| 
        
          
            |   |  | NO.10078 | 紙コップ | Tei | | profile | | 2012/08/10 | 
 |  |  | こんにちは 
 前回のご指摘を頂いた部分に気を付けて
 描いてみました。
 
 日によって、鉛筆の乗り方が違うのですが
 やはり湿気が関係しているのでしょうか…?
 
 ご講評宜しくお願い致します。
 | 
 
 |  | NO.10079 | Re: 紙コップ | Hima@豊中美研 | | profile | | 2012/08/10 | 
 |  |  | Teiさん、 
 コップの白さの表現はこれでいいと思います。
 
 上の楕円の形と影(投影)の形が合っていません。
 (影のほうはもっと上から覗き込んだときに見える形です)
 机の広がり(向こう側への)を感じる影にしましょう。
 この影では机の面がせりあがっているように見えますね。
 
 
 | 
 
 |  | NO.10080 | Re: 紙コップ | Hima@豊中美研 | | profile | | 2012/08/10 | 
 |  |  | >日によって、鉛筆の乗り方が違うのですが >やはり湿気が関係しているのでしょうか…?
 
 
 手にとって見えないのでなんとも言えませんが
 そういうこともあるかも知れません。
 
 鉛筆と紙は倹約せずに良いものを使いましょう。(「高級品」でも値段はしれています)
 最初のうちはケント紙がいいです。
 
 | 
 
 |  | NO.10081 | Re: 紙コップ | Tei | | profile | | 2012/08/10 | 
 |  |  | ご講評を頂き ありがとうございます。
 
 …やはり、想像では難しかったようです
 
 紙と鉛筆は
 貴サイトでお勧めされている
 マルマンのスケッチブックとマルスルモグラフを
 使用しておりますので…私の鉛筆の使い方と
 湿気の問題ですね きっと(苦笑)
 | 
 
 |  | NO.10082 | Re: 紙コップ | Hima@豊中美研 | | profile | | 2012/08/10 | 
 |  |  | 消しゴム・練りゴムの使いすぎということもあるかも知れません。
 描いたり消したりしているうちにどんな紙でも傷んでしまします。
 (消しゴムの使用は最小限に)
 
 
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |  |