[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:2848件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12305] バナナ 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/08/29(Thu) 00:22
お世話になっております。
バナナを久しぶりに描きましたが、行き詰ってしまいました。
寝かせた配置も良くなかったし、暗部が汚れてしまいました…
時間も3時間もかかってしまいました。

前回のほうがまだ良かったなあ、と思いました。
なんとか取り返していきたいです。
よろしければご意見、よろしくお願いいたします

[12305へのレス] Re: バナナ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/30(Fri) 01:35

はい、守りではなく攻めですね。
失敗を恐れず「少しやりすぎかな」くらいのところまで描き切ってみましょう。

[12289] グレイスケール 投稿者:らも 投稿日:2019/07/02(Tue) 11:22
お世話になっております。
今回も引き続きグレースケールを描いています。

やればやるほど下手になっているような気がしてなりませんが、先を尖らせる、スパッと早く線を引くということが頭でわかっていてもなかなかできません。

なかなか難しいものですね。


一旦こちらで講評のほどよろしくお願い致します。

[12283] ソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2019/06/21(Fri) 10:39
お久しぶりです。めぐりんごです。
ソフトボールを描きました。
時間は計り忘れてしまいました。申し訳ございません。
鉛筆はHBを使用しました。

ご指導の程、よろしくお願い致します。

[12283へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/21(Fri) 18:56

めぐりんごさん、ご無沙汰でしたね。

鉛筆の使い方はなかなかいいです。これは立方体でさんざん練習した成果でしょう。

今回は「明暗境界線(明暗稜線とも言う)」がキーワードになります。
光の当たっている物体にはかならずこの「明暗境界線」が存在します。(ただし形としてくっきり見えないのが普通です)
たとえば地球儀に北極方向から光が当たっているとすれば、赤道が明暗境界線になるわけです。
このデッサン(ほとんど球体なので地球儀と同じはず)ではこの明暗境界線がおかしいです。(赤道の位置ではない)
このデッサンで明暗境界線がどうなっているか辿ってなぞってみてください。
(球体の場合は明暗境界線で切断すれば体積等量の2つの半球になるはずです)

[12276] グレースケール 投稿者:らも 投稿日:2019/06/18(Tue) 08:45
こんにちは。
今週もグレースケールの練習をしております。
横線と斜め線はやや改善しましたが、縦線がまだよろめいています。まだまだ練習しようと思いますが、一旦投稿いたします。

ご指導いただければ幸いです。

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/03(Mon) 12:42

>右側はのっぺりしすぎで、左側は凹凸を強調しすぎでしょうか。

そういう感じもしないではないですが実物が分からないので「そういうこともあるかな」くらいの感想です。どれも許容範囲内で、そのことでおかしいというほどではありません。
(過ぎた場合は指摘させていただきます)

>ブロックは木製で、大きさはどちらも高さ6cmほどです。教室でお使いになるにはちょっと小さいでしょうか?

そうですね、ひとつなら(デッサンのモチーフとしては)小さいかなと思います。
数個組み合わせて配置すれば面白いかもですね。構図や配置の勉強もしっかりできます。
この掲示板は「単独モチーフ限定」ですので、ジレンマが・・・<笑>

[12258へのレス] Re: グレースケール 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/28(Tue) 23:38

はい、こちらこそよろしくお願いします。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/08(Wed) 18:51

KBKBさん、おひさしぶりです。

少し小さいのと薄い(白っぽい)のが気になりますが、清楚な感じの良いデッサンです。
木の積み木の表現もいいです。

それぞれ影はもう少し奥方向に広いはずです。接地面の形を考えてそこから影の形を導いてください。
立方体はすこし(全面が)横長になりましたね。

[12238へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/11/09(Fri) 14:26
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
次回から、別のモチーフで練習しようと思います。
立方体のデッサンの練習も並行して続けるつもりです。

今は基礎をしっかり固めたいので、次からもトーンを強めに練習し続けようと思います。

初めて立方体を描いたときと比べると、現在は大分良くなったので嬉しいです。
Hima先生のご丁寧なご指導のおかげです。ありがとうございます。

もっと上手くなりたいので、これからも精進致します。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございました。

[12237へのレス] Re: 立方体4 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/08(Thu) 22:01
Hima先生、ご指導ありがとうございます。
返信があってよかったです!

確かに影の濃さが最暗面を邪魔してる感がありますね。
目を細めて見るとそんな気がします。
影=黒という印象に引っ張られてるところがあると思うので、指摘があったことを念頭に置きたいと思います。

確かに自分でも4時間はかけ過ぎだなあと常々思っていました。
肌感覚としても今は4時間で1枚よりも、2時間で2枚を仕上げて数をこなす方が身になっている気がするので、そうしたいと思います。

[12234へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/10/25(Thu) 11:19
めぐりんごさん、

HBだけでしっかり塗れました。

上面の正方形が小さく見えるかな。
2つの側面がちょっと縦長だったのですね。(なおしておきます)

それと、最暗面内の明暗差が強すぎて
面が凹んで見えてしまっています。(面内遠近の強調はほどほどに)

[12231] 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/10/13(Sat) 13:04
いつもお世話になっております。
再び立方体を描きました。
4時間かけて描きました。
鉛筆はHBを使用しています。

前回のご指摘の通り、灰色の背景で立方体の写真を撮ろうと思ったのですが、良い感じの灰色の背景が家になかったので、今回はスキャナを使いました。
スキャナの設定で補正はしておりません。画像サイズを小さくしただけです。

ご指導の程、よろしくお願い致します。

[12228へのレス] Re: 紙コップ5 投稿者:おがた 投稿日:2018/10/06(Sat) 19:54
Hima先生、ご講評ありがとうございます。

白さについては、案外線を引いても白く表現できるなどの感覚が掴めてきている気がします。
まだまだですけど、苦手意識は薄れつつあります。

黒について、そこだけ浮き出ている異質感がはっきりします。
トーンを最大化する意識が強いあまりに、変なことになりました。
最暗部を抑えたい誘惑がありますが、そうすると弱いデッサンになってしまうので我慢します。

「トーンを目で追う感覚」とそれを「表現する手」が大事だなって思うようになりました。
今までは外郭の線で物を見ていて、トーンに注視する感覚が一切なかったのでデッサンを初めてよかったと思っています。

次回指摘されたようになだらかな階調を目指します。

[12225] 紙コップ4 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/29(Sat) 15:21
こんにちは、おがたです。

雨の日は光量が減るからなのか、空気中の水分量が増えて?視界がややぼやけるのか、ただ気分が沈みがちなのかわかりませんが、雨か曇りの日はデッサンがやりにくいなあと感じます。
ここ3週連続で曇りか雨なので、なんとかなってほしいなあと感じています。

紙コップを描きました。
今回はトーンの変化に気をつけて描きました。
毎度のことながら、中間トーン周辺が濃い目なので、黒い物体に見えてる気がします。
最明部もやや大げさすぎるような…?

コップの縁がとてもむずかしいです。
球が数珠つなぎに連続しているという仕組みを頭の中ではわかっているつもりなのですが、いざ描いてみるとなると形のとり方から適切なトーンの置き方、タッチの方向などが複雑で手がついていけません。
後練り消しの後があからさまなので、なんとかしないとなあと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12216] 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/15(Sat) 17:55
こんばんは、おがたです。
紙コップを描きました。
球に再挑戦しようとしたのですが全く歯が立たなかったため、円柱形から曲線になれていこうと思いました。

やはり自分は線が全体的に雑だと反省しています。
同じ面で上と下で並行になっていませんし、ムラがあります。
無駄に手数だけ稼ぐような引き方はやめて、落ち着いて1本1本丁寧にしないとダメだなあと思います。
もっと線数を減らして、きっちりとトーンを作るくらいが今の自分にはいい練習になるのかなと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12207] 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/09/02(Sun) 16:44
いつもお世話になっております。
立方体を描きました。
約3時間かけて描きました。
鉛筆はHBを使用いたしました。

ご指導の程、よろしくお願い致します。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/01(Sat) 19:59

おがたさん、

2時間のデッサンですから多少荒削りなところはかまいません。
自然光に対する理解も深まっているようでなによりです。
さらにどんどん追求してください。
いろんな気づきがあると思いますが、それを書いていただくと私も勉強になります。

明るい2つの面と最暗面に分かれてしまいました。
中間の面をもう少し暗く、ですね。

それと後側(裏側)の投影が浅いです。
影がもう少し向こう側に広がると周囲の空間(空気)の表現がしっかりするはずです。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 21:26
解説ありがとうございます。
やはり横からの光は特殊なんですね。
演出として光を設定するのも魅力的に感じますが、今は実力不足なのでまずはスタンダードな型を身に着けたいと思います。
今回は南側の大きな窓からの光で側面が最明面になりましたが、窓の半分を大きな布で覆うなどの工夫が必要なのかなと思案中です。
今回の大きな収穫は描き始める前段階から絵は始まっているという、よくありそうな言葉が実感として得られたことです。

[12194へのレス] Re: 立方体1 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/19(Sun) 01:11

おがたさん、

モチーフならプラスチック製でも白色だと思うのですがどうでしょう?
何か色がついたものではないのなら白さの表現が足りませんね。(トーン差の配分)

それと配置ですが全体が横長に見えないよう左右方向どちらかの角度がもっと急になるように、これも「差」をつけることが大切です。角度を工夫してください。(左右対称にならない視点)