[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

トイレットペーパーの芯

NO.9943   トイレットペーパーの芯  ツッキー | profile |  2012/06/20
おはようございます。またトイレットペーパーの芯を描きました。
描いていて、自分の線はまっすぐになってないなと今更気づきました。
ご講評よろしくお願いします。

時間 2時間
鉛筆 HB B 2B
紙  スケッチブック




NO.9944   Re: トイレットペーパーの芯  Hima@豊中美研 | profile |  2012/06/20  [ URL ]
ツッキーさん、

前作よりずっと良くなって(デッサンらしくなって)きましたよ。
形やタッチなど自分で気づくことはどんどん修正してください。

側面の明暗ですが、
両端を最暗部・最明部にするのではなく、それぞれ少し内側にして
端は若干明るく(明部は暗く)しましょう。(あくまで若干です)
それぞれ「反射光」と「回り込みのトーン」といいます。
参作(お手本)を参考にしてください。

影は離れるにしたがって輪郭をあいまいにし(ボカし)ましょう。
影の側線は平行がいいですね。基本は平行光線(平行光源)です。

NO.9945   Re: トイレットペーパーの芯  ツッキー | profile |  2012/06/20
ご講評ありがとうございます。

>側面の明暗ですが、
両端を最暗部・最明部にするのではなく、それぞれ少し内側にして
端は若干明るく(明部は暗く)しましょう。

これは、そう見えなくてもそのように描けということでしょうか?それとも、そうなるようにモチーフと光を配置したほうが良いということでしょうか?

NO.9946   Re: トイレットペーパーの芯  Hima@豊中美研 | profile |  2012/06/20  [ URL ]
>これは、そう見えなくてもそのように描けということでしょうか?それとも、そうなるようにモチーフと光を配置したほうが良いということでしょうか?

どちらかというと前者です。
デッサンは「見える通りに描く」のではなく「見えるように描く」わけですね。

NO.9950   Re: トイレットペーパーの芯  ツッキー | profile |  2012/06/21
返答有難う御座います。
そのやり方でまたチャレンジしてみたいと思います。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT