[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

ピーマン

NO.9928   ピーマン  おりえ | profile |  2012/06/14
ピーマンを描いてみました。

もうちょっと固い鉛筆で質感というかハリを表現した方が良かったかなと思いました。
ピーマンの皮のやわらかい部分を残したくてあまり固い鉛筆を使いませんでした。

手前のへたのある面をもう少し黒くすべきだったかなと思います。

よろしくお願い致します。




NO.9930   Re: ピーマン  Hima@豊中美研 | profile |  2012/06/14  [ URL ]
おりえさん、

>ピーマンの皮のやわらかい部分を残したくてあまり固い鉛筆を使いませんでした。

私の感覚ではピーマンの皮はそんなにやわらかくはないのですが・・・
表面にハリとツヤがある感じ(=硬さにつながる)です。

ということで、もう少し濃く描くことと、
画用紙の選択(平坦な紙のほうが描きやすい)ですね。

それと、芯の軸がピーマンの中心にくるようにしましょう。
(もし実際にこの形ならモチーフの選択時にも気をつけましょう)


NO.9931   Re: ピーマン  おりえ | profile |  2012/06/14
安物のピーマンだったせいか触るとふにふにしていました。

>画用紙の選択(平坦な紙のほうが描きやすい)ですね

物によっては紙は平坦な方がいいんですね。

>もし実際にこの形ならモチーフの選択時にも気をつけましょう)

何も考えずに描きやすそうかと安易に選んだピーマンでした。
生物はモチーフ選びの時点で注意が必要なんですね。

ありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT