ワード検索 |
---|
2024年に注目すべき海外ファッショントレンド、デザイナーコレクションからストリートまで網羅的に紹介します。
すみません、画像を付け忘れました。
ミキヤさん、
描くのが楽しそうですね。
今回は色の作り方(絵具の使い方)の話をしましょう。
模写といいますか、絵を見ながら描くと色への意識が形式的・機械的になります。(この話、難しいですか?)
ものの色ではなく絵具のチューブの色=「生色(なまいろ)」が見えてきてしまうわけです。
葉は緑色、木は茶色、リンゴは赤色、みかんは黄色(チューブの色)・・・だけではないと思います。
色づくりに注意しましょう。
鉛筆+B6
時間+4時間半
用紙+画用紙 B5
こんばんは!!
表紙にお手本のカット参考にして描いています。
前回、最下部の反射光が細くて明る過ぎるとのことだったので、明る過ぎないように、濃い所と薄いところをふっくらするように工夫してみました。
影が、球に沿ってしまう癖があるので、そこのところを意識して、光の方向に影ができるんだと思いながら描きました。
机と影の接点がちんぷんかんぷんで感覚でこう見えるなーと考えながらしてました。
ご指導よろしくお願いします。
はい、上から見下ろしてる感じになってしまいました。
投影するときは、目線を下げて描いてみます。
>球体の立体感・存在感の表現に最も適した影はどうあるべきか、そういう風に考えてください。(お手本を参考に)
最も適した影を描けるようにがんばってみます。
勉強に、なりました。( ..)φメモメモ
講評ありがとうございました。^^
はじめまして、これからよろしくお願いします。
初心者で漫画の絵を真似て描いていたので塗りはなれていますが、影の出し方や構図がまったくわからないで描いています。
基本が、全く知らないでやっているので、いろいろと描きながら教わりたいです。
早速の返事ありがとうございます。
球体かなり自分では、難しくて挫折してしまいそうになるデッサンです。
表紙のお手本カットを参考に、また挑戦してみます。
鉛筆:2H〜2B 時間:約4時間 紙:ケント紙
寝かせて描いてみたのですが思っていたより格段に難しく、かなり時間が掛かってしまいました。
側面のトーンの濃さが上部と下部で違い過ぎるように思います。
あと反射光の当たる部分が明るすぎたような気もします
色々たくさん反省すべき箇所があるように思うのですが、主立った点をご指摘頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
Himaさん、講評ありがとうございます。
>「肩」のあたりのデコボコのガラスの表現が秀逸です。
ありがとうござます。でも、これは写真の模写のようなものですから、
解答の半分は写真の中にあるようなもので、見栄えがいいとしたら
元の写真を撮った写真家の腕がいいだけかも・・
ただ、ここは描き所だと思ってかなり時間と手数をかけました。
>ラベルが真正面、影の方向感
影、確かに変ですね(加工されてる?)
これは、元が商用写真かも・・汗
>キャップ部分小さすぎ?
そうですね、間違いなく小さいですね。
他にもプロポーションの狂いはかなり・・汗
褒めて頂いた部分のレベルを、実物を観察して
迷いなく的確で少ない手数で描けたらいいのでしょうが、
道はまだまだ遠そうです。
実物を見るといろんなものが見えて整理できなく
なってしまうんですよね。
なおラベルは、赤く染まった地平線上の雲と海に浮かんだ
氷河の塊を背景にし、カウボーイハットを被ったマッチョな
上半身裸の男が空に向かって法螺貝を吹いてるというとても
シュールな図案(想像を交え、たぶん)のようです。
寅吉さん、
ご心配いただきありがとうございます。
入院期間は長かったのですが、すぐざま命にかかわるような病気ではありません。
むしろ入院中の運動不足と禁煙の「副作用」で体と頭がナマってしまっている状態です。
さらに体重もずいぶんと減ってズボンとか合わなくなってしまいました。
ぜんぶ買いなおすか元の体重に戻そうか迷っています。<笑>
バレリーナ、ちょっと肩の力がはいりすぎていますね。
静物と人物では形の把握(表現)は少し違った経路で取り組むべきです。
人物むけの神経回路を開拓してください。
又、紙コップを描きました。
宜しくお願いします。
先生、ありがとう御座います!!
「側面の最も暗いところ幅1センチ位濃く、内側も外側と同じくらいに変化のあるトーンに」又描いてみます。
宜しくお願いします。
紙コップを描いていて、人物が描きたくなってしまい
描きました。
宜しくお願いします。
先生、ありがとう御座います!!
「正中線(特に鼻の)と両目を結んだ線がずれています」写真を見ると左の目が、ほんの少し下がっているようにみえますが鼻がゆがんでいるという事でしょうか?
正中線とはなんでしょうか?
「顔をこんなに歪めてしまうとモデルさんが可哀想です」
すみませんm(__)m 人物はこれきりにします。
問題ある場合、削除お願いします。
先生、ありがとう御座います!!
図解まで入れて頂き恐縮です。正中線よく判りました。
目ですがお写真を見ると左の目がなぜか私には
少し下がって見えるのですが、(お写真貼り付けました)
やはり正中線に直角にするべきものでしょうか?
今後の為、知りたいです!
宜しくお願いします。
先生、お忙しい所早急のコメントありがとう御座います!!
「鼻も正面(カメラの方向)を向いていませんね。」確かに鼻も左に向いています。写真そのままに見えたまま描きました。写真でそのまま描くのは、無理があり「正確には描けない」という事でしょうか?
そのとうりに描けばよいのかと思ってしまいました(^_^;)超初心者ですので‥‥
宜しくお願いします。
先生、色々教えて頂き、ありがとう御座いました!!
物体の見方が教えて頂く前とは、ずいぶん違ってきて
しっかり観察する事が大切なんだという事を少しは理解できるようになったと思います。
これからも宜しくお願いします。
又、紙コップ描いてみました。
黒くなり過ぎたでしょうか?
宜しくお願いします。
先生、ありがとう御座います!!
「上下の楕円形の形(左右対称)にも注意」して
もっと黒いトーンで描いてみます。
宜しくお願いします。
「モチーフの明暗でも光がしっかりわかるように」
「お手本」の紙コップを見て描いてみました。
宜しくお願いします。