[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
風景デッサン

NO.3722   風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/17
前回も丁寧なご指導ありがとうございました。
気候が良くなったらと先延ばししていた風景画、葉っぱが散ってしまう前にと近所の公園に出かけたのですが、人目のプレッシャーに負け早々に退散する羽目に・・・自宅で描き込んだほうが多い相当怪しいデッサンになってしまいました・・・(大汗)。
木炭で風景画を描くのも、実物のモチーフを見ずに(自分の度胸の無さがいけないのですが・・・泣)描くのも初めてなので怪しいところだらけのお恥ずかしい画で申し訳ありませんが、どうぞ厳しいご指導をお願いいたします。


NO.3723   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/18
きょろねこさん、

どの作品もずいぶん日数をかけてじっくり取り組んでおられるのですね。

いったん描き終えた絵をアトリエの壁にかけておいて何年もたったあとにまた描き加えるなどという話も聞きますから、そんな描き方が本当なのかも知れません。
(私はあまりしないことですが。あきらめが早いから。<笑>)
Little Valleyさんにも聞いて欲しいお話です。<笑>

それはさておき、感想です。
「自宅で描いたほうが多い」というのが出てきてしまっているのかも知れませんが
いくつか気になります。
まず道の遠近(パース)ですが視点の高さが曖昧なこともあって、物足りない感じがします。
もっと強調していいでしょう。
こういう構図は立って描くより座って描くほうがいい。(どう変わるかわかりますか?)

手前の木の又付近の葉っぱ。幹とどちらを「主役」にしたかったのですか?
それから木の根元の植物ですが、木と同じもの(根元からの枝)なのかそれとも別の種類の植物なのかわかりにくいです。
違う植物の(あるいは何もない)ほうが絵としてはおさまりますね。

あと、私(Hima)流儀の画法で言えばもっと「光の方向」や「天候(陽光の強さ)」などをきちんと表現して欲しかったところです。

NO.3724   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/18
ご講評ありがとうございました。
日数をかけたのではなく、かかってしまった・・・というのが本当です(汗)。迷った時にしばらく離れて別の課題を描いて、少し頭が冷えたところで再度手を入れてみて・・・でもこれだと同時進行の作品がいくつもになっていってしまい、作品が散漫になってしまっているのかも、と不安です・・・。

視点の高さはかなり怪しいです(汗汗)。現地では折りたたみの低いイスを使っていたのですが、帰り際にあせって(立った状態で)撮った写真を参考にしていました。
座って描いたほうが道のパースがきつくなるので遠近感を出しやすい・・・ということでしょうか・・・?

手前の木の葉っぱと幹の関係、このあたりが一番写真に頼って描いてしまったところでした。「主役」についてもう少し考えて描いてみようと思います。
光の方向はまたもや(だめな意味での)見えたまま、になってしまっています・・・毎回申し訳ありません(涙)。

NO.3725   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/18
>座って描いたほうが道のパースがきつくなるので遠近感を出しやすい・・・ということでしょうか・・・?

そうです。
写生では座って描いて、立って撮った写真を参考にあとから続きを描くなんてのはだめですよ。<笑>
いちばん大事なところが曖昧になってしまいます。
道の下の半分の石の描き方が同じ大きさになってしまっています。

Re: 風景デッサン

NO.3726   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/18
何度もありがとうございます。写真の件、本当にお恥ずかしい限りです(汗汗)。

なかなか自然な空間になってくれませんが、描いたり消したり(汗)繰り返しています・・・。
光の方向はどちらかの方向から、というよりも木が途切れてまぶしい明るい空が見えているところ(木炭をのせていません)と手前のうっそうと暗いところの差を出せたら・・・と思って強調してみたのですが・・・(汗)。また、道のパースはかなり強めに、手前の木は幹の強いうねりと存在感を生かすために葉っぱは少し押さえ目にし、根元の植物も手を加えてみました・・・でもまだまだ自然な空間には程遠いです(涙)。

NO.3730   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/19
道の遠近感はずっと良くなりました。
左端の真ん中あたりにある四角いものは何ですか?
第三者(鑑賞者)が読み取れないものは省略したほうがいいかも・・・です。

NO.3736   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/20
再度ありがとうございました。あの四角いものは柵の始まり(左手に伸びていきます)ですが見る人が理解できないものは省略・・・確かにそうでした(汗)。気をつけます。まだまだもう少し全体に試行錯誤してみようとおもいます(汗汗)。

駆け出しの私が大先輩のLittle Valleyさんについてコメントするのも失礼なのですが、過去ログをずっと見てゆくとLittle Valleyさんのそれは丁寧な鉛筆デッサンが本当にたくさんあります(いつも勉強させていただいています。ありがとうございます)。短時間でしっかりと対象を捉えることができるのはあの膨大なデッサンの賜物・・・と思っています。こういう大先輩がいらっしゃると「自分もがんばらなきゃ」と励まされます。

NO.3737   Re: 風景デッサン  Little Valley | profile |  2008/10/20
初めまして、Little Valleyです。

通信講座で勉強されているのでしょう。コメントは拝読させていただいております。Where there is a will, there is a way. 志のあるところに道がある。Girls, be ambitious.少女よ、大志を抱け。目標を高く設定して頑張ってください。

小生はここ数年鉛筆デッサンを疎かにしておりますので、きょろねこさんの投稿は勉強になります。

NO.3738   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/20
私だって皆さんの作品を見せていただいて、ここでずいぶんと勉強させていただいています。
(気持ちは若いのです・・・<笑>)

そろそろ中級者・上級者むけのページが必要になってきたかもですね。

NO.3739   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/20
Little Valleyさま、はじめまして。コメントありがとうございました。

ここでLittle Valleyさまの作品をずっと見せていただくと、継続は力なり(英語でなんと言うのでしょうか)という言葉は本当だなあとつくづく思います。一人でも計画的にこつこつと努力し続ける・・・なかなか凡人には難しいです(涙)。通信ではイヤでも次々課題に追われるので(汗)ナマケモノの私にはちょうど良い学習環境です(笑)。

>(気持ちは若いのです・・・<笑>)
Hima先生、
はい、私もそうありたいです。Girls, be ambitious.のGirlsはもちろん精神年齢ということで・・・(笑)。

Re: 風景デッサン

NO.3742   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/21
首をひねりながら描いたり消したり、木炭だけはどんどん減ってゆきますが大きな変化は作れずにいます・・・(涙)。
中央から左の「空=光のもと」から差し込む明るさを表現しようと周囲の暗さに手をつけているのですが、わざとらしくない範囲でと考えるとあまり思い切ったことも出来ず・・・どこかに原因があるはずと木の幹や葉っぱなどにも手を加えたりしていますが「これだっ」というところにたどり着けません(汗)。
また暗い部分の描き込みが進むと明るい部分の描き込みの軽さが気になります。鉛筆とコントロールの仕方が異なるのでどのくらい描き込むのが良いのか迷います・・・さっと木炭が軽く走っただけ、あるいは全く木炭を塗らないスペースがあっても良いのでしょうか。
度々申し訳ありません。どうぞご指導お願いいたします。

NO.3746   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/22
明暗対比が大きい場合、まとめるのがとても難しくなります。
その意味でも頑張って描きあげておられると思いますよ。

たとえ光が上方向からでも明暗の意識はしっかり持つべきです。
横向きの枝にはしっかり円柱トーンがのりますし、幹の凹凸も光で迫力が増します。
あと木漏れ日の影部分ですが・・・これは難物です。

NO.3749   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/22
ありがとうございます。
明暗対比が大きいとまとめるのが大変・・・知りませんでした・・・(大汗)。静物など「あ、この方向は難しそう」とわかるものはそういう方向は避けて描く(汗)のですが、スクーリングの時も今回もそのモチーフ(場所)の難易度が全くわからないので、自分できれいだなあと単純に感じたところを描いていました・・・(涙)。

スクーリングである先生が「見たままでなく見えるように描くのがデッサン。でも自分が画の中で説明を始めたと思ったら注意して」とおっしゃっていましたが、今まさに説明真っ最中・・・大反省です。まだまだ想定で写真をたよりに描くのは力不足だと身にしみました(汗汗)。

まず明暗の意識、これを整理してもう少しがんばってみます。

NO.3755   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/22
>明暗対比が大きいとまとめるのが大変・・・知りませんでした・・・

明暗対比が主題の場合はそれもいいのですが、それだけではこれだけの画面はもちません。

>スクーリングである先生が「見たままでなく見えるように描くのがデッサン。でも自分が画の中で説明を始めたと思ったら注意して」とおっしゃっていましたが、今まさに説明真っ最中・・・大反省です。

「説明」というのは優しい言葉ですね。気をつかわれてのことでしょう。
私ならば「説明」を「弁解」という言葉に置き換えて「弁解がましい描き方(気持ち?)になったら要注意!」とかね。
厳しいですか?でも同じ意味。<笑>

NO.3756   Re: 風景デッサン  きょろねこ | profile |  2008/10/22
弁解・・・確かにその方があたっています(汗)。
通信の生徒=初心者多しということで、学校の先生は優しい方が多いんですが、それに甘えてしまっていては・・・(汗汗)。
明後日からまたスクーリングが始まるので、しっかり気合を入れなおしてきます。

NO.3762   Re: 風景デッサン  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/23
>通信の生徒=初心者多しということで・・・

何をおっしゃいますか。
きょろねこさんレベルの生徒さんがたくさんおられるのならば、
これまで私が「通信で学ぶ人はこんなだろう」と思いこんでいたことが覆りますよ。
歳をとってもいろいろ勉強させられます。いつもありがとうございます。<笑>

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]