[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

金属の入れ物

NO.10198   金属の入れ物  おりえ | profile |  2012/10/12
また金属モチーフに挑戦してみました。

前回頂いたアドバイスを参考に描いたのですが、なかなか難しいですね。
UPした画像を見た時もっと濃い所を恐れず濃く描けば良かったなと思いました。

伺いたいのですが胴体部分は円柱になりますが、こういう金属の場合も金属らしさの描写を邪魔しない程度であれば円柱トーンを描いた方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。




NO.10199   Re: 金属の入れ物  Hima@豊中美研 | profile |  2012/10/12
おりえさん、

>UPした画像を見た時もっと濃い所を恐れず濃く描けば良かったなと思いました。

そうですね、このままでは少し「軽い」感じですね。
それと、「映っているものを描く」のではなく「金属(の質感)を描く」というつもりで取り組んでください。映りこみ部分のタッチや形が整理されすぎです。
ステンレスのような金属や透明なガラスの場合、円柱トーンはほとんど描かなくていいです。(描くと質感表現の足をひっぱります)

NO.10200   Re: 金属の入れ物  おりえ | profile |  2012/10/12
アドバイスありがとうございます。

>それと、「映っているものを描く」のではなく「金属(の質感)を描く」というつもりで取り組んでください

ここがとても難しかったです。
どこをどう描けば金属の質感が描けるのか実物をじっくり見てもなかなか掴めなかったです。

円柱トーンは不要なんですね。

>映りこみ部分のタッチや形が整理されすぎです。

これははっきり描き込み過ぎという事なのでしょうか?

NO.10201   Re: 金属の入れ物  Hima@豊中美研 | profile |  2012/10/12

>>映りこみ部分のタッチや形が整理されすぎです。

>これははっきり描き込み過ぎという事なのでしょうか?

そうです。風景画でいえば滝や波をどう描くかという問題(難問)と共通しますね。
描きこんだり整理しすぎると真反対の表現になってしまいます。
(動いているべきものが固まってしまう)

NO.10202   Re: 金属の入れ物  おりえ | profile |  2012/10/12
どこを描き込んでどこを省くかというのはとても難しいですね。バランスがというのでしょうか?そういうコツが掴めるようになりたいと思います。
モチーフを「絵」にするのは色々工夫が必要なんだなあ〜としみじみ思います。

ありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT