[掲示板にもどる]
- 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
- キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
検索結果:3176件
[次の20件]
[検索やり直し]
[12409] 【おしらせ】 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/03/07(Sat) 15:04
当分のあいだ新規投稿の受付けを停止します。
再開までしばらくお待ちください。
[12403] 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/02/24(Mon) 23:41
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに30分、ソフトボールの形を取る時間に1時間27分、塗りに3時間25分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
[12403へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/02/27(Thu) 14:46
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
ご指摘をして頂きありがとうございます。
次回からは1時間以内で完成させてみます。
用紙の大きさもいまのA4サイズより大きいものを買ってきます。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
[12391] 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/02/17(Mon) 23:40
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに1時間22分、ソフトボールの形を取る時間に1時間34分、塗りに2時間44分かかりました。
鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
[12396] ゆで卵 投稿者:モンブラン 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:44
こんばんは、お世話になっております。
今回もゆで卵です。
なかなか自分の思うように、他の皆さんのように描けなくて
くやしい限りです。
今度は光源を二つにしてみました。
トーンが汚れている、硬い。
艶がワンパターンな所。などが
気になります。
何かあればよろしくお願いいたします。
[12392へのレス] Re: 赤いパプリカ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/02/18(Tue) 01:18
フレブルさん、
5時間半ですか・・・しっかり描きこんでありますね。
模様のような細かい光に関しては描きすぎかとも思います。
それとヘタ(軸)の部分と本体が同じ色に見えますが
明度を変えて変化をつけたほうが良いかも知れません。
[12380] 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/01/27(Mon) 19:35
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに56分、ソフトボールの形を取る時間に1時間4分、塗りに3時間45分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
[12375へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/01/20(Mon) 20:17
めぐりんごさん、
光を当てる方向ですが、やはりこのくらいの角度にしましょう。
机面の水平感の表現のために大切なことです。
文字部分の輪郭(外接長方形の形)についても要注意です。
(球面の丸さの表現に関係します)
[12375へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/01/22(Wed) 17:46
ご指摘をして頂きありがとうございます。
光を当てる角度をもう一度調整しなおします。水平感の表現を上手くできるように頑張ります。
文字部分の輪郭もうまくできないので、違和感がないように描けるよう頑張ります。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。
[12373] ゆで卵 投稿者:モンブラン 投稿日:2020/01/19(Sun) 11:55
こんにちは。お世話になっております。
新年一発目は以前挫折したゆで卵を描きました。
3時間ほどかかりました。
鉛筆はB、HB、H、2Hです。
時間のわりに、タッチもとっても雑だし、
質感を強調しようと、黒くしすぎました。
おいしそうに見えないし、
いろいろ残念な仕上がりになってしまいました…
難しいですが、今年はこれをクリアして、いろんな質感のものにチャレンジしていきたいです。
よろしくお願いいたします。
[12363へのレス] Re: 落ち葉 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/01/04(Sat) 11:46
モンブランさん、こちらこそ今年もよろしく。
どんな葉かわからないので(というか枯葉について詳しくないので)コメントは難しいのですがちゃんと枯葉には見えます。
しっかり時間をかけて丁寧に描けていますね。(細密に描く場合は日をまたぐのもありですよ)
影の具合が少し気になる(浮いた感じが弱い)のと右側の前後の遠近感がでれば良くなると思います。
[12360] 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2019/12/23(Mon) 19:41
いつもお世話になっております。
軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに39分、ソフトボールの形を取る時間に48分、塗りに4時間3分かかりました。
鉛筆はHBを使用しております。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
[12360へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2019/12/25(Wed) 13:27
お忙しい中、ご指摘をして頂きありがとうございます。
次回からは、ソフトボールの暗部をもう少し濃くしてみようと思います。
暗部を濃くした上で、柔らかい光がソフトボールに当たっている感じと、ソフトボールの白さを損なわないように注意して描いてみます。
[12354へのレス] Re: 柿3 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/12/14(Sat) 20:48
モンブランさん、
描くたびに(作品として)良くなっています。並べてみると面白いですね。
なによりも庭に柿の木があるのが強みです。
枝の右側、もう2センチくらい長くても良かったです。
枝が黒く汚れて見えるとか気にせずに、ナイフでスパッと切った切り口だけ白かったりするといい表現になりますよ。(生きている木の感じ)
柿の色についても絵としてはこれより若干明るほうがいいかな。
[12345へのレス] Re: 柿2 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/11/30(Sat) 16:19
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通り、卵を描く時のように
大きなトーンで立体感を描くことが出来ていませんでした。
細かいところに目がいきすぎていたようです。
確かに、枝も左右対称だと絵として面白みがありませんね。
次回取り入れてみます。
[12342へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/25(Mon) 21:22
めぐりんごさん、
しっかりしてきましたね。良くなってきています。
(ちょっと制作時間が長いかな)
テニス球ならボールの表面にはマークとか印刷されていないのですか?
[12336へのレス] Re: 柿 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/16(Sat) 15:42
モンブランさん、
これは地元で採れた柿ですか?
スーパーに売ってる柿はヘタが実に貼りついてこんなふうに枝からはずしたばかりの柿の元気な表情にはなってくれません。いいですね。
もし柿の木があるのだったら枝もついているとさらにいい絵になりそうです。
右側はいいのですが、左側の輪郭はくっきりしすぎて回り込み感が足りないです。
遠近感は「表面のツルツル感」と相反するものになりますので難しいところです。
それと投影はちょっと手抜きの感じです。(影は机の表面をしっかり描く気持ちで)
[12336へのレス] Re: 柿 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/11/16(Sat) 17:00
早速のお返事ありがとうございます。
この柿は私が庭になってるのをもいできたものです。
毎年この季節に鈴生りになっているのを見ると秋の訪れを感じます。
左側(明るい側)の回り込みが課題ですね。
そして影は…いつも同じこと言わせてしまい申し訳ないです。
本体と同じくらい気持ちを込めないと、すぐにわかってしまいますね。
今後の課題とします。ありがとうございました。
[12330へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/04(Mon) 19:34
めぐりんごさん、
白色(トーン)の表現は良くなりました。
これが用紙全体を写した画像でしたら球の位置が下すぎます。
中央かわずかに上に配置し、影(投影)で絵作りをしましょう。
球体の形はどうしても左右対称ですが、それに光の当て方を工夫して変化をつけるのがデッサンです。
真上ではなく斜め方向から光をあてるのがいいですね。
[12325へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/10/31(Thu) 20:12
コメントありがとうございました!
下半分は上半分よりも難しかったですね
質感を意識しすぎて、映り込みと基本の球のトーンがあいまいになりました…
投影ももう少し存在感を出してみます。