[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

卵

NO.9828   卵  おりえ | profile |  2012/05/04
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
第2室の記事取り消して頂きありがとうございました。

以前は絵を描いていたのですが、ここしばらくは描いていませんでした。
もう一度初心に戻って基礎から頑張りたいと思います。

*デジカメを初めて使用しましたので何かこすったような画像
になってしまいました。上手く撮れていないかもしれませんがよろしくお願い致します




NO.9829   Re: 卵  Hima@豊中美研 | profile |  2012/05/04  [ URL ]

おりえさん、こんにちは。

陰影(明暗)のことをよく理解されて描かれたデッサンです。

下敷きに白い紙を使いましたね。
そのために反射光部分の白さが不自然になりました。
これは目の錯覚(周囲が暗いとより白く見える)の影響です。
ということで白い卵の場合、白い紙を敷かないほうがいいです。
(あるいは描画時に反射光を抑制します)

目標は「卵の表現(形や白さや立体感)」ですから
それに反する方向に進まないようチェックしながら描きましょう。

これだけ描けるのならば、描く技術よりも自分が描いたデッサンを眺めていろいろ「感じること」が課題です。


NO.9830   Re: 卵  おりえ | profile |  2012/05/04
アドバイスありがとうございます。
反射光が明る過ぎたんですね。

>陰影(明暗)のことをよく理解されて描かれたデッサンです。

そう言って頂くと嬉しいです。
明暗トーンが一番苦手で正直描く時にいつも混乱しながら描いています。
明暗トーンを理論的に描くというのが何より苦手なのでいつも
勘のような形で仕上げてしまいます。
もう少し手順良く描けるようになりたいです。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT