|   |  | NO.4241 | デッサン | あるぱ | | profile | | 2013/03/07 | 
 |  |  | はじめましてあるぱです。新規登録の承認を頂いたので早速投稿します。現在中2なのですが志望校は未定です。 美術系の高校へ行きたいのですが県内にはあまり無いため迷っております。
 デッサンが苦手で今まで避けてきたのですがこれじゃ駄目だなーって思ってます。指導お願いします。
 
 1時間20分
 HB
 左手を描きました
 | 
 
 
 |  | NO.4242 | Re: デッサン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/03/07 | 
 |  |  | あるぱさん、ようこそ。 
 「苦手」だなんて、中学2年生でこれだけ描ける人はなかなかいません。
 なによりものびのびと描けてあるのがいいです。
 
 ○手の形(ポーズ)は「つぼみ」ではなく「花」に。
 ○光の方向がわかるように。
 ○輪郭線が残らないように。
 
 この3つを指摘しておきましょう。
 わからないことがあれば質問してください。
 
 | 
 
 |  | NO.4243 | Re: デッサン | あるぱ | | profile | | 2013/03/08 | 
 |  |  | 返信ありがとうございます。 ご指摘にもあるように手のポーズというものが中々決まらず最終的に手の形がつぼみのような形にしました。確かに横から見ただけの、しかも閉じ気味の手を見ただけでは表情というか雰囲気がつかめないような気がしますね。
 
 光の方向というのは光源を決めて光の道?みたいなのを描いてってその部分を薄く描けばのでしょうか?
 
 輪郭線は自分でも目立つと思っていたので綺麗に仕上げようと思います。
 
 苦手だから避けてちゃ駄目ですよね。構図とかポーズを決めるとか苦手なものが多いので何とか克服したいと思います。
 
 | 
 
 |  | NO.4244 | Re: デッサン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/03/08 | 
 |  |  | >光の方向というのは光源を決めて光の道?みたいなのを描いてってその部分を薄く描けばのでしょうか?
 
 デッサンを見てどちらから光が当たっているかがわかるようにすることです。
 そのためにもっと上下あるいは左右に明暗の強弱のでる描き方あるいは光のセッティングを考えましょう。
 | 
 
   |  | NO.4248 | Re: デッサン | あるぱ | | profile | | 2013/03/19 | 
 |  |  | 返信ありがとうございます。 ぱぱっと描いてしまったので光を意識して描くことができませんでした。影もどこがいちばん暗いのかわかんないですよね:
 もう一度挑戦しようと思います
 
 HB 1時間 ティッシュ箱
 | 
 
 |  | NO.4249 | Re: デッサン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/03/19 | 
 |  |  | あるぱさん、 
 箱とティシュの描きわけ(質感の違い)がよく表現できています。
 
 この角度から見て描くのは(傾きが急すぎて)難しいですね。
 箱が短く見えてしまいます。
 もう少し「普通」(?)の角度から描くのが練習になります。
 
 ※新しい作品は「返信」ではなく新規投稿でお願いします。
 (入試直前の皆さんの投稿形式は例外です)
 
 | 
 
 |  | NO.4250 | Re: デッサン | あるぱ | | profile | | 2013/03/19 | 
 |  |  | すいません、気をつけます: 角度ですか、ななめ上から見たほうがいいとかありますか?
 | 
 
 |  | NO.4251 | Re: デッサン | あるぱ | | profile | | 2013/03/19 | 
 |  |  | すいません、気をつけます: 角度ですか、ななめ上から見たほうがいいとかありますか?
 | 
 
 |  | NO.4252 | Re: デッサン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/03/20 | 
 |  |  | >角度ですか、ななめ上から見たほうがいいとかありますか? 
 許容範囲は広いのですが、今回のはデッサンの基礎段階としては「演出過剰」ということですね。
 迫力あって絵としてはなかなかいいとは思うのですが。
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |