|   |  | NO.1202 | ティッシュの箱 | J | | profile | | 2008/01/23 | 
 |  |  | こんばんは。 ティッシュの箱にリベンジしました。
 今度は柄や文字も入れてみたのですが、難しかったです。
 なかなかうまく平行に描くことができませんでした。
 もし上手く描く方法や、平行になっているか確かめる方法があれば教えてください!
 
 時間:1時間10分
 鉛筆:2B
 
 ご講評よろしくお願いいたします。
 | 
 
 
 |  | NO.1204 | Re: ティッシュの箱 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2008/01/24 | 
 |  |  | 良くなりましたね。 やっぱり、このくらいは省略しないで描かないといけません。形も正確になりました。
 ティシューがもう少し浮いていると良いかな。
 
 文字の平行をとる方法は、まず面のトーンを正確な縦横線で塗ることです。
 それが文字の並びや形の「枠=ガイド」になって助けてくれるわけです。
 基本の直方体を描く練習をしておくと後が楽になるのですね。
 | 
 
 |  | NO.1207 | Re: ティッシュの箱 | J | | profile | | 2008/01/24 | 
 |  |  | ご講評ありがとうございました。 面のトーンが文字の並びにや形を描くときに役立てれるんですね。
 そんな方法があったなんて全く知らなかったので、教えていただけてよかったです。
 ありがとうございました!
 正確な縦横線で塗れるよう練習してみます。
 
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |