[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:57件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[5297へのレス] Re: ゴムボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2007/02/25(Sun) 23:37
miccoさん、こんにちは。

前のデッサンよりずっと良くなりました。
形(円)の歪みは、それを「感じる」ことができれば必ず正しい形が描けるようになります。
だからあまり気にする必要はありません。その都度気をつけてください。

もうひとつ、陰影について感じてほしいことがあります。
光が当たるところとそうでないところ(地球でいえば「昼と夜」)、実際にくっきりと分かれているわけではありませんが描いたデッサンの陰影を見ながらその境目を感じてみてください。
添付した図の赤線のところが(明部と暗部の)境界になっているように見えませんか?
それを青線のところが境界に見えるように修正してほしいわけです。

この明暗の境界(線)のことを、デッサンの用語で「(光の)稜線」といいます。
複雑な立体でも(たとえば石膏像)この「(光の)稜線」を意識して描いたデッサンとそうでないものとは出来がまったく違ったものになるわけです。

[5203へのレス] Re: 絵の具チューブをにぎった手 投稿者:ヤマト 投稿日:2007/01/03(Wed) 22:27
講評ありがとうございます。
先生のお言葉は毎回とても嬉しく、
講評を読んだあとは描きたいという意欲が増幅するのでとても有難いです!

片鱗があるなどと勿体ないくらいのお言葉ありがとうございます!
学校でデザイン、油、彫刻…と一通りやってみたのですが、自分にはデザインが一番合っているような気がするのです。

手首から下の表現は自分でも妥協してしまった点があったので痛いところです…。
手のひらも今見れば描き足りてませんね…。
骨格や筋肉のつき方…今度本屋で解剖図の立ち読みでもしてきます!
それでは、御講評ありがとうございました!

[3703] りんご2回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/05/28(Sat) 17:27
こんにちは。

りんごの二回目です。
前回ご指導いただいたところを注意して描きました。

時間 4時間程
紙  ケント紙
鉛筆 H,HB,B,2B

講評をよろしくお願いいたします。

[3703へのレス] Re: りんご2回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/05/28(Sat) 17:30
すいません。。
デッサンを添付しないで送信してしまいました;

[3703へのレス] Re: りんご2回目 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2005/05/28(Sat) 23:54 <HOME>
Yiさん、

良くなっていますよ、拍手です。

鉛筆の線が見えるのではなくちゃんとりんごが見えてきます。
特に真ん中(胴部)から左右の周囲にかけてがいいですね。

上部のツヤの表現をさらに研究しましょう。
それからりんごの場合、ヘタの窪みの奥は暗くするのではなく
明るくしたほうがいい場合があります。
いろいろやってみてください。

[3703へのレス] Re: りんご2回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/05/29(Sun) 22:00
こんばんは。

講評ありがとうございました。

ヘタの部分ですが、描きながら、黒い色が重なってしまって描きにくいなって思っていました。
くぼみを明るい状態にするには、リンゴをもう少し上から見るように描いたほうが良いのでしょうか・・・。
良い位置を探して、もう一度描いてみます。

では、次回もよろしくお願いいたします。

[3689] りんご 投稿者:Yi 投稿日:2005/05/21(Sat) 20:34
大変お久しぶりです。

やわらかいトイレットペーパーに躓いて暫くデッサン逃避していました。
心機一転して林檎を描いてみました。

問題点として、
林檎の丸みが表現できていません。
色の塗り分け(赤さ)が出来ていません。

時間 3時間半位
紙  ケント紙
鉛筆 H,HB,B,2B,4B

講評をお願いいたします。


[3689へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2005/05/23(Mon) 05:31 <HOME>
Yiさん、

うまく鉛筆が使えていると思います。鉛筆の銘柄は何でしょう?(三菱のUNIですか?)

左側の白い背景との輪郭部分はよく描けています。
ヘタの手前や影との輪郭部分の処理がうまく描ければいいですね。

黒っぽいモチーフでは忘れがちになりますが全体の明暗(球のトーン)が見えて欲しいですね。
影がなければどちらから光が当たっているかわからないです。

[3689へのレス] Re: りんご 投稿者:Yi 投稿日:2005/05/23(Mon) 23:01
講評ありがとうございました。

はい、鉛筆は三菱です。
鉛筆の銘柄さえも当ててしまうHima先生って、すごすぎ・・・。

<影がなければどちらから光が当たっているかわからないです。
本当にそうですね。
デッサンをUPしてみてから気がつくことって多くて、もっと客観的に見れる目を養わないといけないなと思います。

次回は注意いただいた箇所に気をつけながら描いてみます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

[3319] トイレットペーパー2回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/02/17(Thu) 22:11
こんばんは。

トイレットペーパーの2回目です。
今回は柔らかいタイプを描いてみました。

紙の柔らかさを表現できたらと思って頑張りましたが、実際は表現方法が分からずに五里霧中状態でした。
紙の端のヒラヒラの部分ですが、描くべきかどうか悩んで、結局描いたのですが、これは描くべき部分なのでしょうか?
それとも必要のない、余分な部分になってしまうのでしょうか?

パソコンに取り込んだ画像として見ると、随分白っぽくなってしまっているなと思います。
次回にはもう少しトーンの幅に注意して描いてみたいと思います。

時間 2時間30分程
紙  ケント紙
鉛筆 2B,B,HB,H,
以上です。
講評をお願いいたします。

[3319へのレス] Re: トイレットペーパー2回目 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2005/02/18(Fri) 01:09 <HOME>
Yiさん、

ようやく柔らかいトイレットペーパーですね。

まず問題はトーンの幅でしょう。暗部のなかの灰色の明暗が弱すぎというかまだ平坦です。
ベースの【円柱トーン】をもっと意識してください。

>紙の端のヒラヒラの部分ですが、描くべきかどうか悩んで、結局描いたのですが、これは描くべき部分なのでしょうか?

描く人のレベルによります。<笑>
どちらにすれば良かったと思いますか?
さらに進めば、30センチくらいほどいて周囲に配せばもっと「らしく」なりますね。

○穴と上面の楕円が「相似形」になるように。
○底の半楕円、両端が尖らないように。皺の楕円にもそういう傾向あり。
○上面の(特に奥のほうの)輪郭線を最後まで残さないように。(これは前回も注意しました)

穴の内部の「影」は光源方向から見て、見えない部分のみになります。
この穴は(たぶん)周囲が内側に曲がって(反って)いるのだろうと思いますが、
そのまま形を描くとおかしく見えてしまいます。

[3319へのレス] Re: トイレットペーパー2回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/02/19(Sat) 00:52
こんばんは。
講評ありがとうございました。

描く人のレベルによると言うのは確かにそうですね。
実際ヒラヒラはないほうがシワを円柱に沿わせる工程がずっと楽に出来るなと思いましたもの。

柔らかい素材のトイレットペーパーを、「円柱に柔らかい素材を巻きつけた物」と考えた時、
その柔らかさを表現するのに、ほどけた部分が必要か必要でないかと言う質問は愚問でしたね。
少し考えれば分かることでした。
何も考えずに質問だけしちゃったことを反省しています。
輪郭線については、投稿した後で、しまったと思いました。

次回は、先生からアドバイスいただいた部分を踏まえながら、無謀?な挑戦をしたいと思います(汗)

次回もよろしくお願いいたします。

[3210] トイレットペーパー1回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/01/16(Sun) 17:11
大変お久しぶりになってしまいました。
体調を崩してしまい、集中してデッサンに取り組む気力がなかなかありませんでした。
ようやくトイレットペーパーのデッサンを見ていただけることになりましたが・・・
現時点ではこれ以上描き加えても改善しないと思っての投稿です。

自分なりに問題点を挙げてみますと、
底辺部分が広がって見えること。
デッサンのトーンが単調になってしまっていること。
向かって左側の底辺が、見えない向こう側に繋がって見えないこと。
上面の紙の巻き込みの様子をどう表現していいのか分からなかった点等です。

紙    ケント紙
鉛筆   2H,H,HB,B,2B
製作時間 2時間半程

以上です。ご講評をお願いいたします。

[3210へのレス] Re: トイレットペーパー1回目 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2005/01/16(Sun) 20:12 <HOME>
Yiさん、
そうですね、きっちり描いて少し硬くなってしまいましたがトーンの練習としてはこれでいいと思いますよ。
上面の楕円の形と、上面奥の輪郭線が気になります。
上面(真っ白の部分)全体にわずかに色(ほとんど白に近い灰色)を塗るようにして輪郭線は消しましょう。

>上面の紙の巻き込みの様子をどう表現していいのか分からなかった点等です。

巻き方向に同心円状のタッチで描けばいいのですが、やりすぎるとまた不自然になります。
ほとんど白に近いトーンですから平坦に塗るということでいいでしょう。

[3210へのレス] Re: トイレットペーパー1回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/01/18(Tue) 20:32
こんばんは。
ご講評ありがとうございました。
本当にキッチリしすぎていて面白みないですね。
もう少し勢いのある表現にしたいとは思うのですが、形とるだけでイッパイイッパイというのが現状です。

上面部分の表現と輪郭線、次回はアドバイスいただいたことに気をつけて描いてみます。
それから、友人がこのデッサンを見て、もう少し紙の柔らかさを表現できたらもっと良いのではとアドバイスをくれたのですが、
過去ログの先生のご意見を拝見しますと、トイレットペーパーの柔らかいタイプはデッサン向きではないように書かれていらっしゃいました。
トーンの練習としては、固いタイプの物。
デッサンの表現の幅を持たせるとしたら柔らかいタイプの物も面白いと、私なりにそんな風に解釈してみたのですが、間違っていませんでしょうか。
いずれは柔らかいタイプにもチャレンジしたい「野望」がありまして(笑)
ぜひご意見をお聞かせください。

[3210へのレス] Re: トイレットペーパー1回目 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2005/01/18(Tue) 21:51 <HOME>
【円柱のトーン】がベースにあって、その上に材質感や細かい凹凸の表現が乗るわけです。
基礎の勉強とその次の応用問題というところでしょうか。
基本を省略すると伸びないのです。
Yiさんなら「柔らかい」ほうに挑戦していただいていいですよ。

[3210へのレス] Re: トイレットペーパー1回目 投稿者:Yi 投稿日:2005/01/19(Wed) 19:00
こんばんは。
トイレットペーパーと言う円柱をデッサンしていたんですね。
すごく納得です。
早速『柔らかい』ほうにお許しいただけて、ありがとうございます。
どう表現して良いのか、しばらくは暗中模索になりそうですが・・・
過去ログなど参考にさせていただきながらがんばってみます。
今後もよろしくお願いいたします。

[3072] たまご5回目 投稿者:Yi 投稿日:2004/11/21(Sun) 23:48
こんばんは。
たまごデッサンが5回目になりました。
今回はいつの間にか、たまごが丸くなりすぎてしまったようです。
何度描いても難しく、仕上がったという達成感のようなものを感じられません。

鉛筆 H,HB,B
紙  ケント紙
時間 1時間45分程

ご講評をお願いいたします。

[3072へのレス] Re: たまご5回目 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2004/11/22(Mon) 07:13 <HOME>
タマゴはモチーフとして奥が深いですので、達成感(満足感)となると難しいかも知れません。
それだけデッサンが理解できてきたのだと喜んでください。<笑>

Yiさんの場合は、そうはおっしゃいますが一枚目、二枚目・・・と着実に上達なさっています。
それはご自身でもおわかりのはずだと思います。
(時間があれば並べて皆さんに紹介したいくらいですね)

落ち着いたいいデッサンだと思いますよ。
次回は他のモチーフに取り組んでいただいてもいいと思います。

[3072へのレス] Re: たまご5回目 投稿者:Yi 投稿日:2004/11/22(Mon) 22:02
こんばんは。

ご講評ありがとうございました。
先生のお言葉通りに、自分なりに多少は進歩できているようには思えていましたが(亀の歩みであっても)
過去の皆さんの作品など拝見するたびに、自分のデッサンには何かが不足しているようで不安でした。

次のモチーフに進んでも良いって、正直にすごくうれしいです。
次回からはトイレットペーパーに取り組んでみたいと思います。
これからもご指導をよろしくお願いいたします。