[掲示板にもどる]
- 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
- キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
検索結果:3件
[検索やり直し]
[4913] たまご 投稿者:emily 投稿日:2006/08/07(Mon) 18:39
こんにちわ、初めまして。
高校3年で、志望校は京都精華大学のイラストレーションコースです。
予備校は6月から行き始めたのですが、デッサンの評価が低いほうなので基礎から始めようと思い、投稿さして頂く事にしました。
(エラーでプロフィール登録できませんでした。すいません。)
時間 1時間
鉛筆 2h〜2b 紙 コピー紙
気になること
少し濃すぎた気がします。光のあて方をかえたほうが良いと思いました。
お忙しいと思いますが、ご講評よろしくお願いします。
[4913へのレス] Re: たまご 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2006/08/09(Wed) 15:51
emilyさん、こんにちは。
ある程度へ描けていると思います。
emilyさんの場合、ある程度勉強が進んでいるからか2次的な要素のほうを気にかけたデッサンになっていますね。
このあたりの調整は微妙なので、理解(納得)できる範囲でなおしてください。
この掲示板では1次的な明暗の要素(卵の基本的陰影)を主体にというか重視しています。
その観点からいえば、タマゴの上下の明暗の違いをもっときちんと描きわけて欲しいところです。
光線はもう少し斜めのほうがいいでしょう。(あ、これは自己評価にも書いてありますね)
[4913へのレス] Re: たまご 投稿者:emily 投稿日:2006/08/12(Sat) 23:44
講評ありがとうございます。
言われてみると、全体的にボヤッとした感じになってると思います。
受験デッサンでも2次的な要素よりもはっきりと明暗をわけたほうが良いのでしょうか?
予備校でもグレーを入れ過ぎだったり明暗が少ないと言われたりしたので
それを主に練習していきたいと思います。