[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:923件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12219へのレス] Re: 紙コップ2 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/22(Sat) 19:00
Hima先生、ご講評ありがとうございます。

確かに実物の縁は思ったよりも厚みがあります。
しっかりと観察を怠らずに、ですね。

回り込みも影も描いていて、描きあげてもため息ポイントだったので、痛いところをつかれる思いです。
指摘されたことを胸に、一点一点改善していきます。
また来週投稿するのでよろしくおねがいします。

[12216] 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/15(Sat) 17:55
こんばんは、おがたです。
紙コップを描きました。
球に再挑戦しようとしたのですが全く歯が立たなかったため、円柱形から曲線になれていこうと思いました。

やはり自分は線が全体的に雑だと反省しています。
同じ面で上と下で並行になっていませんし、ムラがあります。
無駄に手数だけ稼ぐような引き方はやめて、落ち着いて1本1本丁寧にしないとダメだなあと思います。
もっと線数を減らして、きっちりとトーンを作るくらいが今の自分にはいい練習になるのかなと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12202] 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/01(Sat) 17:47
こんばんは、おがたです。
立方体を描きました。

今までは鉛筆をサッサッとリズムよく引く線の引き方をしていましたが、上達のためにはよくない気がして、一本一本をスーッと引くような引き方で、クロスハッチングできっちりとトーンをつける引き方に変えました。

それとこれも今までは照明光で照らして描いていましたが、自然光の方がいいという話を伺って、窓際の自然光で描きました。
今までは強い光であったために、しっかりと影の輪郭が見えてましたが、自然光になると端の方は柔らかいグラデーションになっているんだなと見てわかったのですが、それをどう鉛筆で表現すればいいのかわからずに適当になってしまいました。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:2時間
鉛筆:2H〜2B

[12197] 立方体2 投稿者:おがた 投稿日:2018/08/25(Sat) 16:30
こんにちは、おがたです。
前回に引き続き、立方体を描きました。
自分の悪い癖みたいなものがわかってきたので、修正しつつ上手く描けるように努力しようと思いました。
ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12160] 球体1 投稿者:おがた 投稿日:2018/08/04(Sat) 12:38
はじめまして、おがたと申します。
以後お世話になります。よろしくおねがいします。

世界堂で売っていたプラスチック製の球体を描きました。
対象は白いにも関わらず仕上がりは全体的に暗くなってしまいました。球体の滑らかさにも程遠く、ゴツゴツしています。
線の引き方がよくわからず、辞め時もわからずに無闇に引いてしまったなと思っています。
ご講評よろしくお願いします。

時間:3時間
鉛筆:2H〜2B

[12157へのレス] Re: 立方体3 投稿者:まりもい 投稿日:2018/08/03(Fri) 14:27
ご講評ありがとうございます。
確かに、なんとなく感覚的に明暗差をつけてしまったのですが、気持ち程度に抑えなければ反っているように見えてしまうのですね。気を付けます。
形はちょっと縦長?になってしまっていたのですね。修正していただいて、やっとそうかも?と思えるくらいなので、もっと観察力を磨かねばと思います。
ありがとうございました。

[12093へのレス] Re: 球体 投稿者:まりもい 投稿日:2018/06/09(Sat) 11:33
ご返信いただきありがとうございます。
形や線に関しては慣れれば改善するものなのですね。
枚数を重ねて練習しようと思います。

立体感はなんとなくわかるのですが、存在感、空気感の表現は頭での理解が難しいですね…
次はご指摘のとおりに投影の明暗に気をつけて書こうと思います。

[12084] 玉ねぎ 投稿者:タロ 投稿日:2018/05/26(Sat) 17:21
お世話になっております。前回一度投稿したタロと申します。(No.11971のリンゴ)
玉ねぎをデッサンしました。よろしくお願いいたします。
時間・一時間
使用画材HB・2B・3Bの鉛筆

[12084へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/05/26(Sat) 18:53
タロさん、
いいデッサンです。
いろんなデッサンがありますが私はこのタイプのデッサンが好きです。

投影が濃すぎる(黒すぎる)のと、芽の部分がつぶれているのを改善してほしいですね。
(芽はもっと伸ばしましょう)

次の作品が楽しみです。

[12084へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:タロ 投稿日:2018/05/27(Sun) 16:22
御返事ありがとうございました。まさか誉めていただけるとは思わず驚いています。
描いた自分としては、明暗の段階と玉ねぎ本来の色の区別が付かず、惑わされながら描いていた為、光がどの方向から当たっているのかを明確にしたかったのと、
見たままを描きつつ、どこをどんな風に省略してどう描いたらいいのかを探りながら描いていました。部分的には上手くいったという手応えはあまりありません。先生から見れば指摘したいことはなおのことあることと思います。
今はご指摘いただいたことを改善しつつ、少しずつ改善していきます。
本当に基礎を大事にしたいので、次回も利用させていただきます。ありがとうございました。






[12061へのレス] Re: ビン 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/05/07(Mon) 23:03
>けれど楕円を意識するということが、いまいちよくわかりません。

ラベルの上下の線は重ねて積まれた楕円のひとつ(の手前半分)を描いている=その楕円に沿っているはずです。

描いたラベルの上下の線を見て楕円形になっているかどうかの確認が必要なわけですね。描きながらそういう意識を持っているかどうかです。

描いたラベルの線の形を眺めて確認して(感じて)みましょう。楕円(の一部)に見えますか?

[12034へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/04/03(Tue) 07:13

>今まで自分の描いた立方体のタッチや塗りの部分が、(他の方と比べると)いまいちデッサンぽく見えないと感じているのですが、これは「線が曲がっている、ふらふらしている」や「重ね方」などが原因なのでしょうか?

そうですね。
たとえば正面から見た正方形をグレーに塗る場合、クロスハッチング技法(の基本)では
縦横斜め(+方向と×方向の)四方向のタッチを重ねます。
そのときにいずれかの方向の塗り(タッチ)が特に目立つようなことがないように気をつけます。

それができたうえで立体(立方体)の場合は若干縦横方向を斜め方向のタッチより強くすると、面の方向(向き)の表現の助けになります。

[11974へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/26(Mon) 16:50

緯線経線方向に加えて円周(同心円)方向のタッチを使ってもいいです。
輪郭部(円周部)はそういう描き方になる場合があるでしょうね。

注意していただきたいのはタッチ(ハッチング)は最終的にそれを感じさせない仕上がりを目指すべきだということです。
「いいなぁと思って近づいて観察したらハッチングで描かれているのに気づいた」というくらいのデッサンですね。

そのために、ハッチングは繋がずに重ねて描く(塗る)ようにしましょう。
ハッチングが喋りすぎると、たとえば球体では明部の極部分(地球儀でいえば北極)が不自然に目だってしまうことになりますね。(球の表面に極部分など存在しない)

ハッチングはあくまで描きやすさやそこに隠れた表現意図をこめるための技法です。
ということで上記以外の方向のタッチが(必要であれば)あってもいいと思います。

[11969へのレス] Re: 立方体 投稿者:ネル 投稿日:2018/02/22(Thu) 21:18
ご指導いただき誠にありがとうございます!

もう少し濃くですね・・・
やはりまだ見る感覚が甘いようなので、もっとしっかり見る訓練をします。平行と、直線にも気をつけたいと思います。

1つご質問なのですが、タッチを重ねる際、
辺から対辺まで塗るのではなく、辺から途中まで(例えば辺から面の真ん中辺りまで)や真ん中だけ塗る等をやってもよいのでしょうか?

[11969へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/22(Thu) 21:35

やってもかまいません。最初きちんと描けるのは5センチまでくらいでしょう。
継目がなるべく目立たないよううまく重ねてください。
無理をしなくていいですからあとは長くしていくのを心がける気持ちで上達してください。
7〜10センチくらいまでは目標にしていいですね。20〜30センチなんてのは無理です(たぶん)。
やがて慣れると思います。

[11971へのレス] Re: リンゴ 投稿者:タロ 投稿日:2018/02/22(Thu) 20:40
ご指摘ありがとうございました。
工夫を重ねながらたくさん描いていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:sasa 投稿日:2018/02/09(Fri) 15:01
ご添削頂きありがとうございます。

良くなっているとのこと、嬉しいです。
実は前回投稿した日から一日一枚ずつ練習してました。
今まで頂いたアドバイスに加え、次回は明暗稜線にも意識して描いてみようと思います。

真ん中から明部にかけてのトーンについても承知しました。今まで何回か描いてみて、自分でも特に明部が苦手だなと感じております。なんとか克服できるよう頑張ります。


質問があるのですが、よろしいでしょうか。

@グレースケールは上下それぞれ何分ずつ描くべきでしょうか。

A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

D手元にあったデッサンの教材には、
「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよいのでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)


それからこれは今回のデッサンとは関係ないのですが...

D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。


沢山質問してしまいすみません。どれか一部や答えやすいもののみで構いませんので、お手すきの際にご回答頂けると幸いです。
お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/09(Fri) 16:39

長文の返信ありがとうございます。
デッサンを始めたばかりの皆さんがどのような疑問(質問)を持っておられるのか知ることができるのはありがたいことです。

>@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきでしょうか」です。

このサイズのものであればそれぞれ1分〜3分くらいでいいです。
慣れるまではたいへんでしょうがその時間内に描けるように頑張ってください。

>A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

それもひとつの方法です。
できれば円(楕円)や直線(矩形)はフリーハンドで描けるようになりましょう。
つまり「あまり丁寧にならないように」ということです。

>B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

単純な形であれば前者でもいいのですが、トーン(白黒)のために形が変わる(違って見える)ことがあります。
「黒い服を着れば痩せて見える」なんて話がありますよね。

>C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

これはひとつの考え方(とらえ方)としてなかなかいいと思いますが、描いていて自分なりに他のことに気づかれる人もおられると思います。あまり固定的に考えないようにしてください。

>D手元にあったデッサンの教材には、
>「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
>というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよい?>のでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)

「球や円柱は直方体に内接する」ということで、まず「直方体(外接直方体)を描いてから球や円柱を描かせる」というそういう指導方法もあります。
私は「基本形はいきなり描く訓練を優先すべき」という考え方です。
基本形に関しては順番はないでしょう。

>D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
>「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
>と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。

どれかといえば(受験生が主体の教室ですので)「受験デッサン」になります。

「受験デッサン」が他のデッサンと違うところは、
○制作時間に制約がある。(他のデッサンでは時間は自由)
○短期間で著しく上達可能な技法。(学べる期間が決まっていますから)
などでしょうね。
本来ならそういった話は考慮すべきことではないはずなのに・・・ということです。(これは大きな声では言えませんね)

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:sasa 投稿日:2018/02/09(Fri) 21:50
沢山の質問だったにも関わらず、迅速なご回答誠にありがとうございます。
又、お忙しい中全ての質問に丁寧にご回答下さって誠にありがとうございます。

@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきか」について
1~3分とのこと承知しました。思ったよりも短くて驚きです(いつもは上下それぞれ10分かけていたので...)。
でも正確なグラデーションが早く描ければ、それだけ実際のデッサンも描くのが早くなると思うので、頑張ります。

A「十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取るやりかたで良いか」について
円(楕円)や直線(矩形)は出来ればフリーハンドで描けるようにとのこと承知しました。
簡単なものはアタリを取らなくても形が取れるように練習したいと思います。

B「形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきか、それとも陰影をつけながら形を取っていくべきか」について
確かに、初めは真っ白でも陰影をつけることで雰囲気がガラッと変わりますね。
陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。

C「球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないか」について
固定的に考えないようにとのこと承知しました。自分なりに観察して描き方を見つけてみたいと思います。

D「先に立方体や直方体からやったほうが良いのか」について
順番はないとのこと承知しました。球体から練習をしようと思います。
「球や円柱は直方体に内接する」ということはしっかり覚えておこうと思います。

E「豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものか」について
受験デッサンなのですね。受験デッサンを習得するつもりで頑張ります。


大変恐縮なのですが、追加で質問があります。
T.グレースケールは想像で描くべきでしょうか。それとも、ホームページの「はじめての方へ」に載っているグレースケールの画像を見ながら描いてもよいのでしょうか。
U.グレースケールはマス目からはみ出して直線を引いてあとから消しても良いのでしょうか。それとも最初からマス目からはみ出ないよう直線を引くべきでしょうか。
V.デッサンを描くときは、陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。(上記のBに書いた質問です)

以上です。沢山質問をしてしまってすみません、、、
お手すきの際にご回答頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
Hima先生にアドバイス頂いたこと、ご回答いただいたことをデッサンに吸収できるよう頑張りたいと思います。


[11848] 円錐8 投稿者:pank 投稿日:2017/06/16(Fri) 01:45
こんばんは。
上部の暗部を薄くして中間色を広げてみました。
暗部から中間色への移り変わりが少し硬い気がします。
鉛筆:hb、b、2b 時間:5時間
ご講評よろしくおねがいします。