[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:497件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[11769へのレス] Re: 木球 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/04/02(Sun) 02:50

KBKBさん、こんにちは。
しっかり描けています。

今回は明暗と質感そして色について、です。
このデッサンでは質感9割明暗1割という配分でしょう。
(明暗に関してはほとんど投影のみ)
これはこれとして狙いは間違ってはいないと思いますが
明暗の強調と色(固有色の濃度)の表現も大切だと思います。
実物よりタオルは濃く、木球は薄くなっていませんか?
できれば汚れた雑巾よりも新品のタオルを敷いて描いて欲しかったです。(それだけでも違ったはず)

[11689へのレス] Re: 卵 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/11/18(Fri) 09:03
きりんさん、

今回も影の話ですが、前回より良くなりました。
影はもう一段うすいほうがいいと思います。
それと周り机面)へのひろがりを感じるるように影の周縁を工夫しましょう。
「空気感」の表現のことです。(これが卵本体と違うところですね)

[11661へのレス] Re: ゆで卵(2) 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/10/30(Sun) 09:23
>明暗の差がはっきり分かれているのが硬いトーン
>なだらかに変化していくのがやわらかいトーン…と解釈してよろしいのでしょうか。

はい、他にも言い方があるとは思いますが私もそのような「傾向」のことと思っています。
トーンだけではなくタッチに関してもそう言えるかも知れません。


[11656] 紙コップ 投稿者:砂ウサギ 投稿日:2016/10/19(Wed) 02:14
砂ウサギです。紙コップの二回目です。

使用時間 3時間30分

コップの縁の右下の幅が小さいことと、コップ下の楕円の左下がへこみ加減なところは次気を付けます。

それと、影が上手く描けません。何か助言をいただけると助かります。

よろしくお願いします。

[11610へのレス] Re: 卵 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/08/22(Mon) 17:22

モンブランさん、こんにちは。

ムラについては枚数を描いて克服してください。描くだけ上達します。
他は卵のデッサンの勉強としてはほぼこれで完成形ですね。

少し離れて全体を眺めてみて、
卵の立体感・重量感に対して影が弱すぎるような気がしませんか?
いいかえれば「机の硬さ」が表現できていないということです。
さらに改善するかどうかに関してはおまかせします。

[11558へのレス] Re: 愛犬「Mix犬チョコ」 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/06/14(Tue) 15:42

ヒロさん、ようこそ。

動物肖像画は専門外になるので感想として書きます。

鼻口のところの手前への「突き出し感」の表現ができればよくなると思います。
首の部分の立体感(基本は円柱感)を意識しましょう。
この構図では奥の尻尾は描かないほうがいいです。

毛色が伝わってきません。何色ですか?(チョコだから茶色かな?)
それと少しご年配の犬に見えますが、もし若い犬ならば目の表情をなんとかしましょう。

[11552へのレス] Re: トイレットペーパーの芯 投稿者:sasa 投稿日:2016/06/13(Mon) 20:19
ご返信ありがとうございます。

>>筒の上のほう、濃さ(黒さ)を感じませんか
仰られていたことがわかりました。筒全体における上ということでしたね。上の部分における左右の端かと思っていたもので、、、
次は筒全体を上下均等に気をつけて描いてみます。

真横に関して、盲点でした。確かに真横から出ないと、水平にならないですよね。
変わり目が少し斜めになるような感じが望ましいのでしょうか?

よくよく考えたら光源が3つほどありました、、、1つに絞って描いてみます。

[11520へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/05/15(Sun) 23:40

ろくさん、こんにちは。

立方体のトーンはまず3つの面を3つ(3種類)の灰色で塗り分ける。
それぞれの面は平坦に塗る。
の2点が基本です。

形に関しては3つの面が同じ大きさ(面積)に見えるよう調整しましょう。
(上面が極端に小さいですね)

[11522へのレス] Re: 筒7 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/05/16(Mon) 14:24
pankさん、

内側のトーンは良くなりました。
今回もやはり楕円形の回転軸対称に関してです。

回転体は(どのような方向からであっても)画面上で対称形になります。
画用紙を回転軸で2つに折り曲げれば
双方の形がぴったり重なる(ズレない)というのが対称の意味です。

[11466] 筒2 投稿者:pank 投稿日:2016/04/11(Mon) 00:44
こんばんは。
前回の質問の御回答にお返事できなくてすみません。
いろいろ描いてきて最善の表現を探すということの意味がわかってきた気もします。その最善への道のりは遠そうですが…
あっちに返信しようとも思いましたがややこしくなるのでこっちでお礼を言わせて頂きます。ありがとうございました。

今回はシンプルに上から下へ暗くなるようにしました

穴の色もグラデーションを意識して描いてはみたのですが中間色ぐらいの色も入れたほうが幅ができて良かったですよね。明暗トーンの意味をただグラデーション付けるという風に勘違いしていました

あとモチーフと影をはっきり違う色に分けた方がお互いの色が引き立っていいなと思いました(もちろん影が目立ちすぎないようにですが)

時間:3時間くらい 鉛筆:2h.hb

それではよろしくお願いします。

[11456] りんご 投稿者:dango 投稿日:2016/04/07(Thu) 14:20
こんにちは。初めての投稿になります。よろしくお願い致します。
今回はりんごを描きました。
時間:1.5時間 鉛筆: HB

陰影と面に気をつけました。
次はもっと細かく描き込めたらと思っています。立体としての明暗と色味としての明暗も区別できるようにしたいです。
又、美大への受験も考えております。

添削の程、どうぞよろしくお願い致します。


[11423へのレス] Re: 箱7 投稿者:pank 投稿日:2016/03/07(Mon) 11:27
>空気感は良くなりました。(周囲の空間の表現)
今まで空間の表現みたいな言葉を見てもよくわからなかったですが構図も関わってくるものなんですね。

>同感です。私もその通りだと思います。
よかったです。(いやよくはないですね)

>スケールの最暗部が真っ黒になっていない
光が反射して色が飛んでるのもあるんですが、濃い鉛筆が切れてしまって実際いつもより薄い色になってしまいました。

写真は、すいません…

御講評ありがとうございました。

[11390へのレス] Re: 自宅にあったティーポット 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/02/11(Thu) 23:07

ここではあまり秘密を明かしたくないのですが、

>具体的に何を意識すればトーンについて上達することができるのでしょうか??

こう質問されれば答えないわけにはいきません。<笑>

キーワードは「幅」です。(表現に必要なものを強める、不要なものは切り捨てるという意味ですね)
具体的には実際に網膜に映っている像そのままよりも明暗差を強調する、色彩(明度)差を強調するということですね
これはよい作品(そのへんに転がっているデッサン作品ではなくレンブラントとか・・・ですよ)に共通する事です。

内緒の話ですからあまり世の中に広めないようにしてください。

[11368] 投稿者:やまねこ 投稿日:2016/01/18(Mon) 21:07
2枚目の卵を投稿させていただきます。
前回、投影と光の方向に関してご指導いただいたので、今回は左上から光を当てて配置しました。でもなにぶん描く時間が夜間なので、他の照明(部屋のメインの照明)もあり、影が複数できてしまい「この場合はどうすれば?」と悩みながら、一つにしぼって描いてみました。

それと、前回は指でこすってグレーにした部分があったので、今回は指でこすらずに線で表現するように心がけました。

写真に撮ってから気づいたのですが、卵の右上の形がすこしおかしいような気がしてきました。

鉛筆 2H、HB、B
用紙 A4ケント紙
時間 約2時間

ご指導よろしくお願いいたします。

[11348へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2015/12/28(Mon) 12:12
まつりかさん、

まず楕円形の練習をしましょう。
添付画像の3つの楕円の形をしっかり意識して描きましょう。
これがデッサンの「土台」になります。(上位置の楕円のほうが細くなる)
楕円形や平行線に関しては目に見える形を感覚のままに描いてしまわないように、です。
あるいは感覚を鍛えるためにデッサンを描いているともいえます。

[11336] メビウスの輪 投稿者:せき 投稿日:2015/12/16(Wed) 13:54
スケッチブックを切ってメビウスの輪をつくって描きました。
影が立体感を強調できるような置き方を意識してみました。
2時間半ほどで、H、HB、3Bを使いました。
描き終えてから見てみると、もっと手前と奥で差をつけるべきだったのかなとも思えます。
ご講評よろしくお願いいたします。

[11336へのレス] Re: メビウスの輪 投稿者:せき 投稿日:2015/12/16(Wed) 16:42
早速のご講評ありがとうございます。
次同じものを描くときはもう少し大きな輪を作って挑みたいと思います。
せっかくの用紙の大きさを使わない手はありませんね。

曲線と直線の対比、完全に見落としていました。
形の観察が足りていませんね。
なんとなく締まりがないと感じていたのはエッジが甘いからですね。
輪郭線にならないように注意しながら、エッジを厳しくしていきたいと思います。

[11321へのレス] Re: トイレットペーパー15 投稿者:pank 投稿日:2015/11/29(Sun) 23:23
投影の段は大まかな段階をへんに分けたのが原因だと思います。次はなだらかな流れを意識して描いてみようと思います。
楕円は見返してみると中心の位置からずれてしまっていたのがよくわかります。
これも別箇で練習しようと思います。

質問です。
今僕は楕円の形を修正しながらやわらかめの鉛筆で描いて、仕上げに目立たない2hの鉛筆で線を整えているんですが、このやり方は問題はあるでしょうか?

[11215] トイレットペーパー 投稿者:pank 投稿日:2015/08/30(Sun) 22:44
夜遅くすみません。
先週に引き続きトイレットペーパーを描きました
つたないですがアドバイスされたポイントは全て意識したつもりです。
・穴の楕円は真ん中に来ることと幅が前面の方が大きくなるように。
・角度の意味はよくわからなかったのですが下に台を置き上手な人の作例のバランスに近くなるよう配置しました。
・穴が濃く描けるよう影が暗くなる場所を探して描きました。

過去ログには楕円に関する注意が多かったのでそこも意識して練習したのですがどうでしょうか?
中々ポイントは抑えたと思うのですが左右対称に描くのが難しいです。
下部の楕円は直に測って上よりも半円が大きくなるよう意識しました。

[11195へのレス] Re: たまご 投稿者:川口 投稿日:2015/06/16(Tue) 23:17
丁寧にありがとうございます。

たった今、35分で卵を描いてみたところです。
不恰好この上ない出来になったのですが(笑)今日見ていただいた卵とその卵を見比べると、確かにこの卵は雛が産まれてくるはずの生物の一部にも関わらず、すごく機械的すぎると感じました。

明暗ばかりに気を取られ、大事なところが抜けてしまった…という感じかもしれません。
先生のおっしゃること、今描いてから読んだのでほんの少しはわかったような気がしていますが…勘違いかもしれません(笑)
デッサンの奥深さに唸るばかりです。。。
でも、自分でも時間がかかり過ぎていたのが気にかかっていたので、指摘していただいて助かりました。