[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
NO.4096   りんご  こまめ | profile |  2009/04/06
初めまして、こんばんは。
今までデッサン一直線だったので、高校で困らないよう、少しでも上達したくて水彩の練習をしております。
画用紙はもとはA3だったのですが、より多く練習したいがために半分にしてしまいました…御法度ですね;

いくつか透明水彩についてお聞きしたいことがあるのですが、ここでもよろしいでしょうか。
それとも、質問箱に行った方がいいでしょうか?
まずは講評、よろしくお願いします。


Re: りんご

NO.4098   Re: りんご  こまめ | profile |  2009/04/06
肝心の画像を忘れてしまいました。
初っ端から恥ずかしいです。
あと、今一度画像を見て思ったのですが、
このコーヒーの染みのような影、果てしなく不自然ですね…

NO.4099   Re: りんご  Hima@豊中美研 | profile |  2009/04/07
こまめさん、

ここでいいですよ。(質問も)

汚れた感じにならずに色がうまく使えています。

影は基本的には平坦に塗るつもりで描いてください。
そこに少しだけ変化をつけるつもりで。(モチーフの描き方と対比させます)

下半分に暗さによる立体感が欲しいですね。

NO.4100   Re: りんご  こまめ | profile |  2009/04/10
こんばんは。
返信が遅くなってしまってすみませんでした…

自分で言うのもなんですが、これはけっこうよくできたと思っていたのでよかったです(笑)
教えてくださったことを踏まえて、もう一度チャレンジします。
講評ありがとうございました。

質問のほうなんですが、
よく薄い色を重ねて塗っていこうとして紙がべこべこになってしまい、上手くいかないことが多いです。
このりんごは最初からわりと濃い色を重ねていったのですが、
にごらせないためにも思い切って塗っていったほうがいいのでしょうか?
あと、瓶などのものはデッサンのように塗りこもうとしすぎて光っているところがなくなってしまい、撃沈しています。
必ずしもそれそのものを描こうと(塗ろうと?)せず、多少色が薄くなっても光っているところを多めにするべきでしょうか。
そうする場合、紙の白さを残すところというのはどういったところなんでしょうか。
色があるように見えても濃いところにだけ注目するといった感じなのかな?と漠然と考えているんですが…

なかなかまとまらず、時間をかけて書いたわりにまとまりのない、回答しづらい質問になってしまいまってすみません。
質問の中でうまく疑問を書ききれていないところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。



NO.4101   Re: りんご  Hima@豊中美研 | profile |  2009/04/10
こまめさんは新高校生でしたね。

個々の疑問の答えがどうこうよりも、いろいろ工夫して取り組もうという「知的エネルギー」が感じられます。
それがこの絵を描かせてくれたのだと思います。実はこれ、絵そのものよりもずっと大切なことかも知れません。

>よく薄い色を重ねて塗っていこうとして紙がべこべこになってしまい、上手くいかないことが多いです。

紙を換えるか、描き方を考えてください。(必要以上の水分を筆に含ませない)
多少の凹凸はしかたがありません。(あきらめも必要です)

>このりんごは最初からわりと濃い色を重ねていったのですが、
>にごらせないためにも思い切って塗っていったほうがいいのでしょうか?

はい、私は少し濃いめの描き方(塗り)を推奨しています。
こまめさんの描き方は(私が教えていないのに)そうなっています。これでいいです。

>あと、瓶などのものはデッサンのように塗りこもうとしすぎて光っているところがなくなってしまい、撃沈しています。
>必ずしもそれそのものを描こうと(塗ろうと?)せず、多少色が薄くなっても光っているところを多めにするべきでしょうか。

明部は画用紙の白さと絵具のコラボレーション。最明部(ハイライト)は最初から塗り残す。
これが基本ですが、塗ったあとで濃いホワイト(不透明色)で光った感じを描き加える方法もあります。
極端な方法としてはナイフで紙を削って白さを出すというのもあります。(これは多用しないように<笑>)
工夫の幅をひろげて、いろいろ試してみましょう。

>色があるように見えても濃いところにだけ注目するといった感じなのかな?と漠然と考えているんですが…

明部で色や質感を表現します。暗部では立体感、です。
これもいろいろ考えてください。(答えは作品に出ると思います)

NO.4131   Re: りんご  こまめ | profile |  2009/04/19
返信が遅れてしまいすみませんでした。
パソコンに触る時間がありませんでした。

うーん、なかなか理解するのは難しいです…
とりあえずあれこれ考えすぎるのもなんなので、描いてみます。
なんだか、「知的エネルギー」のかけらも考えさせない感じですみません。
また投稿させていただきます!

ありがとうございました。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]