑戦してください。

なお、デューラーの作品は灰色(中間調)の紙に黒炭と白チョークで描かれています。

[877] お久しぶりです 投稿者:take@新潟 投稿日:2003/07/10(Thu) 22:29
どうもお久しぶりです、予備校の通信講座で課題を出してもらい平面構成やデッサンをやっていたりテストがあったりで…。
またまた携帯のカメラの画像なのではっきりした画像では無いので申し訳ないです。今回はたまねぎを書きました。

所要時間 2〜3時間
仕様道具 鉛筆2H〜2B 画用紙
気付いた点 
●全体的にもわっとした感じで表面のつるっとした感じが表現できていない。

タッチが荒いから淡いというか弱い感じになってしまうのでしょうか。

それではよろしくお願いします。

[182へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2003/01/05(Sun) 01:50 <HOME>
サナさんは中学3年生でしたね。
中学生にしてはよく描けていると思いますよ。

おっしゃるように全体にトーンが薄い(淡い)です。
下記の方向でなおしましょう。

○明暗の違いを強調する。(暗いところはより暗く、明るいところはより明るく)
○光の方向を変える。光源が右手前(左手前)45度あたりの方向から照らすように。
 (コップの側面左右方向にトーンの変化がつけられます)
○トーンはNo.176のワールさんのカップの明暗や影を参考にしてください。

○用紙は基本的に(特別な指示のないかぎり)横位置で描きます。
○作品の撮影は「ストロボ発行なし」のほうがうまく写せるようです。

形はさほど悪いとは思いません
底のカーブを楕円の一部(楕円の手前半分)だと意識して描いてください。

もういちど、上記の注意にそって紙コップを描いてみましょう。


[180] メリークリスマス 投稿者:星子の母 投稿日:2002/12/25(Wed) 21:15
ご無沙汰してました。
いろいろ ご指導ありがとうございました。
美術の作品の点数はBだったそうで まあ どんな絵を描いたのか
終わってしまえば 冷たい娘です。見せてもくれない。
とりあえず 高校 志望校内定ができました。内申足りて。ありがとうございました。美術とは縁遠い娘 普通校です。

私も中3の頃 音楽志望を何となく決めましたが 高校は普通校にかよい ひたすら ピアノ 声楽 聴音 楽典と学校とは別の習い事で
技術を身につけました。そして 大学受験で音楽の方に進みました。中3のみなさん 道はいろいろあります。何も急がなくても 芸術は逃げません。基礎学習をばっちりしておけば 道は開けます。

音楽にしても美術にしても 身につけたことは この40おばさんになっても忘れずに思い出せます。特に若い頃の。そして いつでも楽しみながら 生活できるのが芸術のすばらしいところでしょう。
焦らず まず どんな道があるかよく調べ 自分の本当に進みたい美術の道を捜してください。