[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

球体

NO.9819   球体  Rinko | profile |  2012/05/02
テニスボールを描いてみました。

時間短縮を目指したものの、結局・・。

時間:4時間30分(グレースケール30分を除く) 
鉛筆:2H〜4B

よろしくお願いいたします。





NO.9820   Re: 球体  Hima@豊中美研 | profile |  2012/05/02  [ URL ]
Rinkoさん、

赤丸の内側はこれでいいです。よく描けています。

課題は赤丸の外側(輪郭付近)ですね。
じっくり眺めて「感じて」ください。感じて気づけばまだまだ上達します。

影の楕円は丸すぎますのでもう少し平らに。(上下方向を細く)
塗り方にももっと慣れましょう。(これも描けば上達します)

NO.9821   Re: 球体  Rinko | profile |  2012/05/03
himaさんご指導ありがとうございます!

>課題は赤丸の外側(輪郭付近)ですね。
>じっくり眺めて「感じて」ください。感じて気づけばまだまだ>上達します。

言われて見ると、全然違う印象です。
それを表現する気持ちが無かったのだと、
実感しました。

印象をストレートに表現することを
考えたいです!

>影の楕円は丸すぎますのでもう少し平らに。
 (上下方向を細く)

球を丸く見せようと、なんだか余計に丸くしていた
気がします。これは良くないのですね。

>塗り方にももっと慣れましょう。(これも描けば上達します)

始めは、短い線で描いていたのですが、
やっぱりグレースケールの描き方とは違っている気がします。

球の形を捉えられていない分、
線もどう引いていいかわからず、
線で描けていない気がします。
(明暗だけで描いている部分も・・)

課題ですね。

NO.9824   Re: 球体  Hima@豊中美研 | profile |  2012/05/03  [ URL ]

90%描けていて「もう一歩」というところですから、
課題を見誤らないようにすることが大切ですね。

NO.9835   Re: 球体  Rinko | profile |  2012/05/10
描いているうちに、課題を見失いがちです。
ときどき、焦って作業を見直したり・・
ということも少なくないです。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT