|   |  | NO.4192 | 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/01/25 | 
 |  |  | こんばんは。 今回はガムテープ、テニスボール、雑巾、ティッシュを描きました。
 直方体は単体で何度か練習しましたが今回も上手くいってない所が反省点です。
 よろしくお願いします。
 | 
 
 
 |  | NO.4193 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/01/25 | 
 |  |  | なみちさん、 
 箱やテープはなるべく傾けないほうがいいです。(形の狂いが強調されてしまう)
 構図ですが下に寄せすぎて上に大きな空白ができてしまっています。
 上記2点、気をつければ即改善できることですからちゃんとやりましょう。
 
 あとは形をより正確にとれるようになることと、鉛筆に慣れることですね。
 
 | 
 
   |  | NO.4195 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/01/26 | 
 |  |  | 返信ありがとうございます! 返信の内容を参考に構成など改善し、新しいデッサンをしました。
 ガラスの香水、箱、ハケを一時間で描きました。よろしくお願いします。
 | 
 
 |  | NO.4196 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/01/26 | 
 |  |  | 一時間で描けましたか。元気があっていいですよ。
 
 ビンが傾いているように見えます。
 箱の向きももっと適切な方向があるはずです。
 
 基本形態の形のチェックが必要なようですので
 あまり複雑な形のものではなく、シンプル(直方体や円柱)なモチーフを描いてみましょう。
 むしろその先のこと(ガラスや金属の質感表現など)はこの程度でまずまずだと思います。基本に戻ってください。
 | 
 
   |  | NO.4201 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/01/27 | 
 |  |  | 評価ありがとうございます。本格的にアトリエなどに行って習った事がないのでためになることばかりです‥‼ 基本に戻りシンプルなモチーフを二つ描きました。
 形をとるのは得意じゃないので歪んでいます。。
 よろしくお願いします!
 | 
 
   |  | NO.4204 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/01/27 | 
 |  |  | いろいろあるのですが、大事なところから。
 
 箱の直線をしっかり決めましょう、こんなにズレています。(黄色線)
 あと水色線で形の狂いをなおしておきました。
 
 構図は間隔が詰まりすぎです。
 カップを左に寄せるといいですね。
 
 | 
 
   |  | NO.4211 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/06 | 
 |  |  | こんばんは、勉強していて日が経ってしまいました…。 今日倍率がでました。1.5倍です。
 昨年と比べると人数は減ったのですが不安でいっぱいです。
 実技検査日は2月19日です。
 デッサンは箱を描きました。
 円柱は練習していくにつれかけるようになりましたが、
 直方体にはまだ直線の狂いがあると思います。
 あと少しですが形を取れるように頑張りたいです。
 よろしくお願いします。
 | 
 
 |  | NO.4212 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/06 | 
 |  |  | ○直線(形をとる線)をしっかりひけるようになること。 ○3つの面を3つのトーンで塗り分けること。
 ○開いたところを手前にして描くこと。(箱は寝かせてもいい)
 
 まず基本です、基本が大切です。
 1.5倍ならばその基本だけで合格できるかも、です。
 | 
 
   |  | NO.4213 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/07 | 
 |  |  | アドバイスをもとに描き直しました。 基本を大切に頑張ります!
 | 
 
 |  | NO.4214 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/07 | 
 |  |  | さっそく改良作とは頑張りましたね。
 このほうがずっと箱らしさが表現できているとわかるでしょう。
 (こういう小さな「気づき」が合否の分かれ目になったりします)
 
 箱の向きの角度はもう少しゆるいほうがいいです。(15〜20度くらい)
 角度を急にすればするほど難易度が上がります。(無理に難しい角度で描く必要はない)
 箱の内側のタッチに気をつけましょう。(辺の方向に平行に)
 | 
 
   |  | NO.4215 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/07 | 
 |  |  | アドバイスを参考に紙コップをくわえてみました。 よろしくお願いします。
 | 
 
   |  | NO.4216 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/07 | 
 |  |  | 元気があっていいです。この元気で合格しましょう。
 
 構図、上があきすぎですね。全体に上げましょう。
 形も直しておきます。
 コップが右に傾いている感じが一番気になります。
 (他にもいろいろありますが)
 | 
 
   |  | NO.4223 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/17 | 
 |  |  | 入試終わりました! 少し休んで前回描いた紙コップを描き直しました。
 円柱は苦手です…
 | 
 
 |  | NO.4224 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/17 | 
 |  |  | 入試の結果がわかればお知らせください。
 次の受験は?(もしあれば新しいスレッドを作成してください)
 
 紙コップ、下半分と投影のトーンがとてもいいです。
 内側が少し濃い(黒い)ですね。
 | 
 
   |  | NO.4225 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/17 | 
 |  |  | まだ入試は筆記試験しか終わってなく実技はまだなのでもう少しこちらにいさせて頂きます^ ^ 
 実技は火曜日で、あと少しです…
 
 早速コップを描きました。
 内側を暗くしすぎないようにしました。
 | 
 
   |  | NO.4226 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/17 | 
 |  |  | 取っ手や影はうまく描けています。迫力があってとてもいいですね。
 これで高校受験ならば合格レベルです。
 今回は内側のトーンがうすいですね。(やりすぎ)
 それと底の楕円形が傾いています。
 
 | 
 
   |  | NO.4227 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/18 | 
 |  |  | 返信を元に訂正をし、一時間で三つのモチーフを描く練習をしました。 全体的に雑になってしまった所が反省点です。
 缶とペンチ、ビニール袋です。
 去年のモチーフを参考にしました。
 | 
 
 |  | NO.4228 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/18 | 
 |  |  | 「ビニール袋」が何かわかりません。
 こういう不定形モチーフではらしさの表現が最重要になります。
 誰に見せても「ビニール袋」、あるいはせめて「袋かな?」と言ってもらえるような描き方(配置・演出)をしましょう。
 
 缶の側面の縞模様は楕円形です。上部の楕円と同じ形(曲線)に見えるように注意しましょう。
 直線(平行線)と楕円は基本中の基本です。
 
 | 
 
   |  | NO.4229 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみた | | profile | | 2013/02/18 | 
 |  |  | ビニール袋….質感が出せるように描き直してきます…! 
 今回は紙コップ、絵の具、ビンを描きました。
 
 円柱、直方体はまだまだなので個別で練習してみて
 複数になったとき雑にならないようにします。
 
 | 
 
 |  | NO.4230 | Re: 弥栄高校 2月15日 | なみち | | profile | | 2013/02/18 | 
 
 |  | NO.4231 | Re: 弥栄高校 2月15日 | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/02/18 | 
 |  |  | 結果がなみだにならないように頑張りましょう。
 
 配置ですが全体が左に寄りすぎです。
 ビンと絵具が平行にならないように。
 絵具の方向は逆かも。(キャップが「頭」ですよね)
 それと、ビンの側面が左右対称ではない(同じ面積にならない)ほうがいいです。
 
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |