[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:795件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12007へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/03/08(Thu) 23:47

ネルさん、
3面のトーンは前作より良くなりました。
(どうしても少し薄く撮れてしまうカメラのようですね)

今回は形を修正しておきます。(奥行きが長く見えませんか?)
それと、グレースケールのエッジをしっかり決めてください。
(スケールも大切な練習のひとつです)

[11969へのレス] Re: 立方体 投稿者:ネル 投稿日:2018/02/23(Fri) 08:09
やはりひたすら描いて慣れていくことですね。
徐々に長く描けるように頑張ります!

お答えいただきありがとうございます。

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/09(Fri) 16:39

長文の返信ありがとうございます。
デッサンを始めたばかりの皆さんがどのような疑問(質問)を持っておられるのか知ることができるのはありがたいことです。

>@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきでしょうか」です。

このサイズのものであればそれぞれ1分〜3分くらいでいいです。
慣れるまではたいへんでしょうがその時間内に描けるように頑張ってください。

>A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

それもひとつの方法です。
できれば円(楕円)や直線(矩形)はフリーハンドで描けるようになりましょう。
つまり「あまり丁寧にならないように」ということです。

>B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

単純な形であれば前者でもいいのですが、トーン(白黒)のために形が変わる(違って見える)ことがあります。
「黒い服を着れば痩せて見える」なんて話がありますよね。

>C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

これはひとつの考え方(とらえ方)としてなかなかいいと思いますが、描いていて自分なりに他のことに気づかれる人もおられると思います。あまり固定的に考えないようにしてください。

>D手元にあったデッサンの教材には、
>「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
>というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよい?>のでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)

「球や円柱は直方体に内接する」ということで、まず「直方体(外接直方体)を描いてから球や円柱を描かせる」というそういう指導方法もあります。
私は「基本形はいきなり描く訓練を優先すべき」という考え方です。
基本形に関しては順番はないでしょう。

>D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
>「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
>と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。

どれかといえば(受験生が主体の教室ですので)「受験デッサン」になります。

「受験デッサン」が他のデッサンと違うところは、
○制作時間に制約がある。(他のデッサンでは時間は自由)
○短期間で著しく上達可能な技法。(学べる期間が決まっていますから)
などでしょうね。
本来ならそういった話は考慮すべきことではないはずなのに・・・ということです。(これは大きな声では言えませんね)

[11943へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/02/06(Tue) 11:25
ご指摘をして頂きありがとうございます。
まっすぐな線を描けるように努力します。
モチーフの高さの線も垂直に描けるようにがんばります。
タッチを綺麗に描くのが苦手なので、たくさん練習してみます。

ひとつ質問をさせていただきたいのですが、
ご指摘していただいた、3つの面はそれぞれ違った3種類の明度、というのは、極端に言うと3つの面を白とグレーと黒に分けるということなのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導の程宜しくお願い致します。

[11937へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/01(Thu) 23:54

>1.「アンソニー・ライダーによる球体デッサン(ドローイング)についての解説スケッチ」では、陰のトーンの種類が「4.TERMINATOR」と「5.REFLECTED LIGHT」の2種類しかなかったのですが、その間にグラデーションのトーンは存在するでしょうか。

光の方向や強さ、あるいは下に敷くものによっていろいろだと思います。
まずは技術の習得、つまり思い通りのトーン(なだらかに変化するきれいなトーン)を身につけること、それからできるだけムラや汚れがないように塗ること、などを念頭に描いてください。
他にもいろいろ考えるべきことはあるのですが、いきなりなにもかもではたいへんです。

>2.最初に描き始める時、形はどのように取ればよろしいでしょうか(最初はアタリなどを描くべきなのでしょうか)。

球の場合は形はひとつ(円形)しかないので正しい円を描くことができればいいでしょう。
アタリについてはその意味を理解すればどの段階からでも(自分なりの方法で)試みていいと思います。
(間違えると逆効果にもなります)

[11905へのレス] Re: 卵 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/12/14(Thu) 05:56

sasaさん、

返信が遅れてすみません。
パッと見てわかると思いますが(他の人のデッサンと比べても)
全体が白すぎます。
つまり明暗(陰影)の表現が足りません。
モチーフ(卵)自体が白いし反射光の白さもあるかと思いますが、
もっと暗部をしっかり描き(塗り)ましょう。
『白さは陰の暗さで表現する』ということです。

それと紙の四隅をクリップでとめておられるようですが、
このようなデッサンは紙を画板に固定せずフリーの状態で描きましょう。
紙の「取り回し」も課題のひとつです。

[11889] 立方体 投稿者:モンブラン 投稿日:2017/10/02(Mon) 16:51
こんばんは。お世話になります。
しばらくおさぼりしていました。
久しぶりに投稿させて頂きます。

基本に戻って発泡スチロールの小さな立方体を描きました。
2時間くらいかかりました。
形がうまく取れませんでした(ずんぐり)
まっすぐ線が引けず斑に…面の境目が特に。
影の考え方(りんごの時にも言われたような…)

お時間ありましたらひと言頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

[11884へのレス] Re: りんご 投稿者:フレブル 投稿日:2017/09/26(Tue) 21:09
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
私自身も何か物足りないデッサンだと感じていましたが、漠然としていて理由はわかりませんでした。
自分の絵にえこひいきしてしまうから、冷静に見れないのかもしれません。
先生は流石に見落とさず、私には未知なものを体得しているのでしょう。
制作時間は3時間と描きましたが、大体で私の見栄っ張りな所もあり(笑)、あまり当てにならないとい思います。

進歩したり退歩したりですが、絵を描くことは好きなので諦めずに続けます。
ありがとうございました。

[11820へのレス] Re: 円錐5 投稿者:pank 投稿日:2017/05/22(Mon) 20:43
中間部また狭くなってしまったんですね。…もしかして前作より悪くなってますか?
最暗部濃かったですか…薄いと思って最後に書き直したんですが裏目にでてしまいましたね
楕円は描きなおしている内に紙が傷付いて描けなくなってきてしまいます。

もうひとつお聞きたいのですが、暗部の下から上に狭くなっていく感じは少しは改善出来ているでしょうか?結構拘ったんてすが描いてる内によく分からなくなってきてしまいまして。

[11769] 木球 投稿者:KBKB 投稿日:2017/04/01(Sat) 18:42
こんばんは、ご無沙汰しております。
今回は雑巾の上に乗せた木球を描きました。

最初球だけにしようと思ったのですが、台の上でコロコロ転がってしまったもので、使い古しの雑巾に乗せました。
球は100均で見つけたもので、サラサラしており光沢はあまりありません。

このところ忙しく、あまりデッサンはできなかったのですが、毎日あれこれ考えながらクロッキーをしていたら、苦手意識のあった「形を取る」ということが楽しくなってきました。
そういうこともあり、今回は光よりも形を追うように意識しました。しかしまだまだ自分の欲求?を上手く表現できません。
よろしくお願い致します。

[11769へのレス] Re: 木球 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/04/02(Sun) 02:50

KBKBさん、こんにちは。
しっかり描けています。

今回は明暗と質感そして色について、です。
このデッサンでは質感9割明暗1割という配分でしょう。
(明暗に関してはほとんど投影のみ)
これはこれとして狙いは間違ってはいないと思いますが
明暗の強調と色(固有色の濃度)の表現も大切だと思います。
実物よりタオルは濃く、木球は薄くなっていませんか?
できれば汚れた雑巾よりも新品のタオルを敷いて描いて欲しかったです。(それだけでも違ったはず)

[11769へのレス] Re: 木球 投稿者:KBKB 投稿日:2017/04/02(Sun) 18:48
講評いただきありがとうございます!
おっしゃる通り、細かな形を追ううちにどんどんと雑巾が濃くなってしまいました。
木球は元々色が薄いものなのですが、雑巾が濃くなってしまった結果、相対的に余計薄く見えてしまっているように思えます。

言葉にしづらいのですが、どうもモチーフをじっくりと見ていると、形や細かな質感に自分の視線が食い込んでいくようで、なんだか本来の印象より濃く見えてしまいます。
上手く制御したいと思います。

今度からは綺麗なモチーフを用意して、明暗や色の美しさもしっかり捉えて強調する努力をしたいと思います。
ありがとうございました!

[11766へのレス] Re: りんご(4) 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/03/20(Mon) 14:55
モンブランさん、

りんご本体はレベル以上に描けていると思います。完成度は高いです。
色がこれだけ濃いモチーフでこれだけトーン(立体)が描けているのは立派ですね。

問題は影(投影)の表現なのですが、
影を描かないというのもひとつの方法かも知れません。
影を描くのなら本体のレベルまで近づけて欲しいところです。

細かい模様を描くかどうか(その種類のデッサンを目指すかどうか)は考え方次第です。
私は高解像の写真の再現のような細かい描き方は好みではないですけれどね。
いろいろあっていいと思います。(←と、思わせてくれるほどのデッサンです)

[11712] 紙コップ 投稿者:モンブラン 投稿日:2017/01/20(Fri) 17:17
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします!

リハビリに紙コップを描いてみました。
どうも、暗部がすす汚れのようにみえます。白さが出ていない。久しぶりに描きましたが、やっぱり難しいです…
昔投稿したもののほうがうまくいっていたような。

栃木では現在、雪が降っています。ここ数日の寒さに体が悲鳴をあげたのか、風邪をひいてしまいました。
先生も寒さで体調くずされないようご自愛ください。

[11689へのレス] Re: 卵 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/11/18(Fri) 09:03
きりんさん、

今回も影の話ですが、前回より良くなりました。
影はもう一段うすいほうがいいと思います。
それと周り机面)へのひろがりを感じるるように影の周縁を工夫しましょう。
「空気感」の表現のことです。(これが卵本体と違うところですね)

[11686] 投稿者:もち子 投稿日:2016/11/13(Sun) 15:45
こんにちは。
前回はトイレットペーパーの芯を描いたのですが、今回は卵を描きました。
用紙:F6ワトソン(デッサン用の紙がなかったので水彩紙を使いました)
時間:1時間

反省点は、上下が対象になっていないところ(特に右下がひっこんでいるような気がします)です。

度々名前を変えてすみません。使っているメールアドレスが今一時的に使えない状態なのですが、変更可能でしょうか・・・?(認証メール等があったら送れていないと思います。その際は申し訳ないです...)

長くなってしまって恐縮ですが、ご講評頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

[11613へのレス] Re: レモン 投稿者:ろく 投稿日:2016/09/13(Tue) 21:26
ありがとうございます。
じっくり時間をかけて描く時とは別に、
3分くらいの隙間時間にサッと描く時間を作ってみました。
ひたすら描いています。

[11597へのレス] Re: 石膏球 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/07/31(Sun) 19:46

モンブランさん、
いいですね。見えたままがどうかはともかく、しっかり球の表現になっています。

最明部をもう少し中央側に。
明部も面積ももう少し広いほうがいいです。
光を少し手前方向からにすれば上の双方ともに良くなります。

影の平坦感(机面の平坦感)やひろがりをもっと意識しましょう。

[11590へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/07/18(Mon) 22:46
ろくさん、

形は良くなっています。
「3つのトーン」が「3つの色」に見えてしまいますね。
原因は最暗面が黒すぎるからかなぁ・・・
濃さだけではなく塗り方の微妙な違いでも「色」に見えてしまうのですね。

周囲の空間がもう少し欲しいです。
ひとまわり大きな用紙で描くのがいいと思います。

[11575] 立方体 投稿者:ろく 投稿日:2016/06/28(Tue) 00:47
お久しぶりです。
トーンのムラを意識しながら描きました。
色々な硬さやメーカーの鉛筆を使って
スケッチブックをひたすら塗りまくったりもしましたが、
まだまだムラができます。
使用した鉛筆は、2B.H.2H、時間は1時間です。
よろしくお願いいたします。