[掲示板にもどる]
- 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
- キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
検索結果:22件
[次の20件]
[検索やり直し]
[10940] 左手とサングラス 投稿者:YYY 投稿日:2014/03/10(Mon) 23:00
こんばんわ、初めて投稿させて頂きます。
実技受験の練習をしています。アドバイスよろしくお願いします。
[10940へのレス] Re: 左手とサングラス 投稿者:YYY 投稿日:2014/03/11(Tue) 23:05
講評ありがとうございます。
美術大学ではないですが入試です。
もっと手と物の区別がつくように心掛けます。
[8488] マグカップ 投稿者:roku 投稿日:2010/06/08(Tue) 22:20
初めて投稿します。
影のつけ方が難しかったです。輪郭も描いてるうちにバランスが狂ってきたので、何度か修正しながら完成しました。
H,HB,6B使用、2時間ほど。
よろしくお願いします。
[8488へのレス] Re: マグカップ 投稿者:roku 投稿日:2010/06/09(Wed) 23:11
ご講評ありがとうございます。
取っ手の向きまで考えていませんでした。気をつけます。
しっかり基本を勉強したいので、次回は紙コップに挑戦してみます。
ありがとうございました。
[8138] トイレットペーパー 投稿者:chiro 投稿日:2010/03/02(Tue) 19:36
初めて投稿させていただきます。
現在、石膏デッサンの教室に通っていますが、他の生徒さんは皆さん木炭で、鉛筆は私だけです。鉛筆の使い方など、ほとんど自己流です。球体や円柱などの基本形のデッサンは初めてです。
25×35センチくらいの画用紙に描きました。以前、ケント紙に描いたら、鉛筆がツルツル滑ってしまって、とても描きにくかったのですが、基本を勉強するには、ケント紙に描いたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
[8138へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2010/03/02(Tue) 23:36
chiroさん、こんにちは。
写真が少し暗いですね。
でも基本的なトーンについては理解されていると思います。
気になることは用紙に対して形が大きすぎることと、(空間・構図についての考え方)
底部の楕円が描けていないことです。
最初の段階で見えない奥までしっかり楕円形を描いてそれからトーンに進みましょう。
底線の左右端に「角」ができるはずがないのです。
[8138へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:chiro 投稿日:2010/03/03(Wed) 15:45
さっそくのご講評、ありがとうございます。写真の暗さの件は、工夫してみます。
構図の件、他の方の作品に比べると、確かに私のは極端に大きいですね。
アドバイスを参考に、再度トイレットペーパーを描いてみます。次回は、影も入れようと思います。
ありがとうございました。
[6692] 初めまして! 投稿者:へちま 投稿日:2008/09/21(Sun) 15:46
初めまして、
今月から趣味でデッサンを
書き始めました。
りんごを書いてみました。
大分ぐちゃぐちゃになりましたが、
講評よろしくお願いいたします。
[6692へのレス] Re: 初めまして! 投稿者:へちま 投稿日:2008/09/21(Sun) 22:52
お忙しいところ、ありがとうございます。
そうなんです、
直線引くのが苦手なんです。
どうやって練習したら
良いでしょうか?
はい、
次はタマゴで
挑戦してみようと思います。
講評ありがとうございました!
[5540] 手 投稿者:hiro 投稿日:2007/05/27(Sun) 17:07
こんにちは初めての投稿となります。知識はないのですがとりあえず書いてみました。よろしくお願いします。
鉛筆;HB
時間:2時間
[5540へのレス] Re: 手 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2007/05/27(Sun) 19:03
hiroさん、ようこそ。
線画だけなら結構うまく描く力のあるかただと思います。
しかしデッサンとなりますといろいろ別の問題がからんでくるわけで、
これからそのあたりをどう自覚して(考え方を変えて)取り組めるかということでしょうね。
輪郭線を残さないこと、それから細かい凹凸(爪、皺や筋など)の形を線で辿らないようにしましょう。
そのためには簡単な立体でのトーン練習が大切です。
手は・・・いろんな要素が盛り沢山で、描ける人ほどいろいろ「目移り」がして(気になって)散漫になってしまうのですね。
[5540へのレス] 無題 投稿者:hiro 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:46
御講評ありがとうございます。手は違うサイトで練習にとても良いと書いてあったのでモチーフにしましたが、ほんとにいろんな要素がたくさんありすぎて散漫になってしまいました(笑)今回ははじめてで不安だったのですが、少しでも自分にいいところがあってよかったです。これからはトーンの練習などに力をつけていきたいので今後ともよろしくお願いします。
[5267] たまご 投稿者:saba 投稿日:2007/02/16(Fri) 20:24
初めまして、sabaと申します。
最近伸び悩んでおります。
ご指導宜しくお願い致します。
時間■3時間程度
鉛筆■2H〜2B
紙■スケッチブック
[5267へのレス] Re: たまご 投稿者:saba 投稿日:2007/02/18(Sun) 21:27
お忙しい中、ご指導頂き有難うございます。
明暗部の区別を意識してまた描いてみます。
これからも勉強させて頂こうと思っていますので
宜しくお願い致します。
[4383] 紙コップ 投稿者:lily 投稿日:2005/12/18(Sun) 19:02 <HOME>
こんにちは初投稿です僕は美大進学目標の高校2年生です
最近になって志望の学校、学科が決まりましたので
デッサン、平面構成に取り組みたいと思い登録させていただきました
スケッチブック
1時間
2H〜4B
・上部と下部の楕円との関係を意識しすぎた為か
上部が開いたようになってしまったと思います
・フチの形が狂ってしまっている
以上が自分で気づいた所です
よろしくお願い致します
[4383へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:lily 投稿日:2005/12/19(Mon) 20:49 <HOME>
影が落ちた先の楕円の形ですね
うっかりしてました意識が足りてなかったと思います
アドバイスありがとうございます
では一週間後にまたお願いしたいと思います
[2612] 初投稿です。 投稿者:hirona 投稿日:2004/08/23(Mon) 19:03
はじめまして
今日登録させて頂きました。
今更遅いとは思うのですが今月の初めごろから
美術系短期大学に進学しようと決め、デッサンの勉強をしています。
小さい頃から絵が好きで色々と描いてはいたのですが
真面目にデッサンをしたことなどありませんでした。
このコーヒーカップは5度目くらいのデッサンです。
このままのレベルだとまだまだ練習を重ねないと合格できないとは
わかっているのですが、何処をどう練習すればいいかわかりません。
どうかご指導よろしくお願いします。
[2612へのレス] Re: 初投稿です。 投稿者:hima@豊中美研 投稿日:2004/08/24(Tue) 20:47 <HOME>
hironaさん、ようこそ。
最初はもう少し簡単(単純)なモチーフのほうが勉強になります。
たとえば、紙コップやトイレットロールなどです。画用紙で作った円筒でもいいです。
過去ログに作品とその講評がいろいろありますので研究してください。
指摘すべき点はたくさんあるのですが、まず陰影のありかたと楕円の形(特に上下の楕円の関係)に注意して描いてください。
[2612へのレス] Re: 投稿者:hirona 投稿日:2004/08/24(Tue) 21:21
返信ありがとうございます。
最初はもっと簡単なものから、ですね。わかりました。
さっそく紙コップや円筒などでデッサンをしてみることします
過去ログをもっと見て上手くなれるように精進したいと思います。
ありがとうございました。
[2163] 紙コップ 投稿者:猿 投稿日:2004/03/25(Thu) 21:54
画像送るのに苦戦してしまいました!
輪郭などがうまく描くことができません!アドバイスお願いします!