[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:2775件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12276へのレス] Re: グレースケール 投稿者:らも 投稿日:2019/06/18(Tue) 21:08
ご指導ありがとうございます。
その2点を意識して引き続き取り組んでいこうと思います。

定規で引いたような線を引けるよう練習いたします。
縦線が苦手であれば回転させて横に線を引いても良いということですね。早速試してみます。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/17(Sat) 22:27

おがたさん、こんばんは。

しっかり描けています、影もよくなりました。
最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
あくまで白色の暗部ですから面が白以外の色に見えるようでは塗りすぎということになりますね。
ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
塗り方をするとかなり暗くしてもその面が白色に見えるようなデッサンに仕上がります。
いろいろ試してみてください。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/18(Sun) 00:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

>しっかり描けています、影もよくなりました。
影は今まで上手く描けない意識が強かったので、進歩できたようでよかったです。あくまでモチーフは立方体なので、モチーフを邪魔するようなら作為的に薄くするのもありだと思えました。

>最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
最暗面は前回トーンを1つ明るくしたいと言っていたのに、同じようになりました。トーンの幅が狭くなるのが怖くて結果暗くなりました。他の2つの面に比べて浮いて見えるので気をつけたいです。

>ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
発泡スチロールという材質的にもその描き方のほうがトーンを落とすよりも効果的そうです。試してみます。
ただハッチングの間隔とトーンの見え方が上手くつかめていないので、試行錯誤がいりそうです。作例などを見て勉強したいと思います。

[12237へのレス] Re: 立方体4 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/08(Thu) 17:23

おがたさん、こんにちは。
せっかく投稿いただいたのに見落としていました、申しわけありません。

元気があっていいデッサンです。
影(投影のほう)はもう少し柔らかい表現のほうが立体との「対比」で良かったかもしません。

ちょっと描きすぎの感じもしますので、このくらいのモチーフならば半分くらいの時間(2時間)くらいが適当だと思います。
そのほうが次の「課題」が浮かび上がってくれるような気がします。

[12219へのレス] Re: 紙コップ2 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/22(Sat) 19:00
Hima先生、ご講評ありがとうございます。

確かに実物の縁は思ったよりも厚みがあります。
しっかりと観察を怠らずに、ですね。

回り込みも影も描いていて、描きあげてもため息ポイントだったので、痛いところをつかれる思いです。
指摘されたことを胸に、一点一点改善していきます。
また来週投稿するのでよろしくおねがいします。

[12216] 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/15(Sat) 17:55
こんばんは、おがたです。
紙コップを描きました。
球に再挑戦しようとしたのですが全く歯が立たなかったため、円柱形から曲線になれていこうと思いました。

やはり自分は線が全体的に雑だと反省しています。
同じ面で上と下で並行になっていませんし、ムラがあります。
無駄に手数だけ稼ぐような引き方はやめて、落ち着いて1本1本丁寧にしないとダメだなあと思います。
もっと線数を減らして、きっちりとトーンを作るくらいが今の自分にはいい練習になるのかなと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12216へのレス] Re: 紙コップ1 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/15(Sat) 19:15

おがたさん、

スケールの最暗部としてベタ塗り(真っ黒)の面をひとつ追加してください。
(トーンの幅を最大に)

同じ理由で、コップのほうもトーンの幅がまだ狭くて
霧がかかったように弱いデッサンになっています。
(蛇足ですが、逆に霧や雲や綿は狭い幅のトーンで描きます)
せっかく見せている底部分の壁の立ち上がり感の表現などに
強い表現(幅の広いトーン)が必要です。

「雑」や「ムラ」などは気にしなくていいです。描けば自然に上達します。

[12212へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/09/10(Mon) 19:49

ネルさん、

他にもたくさんあるのですが今回は2〜3点に絞ります。

○側面の横方向タッチを楕円方向に。(積まれている見えない楕円を意識しましょう)
○外側と内側の色が違って見える。内側のトーン(左右方向)が平坦にならないように。
○縁を輪郭線に頼って表現している。(特に奥側)

理解できる範囲で直してみてください。

[12202] 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/01(Sat) 17:47
こんばんは、おがたです。
立方体を描きました。

今までは鉛筆をサッサッとリズムよく引く線の引き方をしていましたが、上達のためにはよくない気がして、一本一本をスーッと引くような引き方で、クロスハッチングできっちりとトーンをつける引き方に変えました。

それとこれも今までは照明光で照らして描いていましたが、自然光の方がいいという話を伺って、窓際の自然光で描きました。
今までは強い光であったために、しっかりと影の輪郭が見えてましたが、自然光になると端の方は柔らかいグラデーションになっているんだなと見てわかったのですが、それをどう鉛筆で表現すればいいのかわからずに適当になってしまいました。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:2時間
鉛筆:2H〜2B

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 11:51
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

自分の気づきを書こうか書くまいか迷っていたのですが、少しでも役に立てているようでよかったです。できる限り役に立てるように積極的に書いていこうと思います。

今見直すとたしかに中間面が弱くて、最明面との区別がつきづらいですね。描いてる最中は表現できているつもりでしたが、そうではなかったようです。@毎回、想定以上に黒くしてしまっているAダイナミックさよりも繊細な絵に近づけたかったという2点からいつも以上に薄さにこだわったのですが、明るいトーンの描き分けができずに裏目に出たようです。

影は…そうですね。
毎回立方体を描きあげてから、後で付け足すという感じで描いているので、どうしても気が抜けて形の観察が疎かになります。指摘されたことを胸にしっかりと描き上げたいと思います。

質問があります。
今回窓際から指す自然光でデッサンしたのですが、添付画像のように上面が中間面、左側面が最明面になりました。
これは光が真横から当たっているからなのでしょうが、他の投稿作品、お手本などを見る限りほとんどが、上面が最明面、左側面が中間面となっており、光が左上から差してます。
私の場合、悪いやり方であったりしないでしょうか?
(時間帯を変えるくらいしか改善方法がない気もしますが)
基礎的な内容かもしれませんが、よろしければご回答よろしくお願いします。

[12202へのレス] Re: 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/02(Sun) 21:26
解説ありがとうございます。
やはり横からの光は特殊なんですね。
演出として光を設定するのも魅力的に感じますが、今は実力不足なのでまずはスタンダードな型を身に着けたいと思います。
今回は南側の大きな窓からの光で側面が最明面になりましたが、窓の半分を大きな布で覆うなどの工夫が必要なのかなと思案中です。
今回の大きな収穫は描き始める前段階から絵は始まっているという、よくありそうな言葉が実感として得られたことです。

[12194へのレス] Re: 立方体1 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/19(Sun) 01:11

おがたさん、

モチーフならプラスチック製でも白色だと思うのですがどうでしょう?
何か色がついたものではないのなら白さの表現が足りませんね。(トーン差の配分)

それと配置ですが全体が横長に見えないよう左右方向どちらかの角度がもっと急になるように、これも「差」をつけることが大切です。角度を工夫してください。(左右対称にならない視点)

[12182へのレス] Re: 卵(赤玉)4 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/08/15(Wed) 22:06

いたおさん、

これまで指摘しなかったのですが、自ら軸を傾けたられたのは良いことです。
影もうるさくなくていいです。もう少し影の面積が広くてもいいかな。

あと暗部と明部の中間のトーンの幅が狭いです。
「強い光」を当てたときにそうなりますが、デッサンでは「柔らかい光」が理想ですね。

[12182へのレス] Re: 卵(赤玉)4 投稿者:いたお 投稿日:2018/08/15(Wed) 23:33
分かりました、色々試して練習するようにします。

一つ質問があります。
柔らかい光と聞いて何気なしに自然光と思ってしまったのですが、
人工の光でデッサンに使えるような柔らかい光はあるのでしょうか。
ふと気になったもので、教えていただければ幸いです。

[12160へのレス] Re: 球体1 投稿者:おがた 投稿日:2018/08/04(Sat) 17:47
Hima先生、ご講評ありがとうございます。

形が歪なのはとても気になっていました。
2Hで薄めに輪郭をとって「これじゃないこれじゃない」と修正を繰り返しているうちに、ゲシュタルト崩壊を起こしたように線の先が迷子になり、耐えきれずに形が取れていないうちに描き込みに入ったのがいけませんでした。もう少し冷静を保ちます。

それにある程度描き進めた絵が気に食わずに輪郭部分にも消しゴムを入れて、その修正が思う以上に難しく、更に絵がチグハグになって…という繰り返しで、最初のラフよりもよりいびつさが増してしまいました。
消しゴムの使い方には線を引く以上に敏感になったほうがいいかもと思いました。

次回は指摘された点
1,形のひずみ
2,反射光の明暗
に注意を払って、また球に挑戦したいと思います!

[12154へのレス] Re: 卵(赤玉)2 投稿者:いたお 投稿日:2018/07/27(Fri) 20:15
Hima先生、ご講評いただき有難うございました。

今回は濃淡の薄さという課題がクリアできたようで良かったです。引き続き精進したいと思います。
影はもう少し薄めにしてバランスを取ると良いのですね。勉強になります。
卵と接する場所が全体のうちで最も暗く見えたので、引きずられて影を濃く塗り過ぎた気がします。

サイズは今回若干小さく描いてしまったようです。それと画用紙も大き過ぎたかもしれません(B4)。
反省点として次回に活かしたいと思います。

[12149] 立方体2 投稿者:まりもい 投稿日:2018/07/26(Thu) 00:13
お世話になっております。まりもいです。

立方体2回目です。
視点が上過ぎ、かつ立方体の手前の辺が中央寄りになってしまったので次回の課題としたいと思います…
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

時間:4時間
鉛筆:3B〜2H

[12138] 立方体 投稿者:まりもい 投稿日:2018/07/18(Wed) 01:19
お世話になっております。まりもいです。

立方体に挑戦してみました。
書き上げてみて第一にとても薄い、のはひしひしと感じるので、次からはもっと思い切って最暗面を暗くしようと思います。
もっとパリッとした印象の立方体をイメージして書いたのですが、思ったより柔らかそうな立方体になってしまったと感じています。
ご指導のほどよろしくお願いします。

時間:4時間
鉛筆:2B〜2H

[12139へのレス] Re: 卵(赤玉) 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/19(Thu) 16:51

いたおさん、こんにちは。

いいですよ、赤玉の鶏卵に見えます。
ダイナミックな光の設定もおもしろいです。

もう少し濃く塗ること、それと影の変化は滑らかに。(影がテーマではない場合は整理しましょう)

あとは枚数を描いて鉛筆に慣れることですね。
このようなデッサンができる人はいい方向に上達しそうです。

[12134へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/10(Tue) 23:07
ネルさん、

形は良くなってきました。
明暗(トーン)についても白黒の「差」があって強い表現になりましたが、中間のトーンが細い(狭い)です。
明から暗にならだかにへんかする柔らかい中間トーンを身につけましょう。
縁の影を描くタッチは楕円方向を主体に。(短いタッチだと楕円がギクシャクします)