[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:1234件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12145へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/23(Mon) 21:42

ネルさん、

描いていてどうですか、「新鮮な感動」が薄れてきているように感じませんか?
技術が上がるにつれて忘れてしまうものに注意しましょう。
(紙コップに「感動」というのは難しいかも、ですが)

側面の暗部が少し黒すぎます。それと上部の楕円の形がなめらかになっていません。
あと『洞窟は奥に行くほど暗くなる』という言葉の応用が欲しいです。
内側のトーンのことですが、逆になっています。(奥ほど明るい)
デッサンでは「どう見えているか」ではなく「どう見せるか(表現するか)」が大事なわけです。
紙コップを置いて観察しながらいろいろ考えて(感じて)みてください。

[12139へのレス] Re: 卵(赤玉) 投稿者:いたお 投稿日:2018/07/19(Thu) 18:17
Hima先生、ご講評いただき有難うございました。

ご指摘の通り、濃淡の薄さは以前から抱えている課題です。
克服できるように頑張ります。

次回は、影の変化がもっと滑らかになるように、
特に興味の中心ではなかったのでもう少し簡潔に描くように、
注意してみます。

[12124] りんご 投稿者:たべもの 投稿日:2018/07/01(Sun) 00:14
お世話になっております。

りんごを描いてみました。
前回ご指摘いただいた、全体的に弱いって点を注意しながら描いてみましたが、改めて写真で見るとまだ弱かったかもしれません。

ご指導よろしくお願い致します。

鉛筆:B〜4B
時間:120分

[12108へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/06/23(Sat) 03:29

たべものさん、ようこそ。

コップの形もトーンもそんなに悪くはありません。
あとはデッサンとしてもっと強い表現になってほしいです。(まだ弱い=うすい、ですね)
これまで漫画やイラストを描いてこられましたか?
タッチや輪郭線のあり方がそんなふうに見えます。
もしそうならデッサンのときは描き方を少し変えましょう。

投影の楕円が小さすぎます。
影が元の形より小さくなるのは(特別な光源の場合以外は現象として)おかしいです。
添付図のふたつの楕円形の大きさは同じか投影のほうがほんの少し大きい、のがいいでしょうね。
(見る角度が違うので相似形にはなりません)

[12087] 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/05/27(Sun) 19:24
いつもお世話になっております。
立方体を描きました。
約5時間程度かけて描きました。
鉛筆はHBを使用いたしました。
形が歪まないように、辺の角度に気をつけながら描きました。

ご指導の程、よろしくお願い致します。

[12081] 紙コップ 投稿者:ネル 投稿日:2018/05/22(Tue) 22:47
お世話になっております。
楕円やタッチの方向などに注意して今回も紙コップに挑戦しました。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:4時間
鉛筆:HB,2B

[12077へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:ネル 投稿日:2018/05/16(Wed) 21:31
円錐形の先が消失点という考え方なのですね!
とても分かりやすく解説していただきありがとうございます。

底辺の楕円とタッチの方向、最暗部などに注意して何度も描くようにします。
ご指導いただきありがとうございます。

[12061へのレス] Re: ビン 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/05/07(Mon) 15:46

paopaoさん、こんにちは。(返信が遅くなってごめんなさい)

瓶(回転体)は円(デッサン上では楕円形)の集積(積み重ね)です。
ラベルの上下の輪郭の形にそれ(楕円の一部)が出るのですが、その意識が足りません。
肩の部分のふくらみや首の下部のくびれにも楕円形が隠れていてそれを捉えるのがポイントになります。(初心者には難しいかも)

それとワイン瓶としては首が細すぎる(胴が太すぎる)ように見えます。(私の感覚で、ですが)
そう見えないのならモノサシで測って確認してみてください。

ラベルは、細かい活字などはともかく大きな文字や図形は「デザインの一部」ですから省略しないで描きましょう。

[12052へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/04/22(Sun) 09:38

めぐりんごさん、おはようございます。

3つの面のトーンのバランスですが、
このままでは最暗面が他の2面と別の色に見えます。
最適なトーン(特に暗面と中間面)を研究しましょう。
それぞれの面でどの濃さが最適か・・・のチェックは「感覚」でお願いします。

形もこのままでは上面が小さく見えますので、底辺の角度と位置を少しだけ修正しておきます。
これも「感覚」の問題です。

デッサンの勉強というのは外見的には「描く技術の習得」ですが、実は「感覚の練磨」が本当の目的(意味)ではないかと私は思っています。

[12049へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/04/20(Fri) 20:01

ネルさん、

まずは上下ふたつの楕円の形ですね。
特に下の楕円は見えない奥のほうまで意識して形を決めましょう。

ふたつの楕円は仰角(見る角度)が違うので上の楕円のほうが細くなります。(添付図参照)

それと、トーン(塗り)がまだまだうすいですね。

[12043へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/04/11(Wed) 19:36
ネルさん、

きちんと描けているデッサンです。

少し縦長で下の辺の角度が大きいですね。(なおしてみます)
それと写真がうすいですがどうでしょう?
スケールの最暗部は真っ黒に塗ってほしいのです。(2B鉛筆の限界まで)
そのせいか、中間調の面をもう少し暗くしたほうが良いように感じます。
(このままだと最暗面だけが別の色に見えてしまいます)

[12034へのレス] Re: 立方体 投稿者:ネル 投稿日:2018/04/02(Mon) 21:06
ご指導いただき誠にありがとうございます。

上面ですが、少し奥側に狭くなりすぎているかもしれないと
感じていたのですが、やはり面積が小さかったのですね。
ありがとうございます!
輪郭線も次から気をつけたいと思います。

1つご質問なのですが、今まで自分の描いた立方体のタッチや塗りの部分が、(他の方と比べると)いまいちデッサンぽく見えないと感じているのですが、これは「線が曲がっている、ふらふらしている」や「重ね方」などが原因なのでしょうか?

ご指導いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

[12034へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/04/03(Tue) 07:13

>今まで自分の描いた立方体のタッチや塗りの部分が、(他の方と比べると)いまいちデッサンぽく見えないと感じているのですが、これは「線が曲がっている、ふらふらしている」や「重ね方」などが原因なのでしょうか?

そうですね。
たとえば正面から見た正方形をグレーに塗る場合、クロスハッチング技法(の基本)では
縦横斜め(+方向と×方向の)四方向のタッチを重ねます。
そのときにいずれかの方向の塗り(タッチ)が特に目立つようなことがないように気をつけます。

それができたうえで立体(立方体)の場合は若干縦横方向を斜め方向のタッチより強くすると、面の方向(向き)の表現の助けになります。

[12011へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/03/10(Sat) 18:50
いつもご丁寧なご指摘をして頂き、ありがとうございます。

ご指摘をして頂いたとおり、なんとなく奥行きが広がっているような気がしていたので、何度も修正を行いました。
しかし、何度直しても歪んでしまいます。
もっとモチーフを観察し、目を鍛えます。

質問させて頂きたいのですが、そう見えるかどうかの感覚を身につけるには、どういった意識でデッサンに取り組めば良いのでしょうか?

ちなみに私は辺の傾きを認識する際、頭の中に水平な定規を思い浮かべて、角度を測っております。前にご指摘して頂いた通り、今回は道具を使っていませんが、道具を想像して描いてしまいました。
これも行わないほうがいいのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

[12011へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/03/10(Sat) 20:08

>そう見えるかどうかの感覚を身につけるには、どういった意識でデッサンに取り組めば良いのでしょうか?

「意識」と「感覚」は反対語(対立概念)です。
もちろんどちらかひとつの話ではなくそれぞれの程度の問題ですが、「意識」が先行しないようにすれば「感覚」が身につくと思います。いまのところ「意識」が強すぎるのですね。

>ちなみに私は辺の傾きを認識する際、頭の中に水平な定規を思い浮かべて、角度を測っております。前にご指摘して頂いた通り、今回は道具を使っていませんが、道具を想像して描いてしまいました。
>これも行わないほうがいいのでしょうか?

はい。
「認識」も「道具(の想像)」も「意識」のほうですね。

たとえば料理でいえば一口食べて「美味しい!」と感じるのが「感覚」です。
「なぜ美味しいのか」の分析も意味はあるとは思いますが、その前に美味しいと感じるかどうか=味覚があるわけです。

[12011へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/03/11(Sun) 22:30

人間ですからどちらも大切なはずで、要は「バランス」の問題ですね。

「感覚と意識」は本来は一体というか不可分なもので、話をする(文章に書く)時に便宜上そういう言葉づかい(区別)をするだけです。
ということで、掲示板での説明ではそんなふうな言い方になってしまいました。

[12004へのレス] Re: トイレットペーパーの芯 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/03/06(Tue) 00:41

イチさん、こんにちは。

前回より良くなっていますよ。
これでいいのですが、紙の色としての白さが足りません。
円柱の明部をもっと明るく(白く)しましょう。)
それと、影はもう少し長くなるといいと思います。
スケッチブックは(大きさにもよりますが)横向きで使わないのが普通です。
左右の空間の広がりを断たれると表現が窮屈になります。
(テレビや映画の画面は横が広いですね=ふつう人間の視界は横が広い)

[11997へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/03/03(Sat) 18:41
ご指摘をして頂きありがとうございます。
また、縦長になってしまいました。気をつけます。

1つ質問させて頂きたいのですが、立方体の形を取る際、私はまずモチーフの外側(添付させて頂いた立方体の太い辺)から描いています。
何故外側から描いているのかと言いますと、モチーフをシルエットで捉えられたほうが、形が歪みにくいと思ったからです。
このモチーフは立方体なので、縦横の比率(十字の赤い線)が同じになるようにしました。
この形の取り方は、間違っているのでしょうか?
まず、縦の三本の辺から描いた方が良いのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、ご指導の程よろしくお願い致します。

[11990] 立方体 投稿者:ネル 投稿日:2018/03/01(Thu) 21:48
お世話になっております。

今回はできる限りタッチと辺が平行になるようにと
辺の直線を意識して立方体に挑戦しました。
まだ全体的に薄いかもしれませんが・・・。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

時間:2時間
鉛筆:HB,2B

[11987] ソフトテニスのボール 投稿者:sasa 投稿日:2018/03/01(Thu) 18:01
いつもお世話になっております。
今回もソフトテニスのボールを描きました。

鉛筆:HB 時間:41分

<描くときに注意した点>
・形が正確になるよう注意して描いた
・明暗稜線から明部にかけてのトーンがなだらかになるよう意識した。
・明暗稜線が薄くならないよう意識した。

<描き終えて気が付いた点>
・球体の形が横長になっている
・明暗稜線がまだ薄い
・輪郭が引き締まってない
・全体的に塗りムラがある
・全体的に画面が汚い
・影の描写が不十分(形が正確でない、明暗のトーンが不十分)
・練り消しを何回も使ってしまった
・制限時間を40分に定めていたが、少し過ぎてしまった

質問のやり取りが終わってからまだ日が浅いですが、投稿してもよろしいでしょうか...
もしよろしければご添削頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。