
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1559
03/12/30
しつこくてごめんなさい
カープ@埼玉
前回と同じモチーフです。(紙がゆがんでしまいました)
鉛筆:F、3H、B
時間:二時間
用紙:スケッチブック
前の重要な三点も注意しつつやっているつもりが、処理できず。形取りも前面の右側がへこんでしまって大後悔。
ハッチングは筆圧の加減がとても難しく、最悪です。タッチが雑でハッチングの意味が・・・
最悪づくしですよ、ほんともう!
:質問なのですが、ハッチングの鉛筆は先をなるべく尖らせるべきなのでしょうか?
NO.1560
03/12/30
Re: しつこくてごめんなさい
Hima@豊中美研
カープさん、
タッチが見えてきましたね。
ただ、何度も書きますがまだまだデッサンが弱い(白い)のです。
鉛筆の先はナイフで尖らせるのではなく、描きながら自然に尖らせます。
○三つの面を異なる灰色で平坦に塗って(描いて)ください。
明るいほうの二つの面が同じ灰色になっています。
そして最も暗い面が平坦にならずに明暗になっています。
(遠近感を出すためのひとつの面内での明暗の変化は全体のトーンが描けるようになってからにしてください)
基本をひとつづつモノにしていかないと伸びません。
○用紙はケント紙あるいは目の細かい画用紙に描いてください。
鉛筆はHB、B、2Bの三種類で描いてください。
○モチーフを題名(タイトル)にしてください。(投稿規程を参照のこと)
一回では2〜3のポイントしか指摘しませんが、それを必ず次の作品に生かすようにしてくださいね。
同じことを何度も書かさないように!<笑>
NO.1561
03/12/30
すいませんすいません
カープ@埼玉
また投稿規程を破ってしまい本当に申し訳ないです。
「平坦」の意味を間違えていました。
再び出直してきます。
ありがとうございました。
NO.1565
03/12/31
Re: しつこくてごめんなさい
Hima@豊中美研
いえいえ、私の説明がわかりにくかったですね。
「平坦」というのは「ムラなく均一に」という意味です。
それから三つの面はそれぞれ3種類の灰色に塗り分けます。
明るい灰色、中間の灰色、暗い灰色の3色です。
特に中間と暗い面(灰色)をきちんと塗ってください。
NO.1568
03/12/31
返信
カープ@埼玉
うす!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所